山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

突然ですが・・・

2020年01月13日 | その他
このところだましだまし使っていたパソコンですが、ついにに入院することになりました。

私の友となって、9年。

途中、瀕死の重体に陥り電気店で初期設定してもらいやっと稼働するようになったのですが・・・。

今度ばかりは、無事退院できるか、どうか・・・。

ということで当分の間、ブログをお休みさせていただきます。

宜しくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一大事!

2020年01月11日 | こども
年賀状つながりでもう一つ。

過日ブログにかきました、ファミリーサポートで預かった小学一年生の男の子からの年賀状のおその後。

当然、喜んですぐに返事を書きました。

どんな年賀状かって?

保育園に送った年賀状と同じです。

年賀状にねずみさんを書きカッターナイフで輪郭を切りました。

当然、保育園と同じで郵送できず、自宅まで直接届けました。

その際、留守だったので持ち帰りました。

なぜ持ち帰った?

「毎回私に会えることを楽しみにしているのですよ。」とお母さんから聞いていたので。

再度、持って行った時も会えず、やむを得ずポストに投函して帰り、メールでお知らせしました。

ところが、ところが、入れたはずの年賀状が入っていない。

うそ、うそ、うそ~!

お母さん、疑っているのではありません、それぐらいビックリポンです。

理由がよく分かりませんが・・・。

急遽作り直し、今度は時間を調整、子供さんもいる時に持参。

直接渡してきました。

立体的な年賀状にビックリ。

すっかり気にってくれました。

丁度、習い事に出かける時間直前に行けよかった。

「頑張って行ってきまーす。みんなに見せるー。」とニコニコ顔で飛び出していきました。

何回も行ったり来たりしましたが、これだけ喜んでくれると、鼻の下は今まで以上に伸びてしまいます。

これって、元気になる源ですね。

思い出すと、思わず「ウフフフ・・・」と一人思い出し笑いをしてしまいます。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーン!

2020年01月10日 | 健康
このところ、私の健康問題を書いてきました。

気持ちは若いつもりが、体は確実に老化が進んでいます。

久しぶりに、同級生から電話があり会ってきました。

実は、昨年一度連絡したのですが、「電話がつながりません。」と。

こちらが電話をしているのは分かるので、連絡がないのは元気な証拠」とばかりにそのままになっていたのです。

会って話を聞くと、なんとガーン!でなく、大腸がんで手術をしていたと。

もう、びっくりです。

元気でテニスをしていたのに・・・。

毎年会社の定期診断で発見されたそうです。

前年には異常がなかったのに、昨年の検診では「ステージ3」。

手術までは、不安で不安で・・・、手術が済んだら済んだで痛くて痛くて1ヶ月ぐらい座れず、仕事に復帰できるかどうか心配が続いたそう。

本人いわく「自分も大変だろうと思っていたが、実際にその身になると全然違う。」と。

体力が落ちてきていますが、まだまだ恵まれていると思わなければ。

同級生は、「一度亡くなった命と思って、限られた余命をもっと充実した過ごし方をするよう考える。」と。

そうですね。

限られた時間ですが、少しでもこの世の中に役立つように過ごしていきたいと思ったしだいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風並み

2020年01月09日 | 自然
昨日は凄かったですね!

洗濯するときに窓から外を覗くと風がビュンビュン吹いています。

いやだなーと思いながら、干しにバルコニーに出ると、生半可な風ではありません。

とりあえず、バスタオルなど大きなものから干していきます。

カッターシャツなどハンガーにかけて竿にぶら下げます。

ところが、竿に掛けた瞬間端まで移動し、あっと言う間に振り落とされてしまいました。

これは無理と、室内にやむを得ず干すことに。

干し終わると、何時ものウォーキングの時間です。

外に出て空を見ると、黒い雲が西からものすごいスピードで移動しています。

あっという間に、頭の上に・・・。

雨は大丈夫?

雨傘を用意、防寒対策をして歩いたのですが、歩く場所により吹き飛ばさるほどの強い風が。

それにしても、まるで台風です。

雨が降らないだけ良かった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた大失態!

