goo blog サービス終了のお知らせ 

eine Pause

ドイツで右往左往する関西のおばちゃんのお話。
外人を見たら逃げていた私がまさかのドイツ暮らしΣ(゜д゜lll)

ビール屋さんで3月のビール

2014-03-10 17:50:00 | お店情報
このところ暖かくて天気の良い日が続いています

そうなるとじっとしていられない性質の私。

出不精な夫を何とか動かして散歩がてらに出かけるコースを練りました。

それはライン川対岸にある町まで徒歩で行って、この時期限定のビールを飲むこと。

夫にこのプランを持ちかけるとあっさりとOK。 やはりビールの効果は偉大です

行ったのはこちらのお店。→ Brauhaus Castel


お店の中の様子。 


ここでビールを作っているので、入り口には大きなタンクがありました。

夫が頼んだのはMärzenという3月のビール この他にもカーニバルビールやクリスマスビールなど、常時あるHell,Dunkel,Weizenの他に時期によって限定の味が楽しめます。
500ml 3.5ユーロ

夫によると「フルーティで美味しいビール。」だったそうです。 私も一口もらいましたが、飲みやすかったです。

ビールに合う料理ということなのか、全然バイエルン州じゃないのに料理はバイエルン料理です。

夫が選んだのはこちらのSchweinshaxe。 ザワークラウトの上にギャートルズを思い出させる大きな肉の塊が乗っています。
何もナイフを刺さなくてもいいのに、たいていの店ではこうやって刺さって出てきます (パンの間にあるのは袋入りのマスタード)

これで1人分なんですが、大食いの夫ですらパンを残しても完食するのに必死でした。

皮はパリパリで中の肉は簡単に骨からはずせるくらい柔らかくジューシーで、とても美味しかったです

バイエルン料理のお店らしく、外にはマイバウムがありました。


このお店まではうちから歩いて1時間。  途中ライン川沿いも通ります。
何のイベントがあるわけでもないのに、たくさんの人がいました。

歩いている人、芝生の上に寝転がる人、思い思いのスタイルでこの陽気を楽しんでいます。


足は疲れましたが食べた分はしっかり消費して、健康的?な春の日曜日でした。

次は5月にMaibockビールを飲みに連れ出そうと思っています




にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

斬新なアイス屋さん

2013-07-16 22:15:00 | お店情報
今年の4月、うちの近所に一軒のアイス屋さんがオープンした。

今年の春はずっと寒かったので、アイスなんてそんなに売れないだろうと思ったのに開店早々この行列。



普段は人通りの少ない住宅街に突如現れたこの人だかりに思わずシャッターを切ってしまった。

それからかれこれ3ヶ月が過ぎ・・・。

今でもこの行列は毎日続いている。

その秘密は毎日違う自家製アイスが並ぶこととVEGAN(ベジタリアン)用のアイスがあることだ。

変わり種も多く、きゅうり・トマト・はちみつローズマリー・エルダーシロップ・バジリコなんかもある。


その日何が出ているかや売り切れ情報は、フェイスブックで確認できる。→Das Neustadteis


私も人の少ない時を見計らって行ってみた。

Weiße Schokolade Matcha(ホワイトチョコ&抹茶) 1玉1ユーロ


抹茶はほんの少ししか感じられなかったが、味はとっても美味しい。

その日来ていた子供も「マッチャ、マッチャ」と抹茶を連呼していたので人気のフレーバーらしい。

聞いただけでは抵抗がある“きゅうりアイス”もフェイスブックの書き込みを見ると人気があるようだ。


この店のマスコットはこのふくろう。


このふくろうさえ人気なようで、オリジナルグッズを販売しているのかエコバッグを持っている人まで見かけた。

観光で来た場合に行く方向とはちょっと違うが、マインツ中央駅から徒歩10分くらいなので変わり種アイスを試してみたい方はちょっと足を伸ばしてみるのもいいかも




人気ブログランキングへ

フランクフルトの中の関西

2013-05-27 00:45:00 | お店情報
先日、所用でフランクフルトに出かけた。

せっかくなのでちょっと贅沢に日本食でも食べようと、「ひげ松」さんに行った。
Meisengasse 11
60313
Frankfurt am Main

TEL: 069 280688

月~土 12:30~14:30/18:30~21:45 (土18:00~21:45) 日祝定休


店内はお客さんでいっぱい。
カウンターに案内され、座った。・・・とほぼ同時にお茶を出してもらった。

わーいお茶がタダで出てきた~

水も有料なドイツでは、たまにこういうお店に出会うとそれだけで感激してしまう。

お昼のメニューも定食から麺類までかなり充実。(これはメニュー表の表だけで、裏にもたくさんある)


