ここのところ、来週日曜日の「わくわく子どもまつり」の準備をしています。
牛乳パックを集め、「パックトンボ」の型紙を貼り付けています。
そうそう、ストーローを買ってこなくては。
後は紙飛行機に使う広告を集めたら完了。
みなさん、是非足をお運びくださいね。
勿論、私もあそんでいますよ。
肝心な「わくわく子どもまつり」の概要は下記のとおりです。
おかやま子育て応援サイト 「こそだてぽけっと」から
「わくわく子どもまつり」は、平成28年度で第13回目を迎える子どもたちのおまつりです。
岡山市内で活動するいろいろな子ども組織・子育てグループ・子育て支援組織が、子どもたちの遊びと体験活動の機会をつくろうと開催しています。
毎年1万5000人を超える親子が集まります。
わくわく子どもまつりの最大の魅力は、参加団体の豊かさと手づくり感です。
市民の力でつくる手づくりのおまつりのため、温かい雰囲気を楽しむことができます。
また、子育てに奮闘するお母さん・お父さんが悩みを打ち明けられる場などが設けられることも大きな魅力となっています。
手作りおもちゃや木の実・紙パックを使った工作、昔あそび、ゲームやバルーンアートなど、楽しい遊びがい~っぱい!
子どもたちは大喜びで、夢中になってチャレンジ。
ステージでは、マリンバの演奏、うらじゃ踊りやチアダンス、ダブルダッチや寸劇を披露!
子どもたちの迫力あるパフォーマンスに圧倒!
パパ・ママ必見!
各団体の活動紹介や子育てに役立つ情報などがいっぱい!
展示されているパネルや壁新聞、自由に持って帰れるチラシで新しい情報をゲット☆
屋台や子供のフリーマーケットも開催されます。
子育て中の家族が安心して参加できる工夫として、「授乳コーナー」「おむつ交換コーナー」があります。
また、お母さん・お父さんが悩みを相談したり、絵本などを用意して、親子でゆったり遊びながら過ごすことのできる「ほっと一息コーナー」も好評です。
日時 平成28年11月6日(日曜) 10時から15時
会場 岡山ドーム(北区北長瀬表町1-1-1)・岡山西部総合公園
主催 わくわく子どもまつりin岡山ドーム実行委員会
岡山市・岡山市教育委員会・岡山市子ども会育成連絡協議会
岡山市社会福祉協議会・岡山市PTA協議会・心豊かな岡山っ子応援団
入場料 無料
駐車場について 岡山ドーム駐車場は、駐車台数が減少しています。
自家用車の乗り合わせや公共交通機関でのご来場にご協力ください。
アクセス <電車> JR長瀬駅下車、徒歩約5分。
<バス> 岡山駅東口からRSKバラ園行、中庄駅行、倉敷駅行のバス。「岡山ドーム入口」で下車。
お問い合わせは、
岡山っ子育成局 地域子育て支援課
電話:086-803-1607
(岡山市の
牛乳パックを集め、「パックトンボ」の型紙を貼り付けています。
そうそう、ストーローを買ってこなくては。
後は紙飛行機に使う広告を集めたら完了。
みなさん、是非足をお運びくださいね。
勿論、私もあそんでいますよ。
肝心な「わくわく子どもまつり」の概要は下記のとおりです。
おかやま子育て応援サイト 「こそだてぽけっと」から
「わくわく子どもまつり」は、平成28年度で第13回目を迎える子どもたちのおまつりです。
岡山市内で活動するいろいろな子ども組織・子育てグループ・子育て支援組織が、子どもたちの遊びと体験活動の機会をつくろうと開催しています。
毎年1万5000人を超える親子が集まります。
わくわく子どもまつりの最大の魅力は、参加団体の豊かさと手づくり感です。
市民の力でつくる手づくりのおまつりのため、温かい雰囲気を楽しむことができます。
また、子育てに奮闘するお母さん・お父さんが悩みを打ち明けられる場などが設けられることも大きな魅力となっています。
手作りおもちゃや木の実・紙パックを使った工作、昔あそび、ゲームやバルーンアートなど、楽しい遊びがい~っぱい!
子どもたちは大喜びで、夢中になってチャレンジ。
ステージでは、マリンバの演奏、うらじゃ踊りやチアダンス、ダブルダッチや寸劇を披露!
子どもたちの迫力あるパフォーマンスに圧倒!
パパ・ママ必見!
各団体の活動紹介や子育てに役立つ情報などがいっぱい!
展示されているパネルや壁新聞、自由に持って帰れるチラシで新しい情報をゲット☆
屋台や子供のフリーマーケットも開催されます。
子育て中の家族が安心して参加できる工夫として、「授乳コーナー」「おむつ交換コーナー」があります。
また、お母さん・お父さんが悩みを相談したり、絵本などを用意して、親子でゆったり遊びながら過ごすことのできる「ほっと一息コーナー」も好評です。
日時 平成28年11月6日(日曜) 10時から15時
会場 岡山ドーム(北区北長瀬表町1-1-1)・岡山西部総合公園
主催 わくわく子どもまつりin岡山ドーム実行委員会
岡山市・岡山市教育委員会・岡山市子ども会育成連絡協議会
岡山市社会福祉協議会・岡山市PTA協議会・心豊かな岡山っ子応援団
入場料 無料
駐車場について 岡山ドーム駐車場は、駐車台数が減少しています。
自家用車の乗り合わせや公共交通機関でのご来場にご協力ください。
アクセス <電車> JR長瀬駅下車、徒歩約5分。
<バス> 岡山駅東口からRSKバラ園行、中庄駅行、倉敷駅行のバス。「岡山ドーム入口」で下車。
お問い合わせは、
岡山っ子育成局 地域子育て支援課
電話:086-803-1607
(岡山市の