2020年01月08日 | こども
今日は知人が幼稚園でコマ回しをすると言う事で、同行さ設定ただう事になっていました。

初めてのところは、一緒に車に乗せて頂いていくのですが・・・。

約束の時間が来ても、5分、10分、「なかなか来られないな~。」と思いながら待っています。

開始時間を考えると、「これ以上は待てない。」と思い、で携帯へ連絡を入れてみました。

「すいません、お迎えして頂けると思って待っているのですが・・・。」というと、「9日の木曜日ですよ。」と。

「えっ!」、日にちが完全に違っています。

新年早々、大失態です。

「すいません。間違えています。9日はよろしくお願いします。」と電話を切りました。

「びっくりしたな~!」と思いましたが、知人の方がもっとびっくりされたようです。

「歳はとりたくないですね。」と言えば、「歳を取ったら、若くなるんでしょ!」と奥。

えっ、失礼しました。

歳は重ねたくないですね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもち

2020年01月07日 | 食品・材料・料理
毎年我が家では、お餅をついています。

私が覚えているだけで60年以上昔から。

昔は我が家の町内会には、何軒もお餅つきをされていましたが、気が付いたら我が家だけになっていました。

市販のおもちも昔に比べよくなりましたが、やはり杵で我が家の付き方で搗いたお餅が一番おいしい。

父親は若い時期は年齢の数だけ食べていたそう。

私もお餅が大好きで、この時期は三食お餅。

今年もしっかり食べていますが、昔は8cm程のお餅を5個から6個食べていましたが今年は?

なんと、5cmもない小ぶりなお餅を3個しか食べられません。

食べられなくなると危ないですね。

いや、いやまだ大丈夫。

おやつの時間になると、トースターでチンと言わせ、黄粉や砂糖醤油をつけて食べています。

まだまだ食べますぞ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬なのに???

2020年01月06日 | 自然
健康のために、歩いているのですが、歩行ルートがいつも決まっています。

大体どこまで行けばどのくらい歩いたかよく分かるのですが、変化がないので少しづつルートを変えるようにしています。

ある建物の壁沿いに思わぬものを発見!



これってひまわりですよね。

ひまわりって夏の花ですよね。

何で寒いこの時期に咲いているの???

ついにじぃじぃの目は、白内障だけでなく脳の目もおかしくなっている???

ガーン!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ年賀状

2020年01月05日 | こども
昨日郵便屋さんが年賀状を配達してくれました。

何枚かの中に思わぬ一枚が・・・。

その一枚、実はファミリーサポートで入学前の時、お預かりした男の子からでした。

卒園し、お父さんの転勤で当市へ、乳飲み子を抱えたお母さんが、「遊んであげれないのでお願いします。」と、預かることにした子。

実は、この子供さん、大の鉄道好き。

遊ぶことより、列車を見たり乗ったりがしたいタイプ。

まずは、家から普通列車で駅まで行くと、新幹線ホームで2時間でも3時間でも新幹線を見ています。

そして、「これが500系、こっちは700系」といろいろ解説してくれます。

出発するときには、運転手さんに敬礼、すると中には敬礼で返してくれる運転手さんも。

そうすると、「ニッコ」と笑顔で「敬礼してくれたよ。」と。

それが始まりで、市内のチンチン電車や、バスに乗って見たり。

すっかり気に入ってくれ、学校から帰ると毎日会いに行きたいとお母さんを困らせるように。

市内のイベントで、私が「パックとんぼや紙ひこうきづくり、昔遊びをしているよ。」とお母さんに連絡すると、必ず立ち寄って遊んで帰るようになっていたのです。

いや~、大したことは何もしていないのですがねー。

ただ、見守っているだけなのですが・・・。

でも、こういわれるとうれしいものです。

外孫がまた一人増えました。

鼻の下が、象さんのように長く伸びてしまったじぃじぃでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の発送

2020年01月04日 | 食育
いざ、年賀状を発送しようと思ったのですが・・・。

このままポストに出しても大丈夫???



実は、鼠色の部分は既にカッターナイフで切込みが入れてあるのです。

郵便番号を読み取る機械に入れられた時に、剥がれて破けてしまわないのか?

