山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

誕生日

2009年03月31日 | ロハス
我が家では4人の内、今月の誕生日が3人もいます。

毎年、月末には子供達と一緒にお誕生日会を行います。

今年のバースディケーキは、「あんぱんまん」のパンです。

これは私の息子のおよめちゃんの作品です。

大きさが20cmを越える大作です。

大きなほっぺに大きな鼻、ちっちゃな目に大きな口。

思わず笑顔になってしまいます。

パンでよく表現ができているでしょう!

この「あんぱんまん」はメタボなんです。

なぜって?

ずっしりと重いんです。

だって「あんぱん」まん、なんですもの。

そうなんです。

大きな顔の中は、「あん」が一杯なんです。

普通の「あんぱん」は中だけなんですが、この「あんぱんまん」は、ちょっとこっているんですよ。

何処がこっているのでしょう。

なんと、お鼻に「あん」がずっしりと!

それだけでなく、両方のほっぺっも「あん」が一杯。

メタボな訳ですよ!

可哀想ですが、みんなに切り分けて食べたらこれまた美味しいんですよ。

材料も良いのですが、美味しい理由はなんと言ってもお嫁ちゃんの愛情一杯の調味料がたっぷり振り掛けてあるんですもの。

美味しっかた。

私の誕生日に予約をしておこうっと!

PS:皆さんもご入り用の方は、ご予約を承ります。お声をお掛け下さい。

館遊会

2009年03月29日 | その他
公民館で桜を見る館遊会が開催されました。

朝から花冷えする天気でした。

桜もすぐ満開かと言う勢いで咲き始めましたが、ここのところの低温で急ブレーキ。


西日が当たるところは、ほぼ満開。

まずまずの日和でした。

ここでお世話になった館長さんは、今月末で任期を終えることとなり最後のイベントとなりました。

私も色々お世話になりました。

感謝しています。

有り難うございました。

さて、写真を撮りわすれてしまいましたが、玄関口では「山野草」の苗の無料配布。

ホールでは、地元の人気パン屋さんやあま~いイチゴが販売されました。

また、団塊世代のグループによる喫茶コーナーが開かれ、大盛況となりました。

我が家も野菜などを販売。

多くの方にご購入頂き、本当に有り難うございました。

   
大正琴                          オカリナ


   
   
篠笛                         喫茶コーナ



中庭では、「大正琴」、「オカリナ」、「篠笛」などが演奏され、多くの方々が聞き惚れました。

春の気持ちよいお天気の中、楽しい一時の時間を過ごさせて頂きました。

皆さん本当に有り難うございました。


新しい命

2009年03月28日 | 自然
たんぼに行ったときでした。

畦の草むらの中に白いものが落ちていました。

よく見ると、「モンシロチョウ」が横に倒れていました。

今頃「モンシロチョウ」?と思いながら一寸触ると起きあがりました。

まだまだ寒いのに今頃ふ化するの?

この前まで一寸暖かい日が続いた後、急に寒くなってしまい、「モンシロチョウ」さんも息絶え絶えです。

でも、一寸触ると元気そうに立ち、懸命につかまり立ち状態でした。

早く、暖かくなって下さ~い。

草木、動物、鳥も昆虫さんも、待ってま~す。

いっぷく

2009年03月27日 | 自然
   


ついこの間までは、5月上旬の暑さだったのに、ここのところ風が強く底冷えがします。

我が家の上にある八重桜は4月下旬からの連休頃が満開なのですが、村で一番早く咲く桜は先週から咲き始めています。

今は八分咲きと言うところでしょうか?

