eine Pause

ドイツで右往左往する関西のおばちゃんのお話。
外人を見たら逃げていた私がまさかのドイツ暮らしΣ(゜д゜lll)

親切なドイツ人に癒される

2014-10-22 20:46:00 | 四方山話
先日、とても親切なドイツ人に出会いました。

その日、私はバス停の自動券売機で回数券を買おうとしていました。

1台目は故障中。

仕方なく別のバス停に行って10ユーロ札を入れると、受け付けられず下からベロっと出てきました。

(この時思ったんですが、このお札が戻ってくる現象って、機械に「あっかんべー」されてるような気がします)

あら・・・戻ってきたと思い、ひっくり返して再度入れていると横からドイツ人のおば様が「私もさっき10回やったけどダメだったのよ~。」と言ってきました。

「あら、そうなんですか~。」と話しながら何度か試していると、別の男性が歩み寄ってきました。

おばさま「10ユーロ札が新しくなったせいかしらね~。」

男性「でもこのお札は古いやつだよ。どれ、これで試してみな。」

そう言って私のお札と自分のお札を取り替えてくれました。

しかし、その男性の10ユーロ札3枚と5ユーロ札2枚、私の10ユーロ札2枚と20ユーロ札全部が拒否られ、あっかんべーの連発でした。

その度に皆で「今度こそ

「あ~また駄目だ 」と盛り上がることしばし。

結局あきらめて、また別のバス停に行ってようやく買えたんですが、あとでこんなに親切な人ってすごいなと思いました。

これがイタリアだったら、親切を装って近づいてきてお金を要求される所です。

日本でも自動券売機でお札が戻ってくることは度々ありますが、それについて特に周りの人と話しませんよね。

数回やれば受け付けられるというのもありますが、普通なら1人でイラッとして終わることが、親切な人のお陰で温かい気持ちにしてもらいました。

この話を日本通のドイツ人にして、「ドイツ人って本当に親切よね。」と言うと、「いやいや、日本人の方がもっと親切だよ。」と言われました。

どっちがどうと一概には言えませんが、お互いに「親切な人が多い国で良かったね。」という結論に落ち着きましたよ(笑)

もちろん親切な人ばかりではないし、怖い話も聞きますが、それでもこういう事に遭遇すると嬉しいし安心します。

自分で選んでドイツに来たわけではないけれど、住むことになったのが外国の中でもドイツで良かったと心から思える瞬間です。

ちなみにこれが回数券。 マインツとヴィースバーデンの65番の範囲内ならこれで行けます。 5枚で10.40ユーロ。
普通の片道乗車券が2.6ユーロなので、52セントお得です。

下が新しい10ユーロ札。 よけいにおもちゃのお金っぽくなった気がします




ブログランキングに参加しています クリックして応援して頂けると、とても嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツで買える“甘栗むいちゃいました”

2014-10-21 16:15:00 | 食べ物
今私がハマっているおやつがあります。

それが、この Zarte Maronen。


これはもう“甘栗むいちゃいました”そのものです

お味はこのGesüßt(甘くしてある)と甘くしてない物の2種類ありますが、Gesüßtでも全然甘すぎないので私はこっちが好きです。

以前から同じような物がトルコ系スーパーで買えるのは知っていたのですが、とうとうNORMAという普通のドイツのスーパーで見つけました。

週ごとの売り出しではなく、新商品として最近登場したので、いつでも買えると思います。

ちなみにお値段は125g入りで1.49ユーロ(約203円)です。

日本の本家本元が75g入りで300円なので、かなりお得ですね。

食べ方はオーブンやレンジでちょっと温めるように書いてありますが、私はいつもこのまま。

うっかりすると、あっという間に一袋食べてしまうので気をつけています








ブログランキングに参加しています クリックして応援して頂けると、とっても嬉しいです
 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へにほんブログ村

今日はTELE5で、るろうに剣心

2014-10-20 16:34:00 | 四方山話
ドイツにお住まいの皆さん、今日はTELE5で20時15分から“Rurouni Kenshin” るろうに剣心(1作目)  画像はどちらもお借りしました