こちらは私の選んだ日替わり定食。
鶏の揚げ出し・サーモンとマグロのお刺身・味噌汁・ごはん・香の物・ひじきの煮つけで11.9ユーロ。

夫の寿司定食。
握り寿司5貫・巻き寿司3つ・うなぎ丼・味噌汁・香の物・ひじきの煮つけで14.5ユーロ。

どっちもおいし~い

久しぶりの本格的な味に舌鼓をうっていると、前にいる大将から鼻歌のような物が聞こえてきた。

あれすくら~。だんけだんけ~。こむぐらいひ~。

ドイツ語で「承知しました。ありがとうございます。すぐにお持ちします。」の意なのだが、お客さんに対応してない時も癖のように言っている。

大将が歌っているとどうもひらがなで聞こえてしまう(←失礼)

というのも、入った瞬間から感じた関西弁のイントネーション。

たとえドイツ語を喋ろうともそれは決して消えないのだ。


カウンターに座ったおかげで少しお話させて頂いたが、生粋の関西人の大将はかなり面白い

お客さんも常連の方が多いらしく、大柄なドイツ人が「おおきに~。」と言って出て行ったりする。

ここは大阪か ちょっと先に通天閣があって、ビリケンさんがおるんちゃうか と思えるくらい店内は関西なのである。


もちろん私にとってはとても居心地の良い空間。

もしホームシックになったら(なったことないけど)ここに来て、美味しい物を食べて大将と関西弁で喋らせてもらおうと心に誓った。



外に出たら通天閣・・・ならぬ、砂の高層ビルができようとしていた。


先週末行われた「高層ビル祭り」の一環のサンドアートらしい。

やっぱりここはフランクフルトなのね・・・と現実を思い知らされ、たこ焼きが恋しくなった昼下がりだった。






人気ブログランキングへ

デザートも寿司

2012-11-25 15:29:10 | お店情報
ドイツでは州によって祝日が違う。

11月1日は我が町のあるラインラント・プファルツ州は祝日だが、ライン川を挟んで向こう側のヘッセン州は平日なのだ。

この日は毎年ヘッセン州のヴィースバーデンという隣町に行き、自分達だけ休日だという優越感を味わうことにしている

今年は前から気になっていたOKINIIという寿司屋さんに行ってみた。→OKINII
この店は、平日お昼は13.9ユーロで食べ放題のお店なのだ。

店は薄暗く、まるでバーのようなインテリア。(暗すぎてiphonで写真が撮れず)
そして注文はipadを使う。

             

初めてだというと、一回の注文は何品まで、次の注文までには何分あけてとかいろいろ説明を受けた。


緑茶はこんな感じでお洒落に出てくる。

             


お寿司はまとめて一つの皿に。

             

一貫は小さめだが、それなりに美味しい。


メニューにはお寿司の他にもいろんな物があり、たこ焼きもあった。

                   

残念なことに揚げてあった。焼くだけだったら美味しかったのに・・・。


こちらは味噌ラーメン。

             

お味は濃い~味噌汁に麺が入っただけのもの。

のどが渇いて仕方がない

他にも焼き鳥や枝豆、キムチ、焼き魚、漬け物などいろんな物があった。


デザートもなんと“甘いお寿司”。

             


写真だけではどんな物か判別しにくいが、食べ放題メニューには入ってなかったので頼まなかった。
単にアイスか?
もしかするとあの恐ろしいミルヒライスかも・・・

今回はお昼に行ったので品数が少なかったが、夜は24.9ユーロで高くなる分メニューがもっと多くなってエビフライやまぐろのお寿司もある。

普通のバイキングと違い、自分で取りに行かなくてもいいところが夫には気に入ったらしい。
今度は一度夜に行ってみてもいいかな。





人気ブログランキングへ


フランクフルトの新しい美容院

2012-11-10 10:21:13 | お店情報
前回髪を切ってから半年が過ぎた。
日本でも美容院に行くのが億劫な方だったが、こちらで更に億劫になった。

一度だけドイツ人に髪を切ってもらった事があるが、ま~ったくやる気のないオネエ系お兄さんにザンギリにされた
その時のカット代は、確か24ユーロ。


それ以来怖くてこちらの美容院には行けず、日本にもなかなか帰れないのでフランクフルトまで行って日本人の美容師さんに切ってもらった。


その美容室はこちら。
              

              Friseur Noriko
              
              Homburgerstr. 27
              60489 Ffm Bockenheim
              Mob:01604704266

              川下チョウドリー 典子

行き方: Frankfurt Hbf(フランクフルト中央駅)よりU4(地下鉄4号線)、HauptwacheからはU6かU7でBockenheimer Warte駅下車、徒歩5分。

※典子さんお一人でされているお店なので、電話予約した方が良いと思います。



お店の中はこんな感じ。

              

シンプルで清潔感のあるお店には日本の雑誌も置いてあるし、典子さんとのおしゃべりも楽しく心地よく髪を切って頂いた。

仕上がりももちろん大満足

カット代はシャンプー、ブロー込みで39~42ユーロ。(髪の長さによる)



ドイツでの美容院決定


これでまた1つ、ドイツ暮らしの悩みが解決した。






人気ブログランキングへ