でも、この寒さの戻りにびっくりしたのかなかなか満開になりません。

後楽園の桜も開花宣言された後は、足踏み状態とか。

29日の日曜日に開催さされる公民館の館遊会での桜も堅い蕾もまだ沢山あるようです。

桜さんの綺麗な姿は早く見たいし、だけど長く見たいし、困った、困った。


安全運転

2009年03月25日 | その他
5年ぶりの運転免許書の更新へ出かけました。

優良運転だったため、30分間の講習でした。

相手がどのような行動をするか考え、自分ももう一度運転を見直す。

相手を知り、己も知る。

それにより安全運転ができるそうだ。

孔子のの兵法に通ずるとか。

最近の岡山の運転のマナーは余りにも良くない。

ウインカーを出さないでの車線変更。

「ドッキ」とすることが良くある。

事故を起こしてからでは遅い。

これを機会にもう一度自分の運転を見直し、ゆっくりと安全運転を。



うんかい

2009年03月24日 | 自然
目が覚めると雲海がでていました。

暖かい日が続いていましたが、雨が降った翌日の出来事でした。

風が強く、雲海も風に流されながら形を変えていきます。

この地でお世話になった大きな理由の一つは、この雲海を初めて見たからです。

雲海の中から山々が見え隠れします。

俗世界を忘れてしまう一瞬です。

たんぼの春

2009年03月23日 | ロハス
  


今日はたんぼの畦付け作業をしました。

畦付けをしていると水の中には、小さなオタマジャクシ泳ぎ回っています。

ついこの前にはたまごだったんですが早いものです。

畦付けをしたからか、春が来たからか雨蛙さんも挨拶しに出てきてくれました。

今日の一日

2009年03月22日 | 農業
今日は村の共同作業日です。

朝7時すぎから道づくり(溝掃除)をしました。

みんな集合時間より始まります。

ちょっと遅れてしまいました。

みんなとはぐれてしまい、とりあえず反対方向から溝掃除をしながら追いかけました。

行けども行けども出会えません。

雨が降る中、大汗をカきながらの作業です。

力と気力がいる作業ですが、田んぼに水を送るために必要な作業です。

ちょっと疲れました。

今日は明日に備え寝ます。

お休みなさい。

大活躍

2009年03月21日 | 自然
先日畦付けして帰った田んぼは、今日来て見ると水が無くなっていました。

田んぼに降りて見ると大きな穴があちらこちらにあいています。

やはり「モグラ」さんが大活躍していました。

苗を育てる田んぼにしたいので水が確保できないとこまります。

明日雨が降るようなのでもう一度畦付けし直しです。

親子

2009年03月20日 | 自然
   


モクレンの季節になりました。

今の地に父が家を建てて54年がたちます。

隣接の家のおじいちゃんが新築祝いにモクレンの株を買ってきて、その内一本を我が家にくれたんです。

今では、幹周りは約70cm、樹高7mを越えてしまいました。

枝が伸びてしまい毎年上を止めるべく切っていますが、直ぐに大きくなってしまいます。

何故か本家のモクレンは、スレンダーで幹周30cmくらいで高さも4~5mくらいです。

同じところで購入したのですが、我が家の(子)モクレンは巨大になってしまいました。

「これだけ大きなモクレンは見たことがない」とよく言われます。

花も一杯付け、いい香りを放ちます。

最近は、鳩や小鳥が巣を作ります。

人間には、癒し、夏には木陰を、鳥さん達には生命の誕生のための地。

自然のみんなに幸せを運んでいるモクレンです。





ムズムズ

2009年03月19日 | その他
「totoさあ、行こうか」

また、春の虫がうずいています。

父のお尻がムズムズしてきました。

過日、お伊勢参りしたときに話をしていた「出雲大社」の参拝となりました。

今日は、「じいちゃん、危ないからついていってあげる」とひい孫も同行です。

現在は「平成の大遷宮」の工事の真っ最中のため、本殿は見えませんでした。

一寸残念でしたが、平成25年の完成時には、また行きたいものです。

「わしゃ100まで生きて、完成したらもう一度来るぞ~」と、鼻息も荒く早くも次の旅を想定しているようです。

耕さないたんぼ

2009年03月17日 | 農業
たんぼを耕さないで自然に近い稲作りを目指しています。

このたんぼで実践しています。

今年で3年目になりますが、今年は「モグラ」さんが一生懸命に走り回ってくれ水が抜けて困っています。

水を回すために溝を掘っているのですが、モグラ坑を見つけて潰していきます。

しかし、今年はいくら潰しても水が貯まりません。

新たに畦を付け直しました。

また、たんぼの中も力を入れて歩き、モグラさんのトンネルを可哀想ですが潰して歩きました。

さて、今度行ったときに水がありますように。

ひよせ あぜぬり

2009年03月16日 | 農業
  
ひよせ 前                     ひよせを行い畦塗りをしたもの 


前回山に行ったとき雨が降ったらたんぼに水が貯まるよう水路に土のうを積んで帰りました。

おかげで何とか水が貯まっていました。

たんぼは全て借用しているため、耕して田植えをせざるを得ないたんぼもあります。

ここは耕さざるを得ないたんぼです。

畦側を耕し、「ひよせ」を行います。

「ひよせ」とは、耕した土を畦側に寄せることを言います。

「ひよせ」をしたら翌日にクワで整形し、左官鏝で押さえたように仕上げます。

今回は帰らないと駄目だったため、「ひよせ」したら直ぐに畦を押さえました。

場所により柔らかくなりすぎ直ぐ流れる様なところもありましたが、時間と共に水も貯まり出しました。

これでたまれば、何とか田植えもできるかな?

雨が降っている間に水を溜めておかないと、山からの水に頼っているこのたんぼはいざというときに間に合いません。

水を深めに入れておくと草も生えにくいのです。


老い

2009年03月15日 | その他
我家には、犬のペットがいます。

犬の名前は「ジュン」ちゃんです。

この犬は、子供が学校に来た野良犬をもらって帰ってきたのです。

彼女が我家に来てもう14年が過ぎました。

今年になり急に衰えが目立ってきました。

若いときは、男の私でさえ引っ張られこけそうになるぐらいでした。

動く事が出来なくなり、夜になると夜鳴きをします。

動物病院で診察してもらうと老衰が進み、またヘルニアになって大変痛いようです。

夜鳴きは、痴呆が原因とか。

食べ物もだんだん食べなくなり、今は「おかゆ」と「スープ」と食も細くなってしまいました。

床ずれが起こるようになり、かわいそうですが、手の施しようがありません。

以前作っていた「米飴」をやると何とか舐めてくれます。

命あるもの、必ず寿命がありますが、少しでも体力をつけ穏やかにすごして貰いたいものです。