続いてその後22時55分から“The Floating CastleーFestung der Samurai” のぼうの城が放送されます。


るろうに剣心は今回が初のテレビ放送らしいです。

もちろん字幕なしのドイツ語吹き替えなので、私は半分も理解できませんが、それでも退屈なドイツの番組を見るよりは楽しいと思うので早速チェックを入れました。

ドイツで放送される日本の映画はジブリ以外マイナーな物が多いという印象でしたが、今回はおっ、やるなと思ったので、思わずアップしました。

※コメント欄はお休みです




ブログランキングに参加しています クリックして応援して頂けると、とっても嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へにほんブログ村







坊さん vs だるまさん

2014-10-18 21:37:00 | 四方山話
今日はドイツとは全く関係のないお話です。


ひょんなことから子供の頃の遊びを思い出しました。

それは【だるまさんがころんだ】

兵庫県出身の私は、同じ遊びを「だるまさんがころんだ」ではなく「坊さんが屁をこいた」と言ってました。
※関西人はとにかく“屁”が好きなんです

関東では「インディアンのふんどし」

九州の方では「インド人の黒ん坊」と言ったりするらしいです。

こんなにいろんな言い方があるなんて、地域性があって面白いですね。



もう一つ、どれにしようか迷う時、決めるのに指さしながら言った言葉【どれにしようかな】。

これにもすごく色んなパターンがあるそうです。→Wikipedia

ちなみに私は「どれにしようかな 裏のごんべいさんに聞いたらよく分かります ぷりぷりぷりぷりぷり 太鼓を打ってドンドコドン 柿の種」でした。

私が気に入ったのは北海道バージョン 「どちらにしようかな 天の神様の言う通り なのなのなすびのはげあたま」

“なのなのなすび”ってなんだか可愛いです。他にもはげあたまを使った言い方があるのを見ると、北海道は“はげあたま”好きなようです。

意外なのは京都バージョン 「どちらにしようかな 天の神様の言う通り プッとこいてプッとこいてプップップ もう一つおまけにプップップ」

いつもはちょっとお上品な感じの京都ですが、やはり関西。 屁が好きなようです。
それにしてもどんだけ(おなら)をこくんでしょう。 想像しただけで臭いです

ひどいのは長野県 「どちどちどちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン もひとつうってバンバンバン 玉手箱 柿の種」

こんだけ撃たれたら、もう蜂の巣です

いつの間にかごんべいさんに頼らずに決められるようになり、この言葉も忘れてしまってました。

今の子供もこんな事を言いながら外で遊ぶんでしょうか。

本物のだるまは転びませんよね






ブログランキングに参加しています クリックして応援して頂けると、とっても嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツでもある?! 内職詐欺

2014-10-16 22:14:00 | 日常
日頃からなんとか自分のお小遣いくらいは自分で稼ぎたいと思っている私。

扶養範囲内で働ける月に450ユーロまでのミニジョブが希望なんですが、なかなか私にもできそうな仕事がありません。

そんな折、インターネットで内職を見つけました。

仕事内容は【ボールペンの組み立て】【切手シート作成】【CDのコピー】などです。
写真は関係ありません


うわ~ これ良い 私の求めていたものはこれよ

嬉しくて舞い上がりそうなのをこらえ、辞書を片手にそのサイトを熟読しました。

ふんふん ボールペン1本で0.76ユーロね。

一月に600本作ったら456ユーロかぁ・・。

それはちょっとオーバーしちゃうな。

あ、ノルマじゃなく自分の好きな量を自分で決められるんだ。

ふーん、ますますいいじゃない。



最初に経費として80ユーロを振り込んで下さい。 丁寧な説明書の入ったスターターセットを送ります。

初めにお金を振り込む 

ピコーンピコーンピコーン 

頭についたアラームが鳴ります。

「危ない。それ危ない。お前騙される。お金だけ盗られる。」 もう一人の私が囁きます。

慌てて会社名で検索。

すると日本で言う質問箱のようなサイトで、数人が「この会社は信用できますか?」と質問しており、答えは一様に「そんな事前にお金を払うところなんて信用できるはずがありません。」というものでした。

ふぅ~ 危なかった (;^ω^)

第一、1本ボールペンを組み立てただけで0.76ユーロ(102円)なんて、高すぎますよね。

日本でも内職に関する詐欺は同じような手口らしいです。

どこでも詐欺があるんですね。

ちなみに内職はHeimarbeitと言います。




ブログランキングに参加しています クリックして応援して頂けると、とっても嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へにほんブログ村