eine Pause

ドイツで右往左往する関西のおばちゃんのお話。
外人を見たら逃げていた私がまさかのドイツ暮らしΣ(゜д゜lll)

栗クリームのどら焼き

2014-11-24 19:48:00 | 料理
久しぶりにお菓子を作りました。

和風の物にしたかったので、今回は“どら焼き”。

こちらのレシピを参考にしました。Cpicon お家で簡単!どら焼き(蜂蜜無し) by もへほっぺ

卵はMサイズを使用したのですがもったりとした生地になったので、レシピより水を多めに入れました。

あんこを作る時間がなかったので、以前友人に頂いたこちらのフランス産栗クリームを使用。 少量ずつパウチ入りなので使いやすいです。


出来上がりがこちら。 


栗クリームでもけっこう美味しいです。

1つずつ貴重品の日本のラップ(ドイツのラップは質が良くない)で丁寧に包み、これまた日本で買ったパックに入れてみました。

みりんと、ほんのちょっとの醤油以外は普通の洋菓子の材料なのに、ちゃんと和菓子になるのが不思議な気がします。







ブログランキングに参加しています クリックして応援して頂けると、とっても嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

夫の作る“ごま塩”

2014-01-26 01:00:00 | 料理
先日お弁当に関する記事を書きました(→おうち弁当主婦のすすめ)が、今回はそのお弁当のお供です。

なくてもいいけど、あると嬉しいのが「ふりかけ」。

ドイツでもアジア食材店でふりかけを購入できますが、びっくりするほどお高いです。

これを毎日使われたら、たまったもんじゃない・・・

色んな物が入ったふりかけは難しくてもごま塩なら自分で何とかできないかと探したら・・・ありました!!

そのレシピはこちら→Cpicon 作れるんだ~♪ 『ごま塩』 by rokokoA"

さすがのクックパッドです。

市販の物のようにごまと塩の粒が別々になっているのではなく“塩でコーティングしたごま”という感じですが、とても美味しいです。

最初は私が作っていたのですが、簡単だし面白くなったらしく夫が自らやるようになりました。

もうかれこれ2年近く続いています。



ごまは簡単に買えるし、何より安いです。(この袋は500グラムで2.8ユーロでした)

ふりかけの容器は日本で買ったものですが、これに入れて会社に持って行き、食べる時にご飯にかけてもらっています。

前もってかけると蓋にくっついてしまうので、もったいないですもんね。


手作りできるものといえば、紅しょうがも手作りします。

それももちろんクックパッド→Cpicon 自分で手作り♪紅生姜♪ by kenkenmama">

時々紅しょうが入りの卵焼きを作ったり、あとは焼きそばや冷やし中華に添えるくらいですが、これもあるとないのとではずいぶん違います。

自分で一から考えて作るまでの意気込みはありませんが、レシピがあればやってみたくなるもの。

レシピをアップして下さっている方々には感謝・感謝です。

海外にいるからこその不便は多々ありますが、作れるものは手作りしながら食事を楽しめたらいいなと思っています。




にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ

おうち弁当主婦のすすめ

2014-01-17 19:48:00 | 料理
毎日のお昼ごはん、どうしてますか?

私は今までたいていパンをかじったり白いご飯にふりかけだけとか、インスタントラーメンとか・・・とにかく適当にしか食べていませんでした。

だから特に楽しみもなく、満足感もあまりなし。

面倒くさいだけの昼ごはんになってしまっていたんです。



先日ふと思い立って、夫のお弁当を作る時に自分の分も作るようにしました。

するとどうでしょう。

お弁当を食べるのが待ち遠しくて仕方がないのです。

もちろんおかずは夫と同じで、毎朝30分位で作るので凝ったものは入れていません。

例えば今日は玉子焼き・ソーセージ・サラダ・冷凍の春巻きだけ。

今までも自分の分をお皿にとっておいて食べたりはしていました。

その時はさして何の感動もなく食べていたんです。

味は変わらないはず。

でもなぜか弁当箱(タッパですが)に入っているだけで特別な物に変身してしまうんです。

何が入ってるかな?というワクワク感がないお弁当なんて楽しくないと思っていたんですが、どうやらそうでもないらしい。

今では家で1人で食べても“楽しく嬉しいお昼ごはんタイム”になりました。

これも「コンビニ弁当」が簡単に買えないドイツ生活ならでの感覚かもしれません。

楽しく食べられて洗い物も少なくすむ以外にも食べ過ぎないというもう一つのメリットがあることに気づきました。

明らかに今まで食べていたより少ない量なのに、お弁当を食べたらそれだけで満足なんです。

これは重要です。

もしかしたらダイエットにもなるかも???

とにかく良いことづくめのお弁当生活、無理せず続けられる範囲で続けてみようと思います。



さて、こうなると欲しくなるのが可愛いお弁当箱。

ドイツでは可愛い弁当箱なんて手に入らないしな・・・と思いながらドイツAmazonのサイトを見てみると・・・・なんとありました!!!

可愛いのから渋いのまでたくさんのお弁当箱が、その名もBento-Boxで出ています。

   

これは一例ですが、お値段は上が26.25ユーロ、下が44.95ユーロです。

ドイツでも意外に普通に買えるんですね。

改めて“弁当”って素晴らしい日本の文化で、海外にもかなり知られてきているんだなと実感しました。

今日本では「弁当男子」が急増しているそうですが、私はさしずめ「おうち弁当主婦」です。

  おべんと・おべんと・嬉しいな~




にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

創作の秋

2013-09-16 20:15:00 | 料理
暑い間は台所に立つのが億劫で仕方がなかったけれど、涼しくなると急に創作意欲が湧いてきました。

そこで今回は以前母が送ってくれたお餅を使って揚げおかきを作ってみました。



作り方は至って簡単。

お餅を3mmくらいに薄く切って、並べて数日干しておきます。(今回は3日干しました)
            ↓
表面にヒビが入り、中までしっかり乾いたら中温の油で揚げます。
            ↓
油を切って好みの味付けにしたら出来上がり。

今回はシンプルに味付けを塩だけにしてみましたが、ドイツで買えるこういう“なんちゃっておかき”よりは断然美味しいです。
これは「薬草」ブランド?の「小判」という謎のおかきです。


味付けを醤油味にすると関東の人には「歌舞伎揚げ」、関西人には「ぼんち揚げ」風になると思います。

胡椒や青のり、カレー味なんかもいいかも。

なにより自分好みの味にできるのが良いです。



たまにおせんべいやおかきが食べたくなる時ってありますよね。

こういう物を食べて日本茶でほっこり。

至福の時間です。




人気ブログランキングへ
今年は19日(木)が中秋の名月だそうですね。 今度はそれにあわせて月見団子でも作ってみようかな・・。

手作りどら焼き

2013-05-01 23:10:00 | 料理
突然どら焼きが食べたくなった。

いつもきっかけは定かで無いが、いきなり食べたい物が降りてくる。

そうなると頭の中はそのことで一杯。



ドイツでも小豆が手に入ることは知っていたので、早速BIOショップへ行って小豆を購入。


                 
2.79ユーロ(500g) ALNATURAにて



おなじみのクックパットで、一番手間のかからない「浸水なし&圧力鍋使用で簡単」というレシピを調べてあんこ作りに挑戦。

あえなく失敗

我が家のなんちゃって圧力鍋(夫がテレビショッピングで購入)では、レシピ通りにやっても小豆が柔らかくならなかった。


気を取り直して別のレシピで挑戦。→ Cpicon ★手作り粒あん by umemodoki

今度は小豆を一晩水に漬け、火を入れては蒸らすを3回繰り返してようやく思い通りのつぶあんが完成


やはり、美味しいものを食べるには手間を惜しんではならないのだ。

どら焼きの皮はこのレシピで。→Cpicon 簡単私の餡子でどら焼き! by kenmimama


レシピの写真とは随分違う、このような物体が完成した



もう少し生地を薄くしなければいけなかったのに、これではまるで「大判焼き」だ。

さっそくお茶と一緒に頂く。

そうそう、この味。

こういうのが食べたかったのよ~

見栄えは悪いが、あんこは甘すぎず生地も美味しい。

食べたいと思い続けた時間も長かったから、よけいに美味しく感じるのだろう。


残りは少しずつ冷凍したのでこれからはワッフルにトッピングして和風にしたり、名古屋人のようにあんトーストも試してみよう


たまに出る“あんこ禁断症状”も、しばらくはこれで安心だ






人気ブログランキングへ