郵便局に問い合わせると、やっぱり・・・。

大きな封筒に入れて送るか?

場合によっては、保育園のポストに直接投函するか?

簡単に考えて作ったものの、問題噴出。

よく考えたら、どこをどう折るか伝えていないとよく分かりませんね。

完成写真を参考に添付してメールで送ることに。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2020年01月03日 | 食育
保育園からの年賀状が届いたまでは良かったのですが、どんな年賀状にしようか・・・。

普通に返すのは芸がないと立体年賀状に挑戦。

と言ったまでは良かったのですが、立体絵本を参考にと思いましたが、時間が足りない。

仕方なく考えたのがコレ。



これなら何とか、自立しそう。

これは何かわかりますか?

一応、「ネズミ」さんのつもりです。

分かってもらえるかな…?

言葉を書いたらこんな感じに。



最初のイメージは、ネズミさんがおにぎりをかじっている様子を形にしたかったのですが・・・。

ほっぺたを膨らませていることにしたのですが、どうもいまいちです。

最終的に送るはがきに書いたのがこれ。



ネズミさんが、だんだんくまさんみたい???

みんな分かってもらえるかな???

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の年賀状

2020年01月02日 | 食育
年末に保育園の園長先生から私の住所の確認の電話がありした。

なぜ?

先生と園児たちがお正月のお話をしていて、「お正月には年賀状を書くよ。」と。

そうしたら、園児から「お米の先生に年賀状を書きたい!」と声が上がり、私と娘に年賀状を出すことになり住所の確認があったと言う事です。

朝から一時間おきのポストを見に行ったのですが、中々とどきません。

お昼が過ぎたころ、待ちに待った年賀状が届きました。

これがその年賀状、ジャーン!



稲さんの先端に籾が付いていますねー。

そして、美味しかったおにぎりもあります。

何を書くか、みんなで話し合い決めたとか。

こちらから出す年賀状、どんなものを書いて送ろうか、いろいろ考えていたのですが、まだ未決定。

今日中には、発送したいのですが・・・。

また、悩む、悩む・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2020年01月01日 | 食品・材料・料理
新しい年が来ました。

皆様方、日本にとって良い年になりますように。

今年一年宜しくお願いします。


さて、時は新年になってしまいましたが、このブログまだ年末のお餅つきの続きが・・・。


昨年のお餅つきは、私の左手指が使えず、家族総動員で緊急招集しました。

当初、餅つきは息子と義理の息子二人でと考えていました。

私?

私は、竈の火当番に・・・。

いざ始めると、40を過ぎた息子たちすぐに息が上がっているよう。

そうこうしていると、小学4年生の二男君が登場。

「僕が煉る!」と張り切って杵を持っています。

二男君がするなら中学二年生の一男君は?

真打は最後に登場?

二人でもち米を練っていきます。

煉るのは初めての二人ですが、コツを教えると中々形になっています。

筋がいいですね。

あらかた煉ったところで、二人で搗きます。

初めて杵を持ってから6年目。

さすがに、搗き方も腰が入り、石臼の真ん中を付いています。

一年に一度ですが、毎年上手になっていきますね。

来年は、もっと楽になりそう。

そうそう、今年はもう一人新人が登場しました。

毎年きなどりは、農家へ嫁いだ娘が担っていましたが、膝の手術をした関係か、長い時間出来なくなりました。

そこで、仲の良い友人に助けを求めました。

「初めてのにできるの?」と言う友人に、手本を見せ「出来る、出来る。やってみて?」と。

やり始めると、どうでしょうか?

なんと楽々こなしていきます。

センスが良いですね。

手をつ搗かれてはと、腰が引けるものですが、怖がらず大きな手でしっかりと餅をつかんでいます。

大きな声でリズムを取りながらのきなどり。

搗き手の一男君もうまく合わせています。

来年からは若手に任せ、じぃじぃは、口だけ参加することになりそうです。

最後にお手入れ(柔らかく着いたお餅に黄粉、あんこなどをまぶしたおもち)を食べるために。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする