山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

廃園

2024年02月11日 | 子育て

一通の風封書が届き、中の文章を読んでビックリ。

毎年、保育園でお米作りをして15年。

今年も出来るかな?と思っていたら、その中の一つの園が突然の廃園だと。

市の方針で、幼保一体化が進みこの保育園は廃止に。

後は、民間の保育園が運営に当たるよう。

残念ながら、お米作りもいったん終了。

しかし、いままでで800人を超えるこども達と体験することが出来ました。

廃園の式典に呼ばれ、最後にこども達とお別れをすることに。

一か月先の事ですが・・・。

 


だいすき!

2021年12月06日 | 子育て

娘の夫家族は、奥さん以外は三世代とも男系。

娘夫婦のこどもも一番目も二番目も男の子。

二番目のこどもが産まれて四年後に産まれた!

待望の女の子。

もう、「目に入れても可愛い!」とはこのことですね。

勿論私も同じなのですがね。

庭先に、植木鉢に小さな花たちを植えておいてあるのですが、この植木鉢はお父さん以外は触れないとか。

この植木鉢、娘専用でお父さんがいつも管理。

これはパンジー?ですかね。

紫色が大好きな娘のために、季節ごとにいろんな種類の花を植えているとか。

娘と一緒に植え替えたりと、一緒に出来ることが嬉しそう。

いい関係です。

来年は小学三年生。

だんだん大きくなると娘との関係も変わってきますが、どうなるかな?

お父さん、頑張って!


こわ娘がおに娘に

2021年04月22日 | 子育て

先日は、こわ娘のことを書かせて頂きました。

が、が、が・・・。

とんだことが判明。

な、な、ナント!

今度は、おに娘になってしまったのです。

実は、寝ているときに歯ぎしりが激しく、鬼歯が削れてしまっていたそうです。

歯医者に定期検診に行った際発見。

簡単に鬼歯って出来るそうで、見せてもらうとありました。

歯先が尖がっています。

困ったことに、こわ娘からおに娘に進化してしまっています。

ますます、父の居場所は部屋の片隅???

なんて、娘が大笑いしていました。


こわむすめ

2021年04月20日 | 子育て

私にとっての天敵は?

一番に出てくるのは、我が奥の存在。

何といっても子供を出産した経験を持つ奥には勝てません。

だって、奥にしか子供は出産できませんからね。

それに、「口からうまれたの?」と言うくらいマシンガントークで圧倒されっぱなし。

それが最近は奥だけでなく、我が娘までもが・・・。

通称「こわむすめ」、「怖娘」とも書きますが・・・。

「父、これをしておいてね。」、「これも」なんてね。

奥から上目目線で言われると、つい「ムッカ」ときて要らない一言を発してしまいますが、娘に言われると「しかたないなー。」と。

やはり娘と言えば父親は弱いもののようです。

家庭内での序列は、やはり一番下になるのが父か?

丸く収まる秘訣はそこなのでしょうか?

 


恒例行事

2021年01月09日 | 子育て

コロナが勢力を増しています。

ついに、4都県に緊急事態宣言が宣言されました。

子供たちが楽しみにしていた恒例の餅つきがとうとう中止となってしまいました。

私の元上司たちが、公民館を借り地域の子供たちに毎月実施している子供食堂の一つの行事です。

子供食堂も春先は二か月中止。

その後開催を模索し、工夫をしながら再開。

これだったら餅つきも出来ると思っていたのですが。

残念ですが、命の方が優先されますものね。

来年には餅つきが出来ることを願いながら。


改良してみました

2020年07月13日 | 子育て

今回は、「ビー玉コースター」を作った牛乳パックの残りで作りました。

そのため長方形の短冊を十字型に張り付けました。

貼り付けたものと一枚の紙に羽を四枚描いたものと比べるとどうなるのでしょう?

と言う事で、一体型のコマを作ってみました。

それがこれです。

さあ、どうなるでしょう?

「フー」と吹くと明らかに違います。

どっちだと思いますか?

ちなみに寸法は、巾が1cm、長さが5cmです。

羽根が左右に2cmずつとなります。

羽根の折れ角度は、45度です。

さあ、簡単にできるのでチャレンジしてみませんか?


災い転じて福となる

2020年04月21日 | 子育て

一昨日は、籾さんたちの確認ができ、昨日は園児たちの籾さんを紙に包んで保育園に持っていき、園長線せいをはじめ、担任の先生と打ち合わせをする予定でしたが、中止に・・・。

「緊急事態宣言」が全国に発せられたので、どうなるか心配をしていてのですが、とうとう現実のものになりました。

当たり前と言えば当たり前なのですが、現実になると残念でなりません。

今は私ができる貴重な稲づくりの場所なので・・・。

でも、このことが良い結果ももたらせました。

3か所の園長先生が話し合い、苗を何とか確保し、昨年実践した先生たちが指導者となり、土を耕し田植えをするところから園児たちをすることになったそうです。

籾を水につけて大きくは出来ないようですが、先生たちが自ら実践してくださることに。

先生たち自ら実践してくだされば、次回からの大きな自信につながると思います。

また、他園に行かれてもできるようになると思います。

コロナウイルスいつ収束なるかわかりませんが、稲刈時期に間に合えば途中から参加できることに。

早い終息を籾さんとともに祈っています。


贈り物

2019年12月21日 | 子育て
いや~、なんと気が付くとあと11日で年が変わる!って・・・。

早すぎです。

病院通いばかりでよい事がありませんでした。

ところが、ところが、大きな箱が届いたんです。

どこから?

あて先は、確かに私の名前。

でもね、送り先を見ると覚えのない会社の名前が???

おかしい???

間違い???

箱を開けてみるしかない?

と思っていると、嫁いだ娘から「ぼつぼつ多いな荷物が届くから。」と電話が入りました。

「何を送ってくれたの?」と私。

「開けるよ。」と言うと、「だめだめ!」と。

「だって私宛になっているのに???」と言うと、「子どものクリスマスプレゼント。じぃじぃにはないよ!」と娘。

残念。

自分の家に送ると、「サンタさんからと分かる。」とかで、私名義で送ってきたよう。

「お父さんだって、私が中学生になったら、サンタンは来なくなったでしょ。だからじぃじぃにはありません。」だって。

じぃじぃもまたもらいたいな~!

いよいよ本番!

2019年12月01日 | 子育て
明日ははいよいよ本番の日。

何が?

失礼しました。

今週の日曜日に書きましたが、イベントで「コマ回し」をする日です。

普通に駒を回すことは出来るのですが、手に直接載せたり、紐で持ち上げたり初めてなのです。

孫に教えてもらいましたが、練習不足。

明日、会のベテランの方によく教えて頂かないと・・・。

あっ、もう、日にちが変わっている。

午前7時にはお迎えが来ます。

早く寝なければ遅れたは大変、おやすみなさい。

緊急要請が・・・

2019年11月26日 | 子育て
今から10年ほど前からしています。

ファミリーサポート事業で提供会員(子供を預かる側)をしています。

サポートの管理をされている方から、「提供会員をもっと増やしたいのでお願いしたい。」と声をかけられたのです。

我が家は家族と息子のお嫁ちゃんもみんな会員です。

お兄ちゃんの授業参観には連れて行けないので預かって欲しいとかの理由が多かったのですが、最近は少し変わってきているのかな?と思う事が増えています。

結婚され、待望のこどもを授かったのですが、転勤族のため実家の親の世話になりにくい方が多くおられるのか。

急な病気になっても周りに助けてもらえる方がいないとか。


今日も、昼食後一本の電話が入ってきました。

「お母さんが大変なの。まだ半年お子どもさんもいるから、とにかく行ってもらえませんか?」と。

たまたま、我が奥と娘がいたので早速相手方の家まで飛んで行きました。

お宅で様子を見ていましたが、ついには病院まで搬送。

点滴を打ってもらい少し落ち着いたよう。

忙しいご主人が何とかお迎えに来ていただき無事に引継ぎが出来ました。

昔なら、お隣同士の付き合いで困ったときは何とかしていたように思いますが、今の時代なかなかそうはいきません。

でも、ファミリサポートを知っていただいてよかった。

なんとか、対処できました。

早くお母さんが元気になってほしいものです。

こどものためにも。

シャンシャンしないと・・・

2019年11月24日 | 子育て
過日、こどもまつりで牛乳パックを利用した「パックとんぼ」や広告を使った「折り紙飛行機」作りをしてきましたが、新たなオファーがありました。

今回も、こどものための遊び体験。

しかし、「パックとんぼ」や「折り紙飛行機」でなく、「コマ回し」と「ベイゴマ」遊び。

「コマ回し」は小さい頃学校から帰るとしていたのでまかしておいて!

と思ったのですが、出来るのは単に回すだけ。

手の上や、糸の上動かすというもので。

「ベイゴマ」に関しては、お恥ずかしい話一度の体験した事なし。

「それでも、お願いします。今までの方が超高齢になり引退することになったので後継ぎを探しています。」と。

困ってしまいましたが、「師匠が教えてくれるから。」と言われ受けることに。

それからというもの、孫に連絡。

「当分ジィジィにコマ貸して!」と言うと、「いいよ。渡しできるから教えてあげる。」先生役を宣言。

教える方と教えられる方が逆転。

「先生、よろしくお願いします。」に孫もニッコリ。


初体験

2019年11月14日 | 子育て
今年で8回目の参加となった「こどもまつり」。

今年は、初めての体験もありました。

いままでは、幼児や小学生が主な参加者でした。

今回は、中学生や成人の方たちも「教えてください。」と声をかけてくださいました。

子どもを預かっている方など、年齢的には私ぐらいの年配の方が熱心に体験してくださいました。

この体験が別の場所で役に立ってくれるとうれしいですね。

もう一つ、女子中学生のかたです。

紙ひこうきに興味を示し、熱心に折られました。

出来てから、飛ばせ方をレクチャー。

思ったより飛んだようで、喜んで帰られました。

その後、私が昼食後に戻ると、自分でもコピー紙を使い紙飛行機を折られていました。

「どっちが良く飛ぶと思う?」と問われるので、「コピー紙の方かな?」と言うと、「広告用紙で作った方です。」と飛ばして見せてくれました。

私が、「ちょっと貸して。」と「コピー紙」の飛行機を借りると、折り目をしっかりつけ、羽根の調整をして飛ばすと、倍くらい飛行距離が延びました。

「なんで?」と問われたので、「紙の厚みと折る時の折り方」と話をすると、急にあるものを作りはじめました。

それがコレ。



見えます?

僅か5mmの紙で折った「鶴」さん。

「プレゼント」と言って差し出してくれました。

「どうして作ってくれたの?と聞くと、「私の質問にすべてこたえてくれたから。飛ばし方もより飛ばすコツを教えてくれたから。」と。

こちらからするといつもの事でですが、彼女からすると「嬉しかった。」と。

いや~、嬉しいですね。

感謝、感謝。

次は、ほかの子供たちにも教えてあげてね!

いい、一日でした!


ぶうんぶんごま

2019年11月13日 | 子育て
パックとんぼは、牛乳パックを羽に利用します。

さらに、底の部分も使いますよ。

そう、ブンブンごまに使用します。

昔は、ボタンを利用していたのですが、「最近は使えるボタンがだんだんなくなってきた。」とのこと。

材料調達の問題や有効利用の観点から再利用されています。

担当されている方のお話を聞くと、タコ糸の太さやあける穴の位置によって回しやすい、回しにくいが生じるようです。

私が作ったブンブンごまは、糸を回してこれくらいかなと思うまで回しても続いて回せません。

担当者が作ったブンブンごまは、タイミングよく回すと、いつまでもまわります。

私も修業が足らないようです。

こども達は、いとも簡単に回してしまいます。



さすがに遊びの天才です!


一番人気は?

2019年11月12日 | 子育て
そんなことを言っている場合ではありませんね。

ボランティアの中学生さん、手際よくこなしています。

「パックとんぼ」も上手に飛ばしています。

「ストロー笛」もあっちやこっちで鳴っています。

今年は、「パックとんぼ」も多くの方が体験されましたが、例年以上に好評だったのがこれです。



 

そう、「紙ひこうき」と「ブンブンごま」です。

「紙ひこうき」は、広告を使って折っていきます。

良い紙で作ればもっと飛ぶのかもしれませんが、どこでもある素材を使う事をモットーにしている私なので、広告の紙を使用しています。

この「紙ひこうき」折るのは簡単ですが、思ったよりよく飛ぶのです。

ボランティアの中学生も作り試験飛行をしたのですが、なんと7秒から10秒飛びました。

ギネス記録は、日本人で29.2秒とか。

初めて折ったのに、結構飛んでますね。

この飛行機本来は、滞空時間でなく真っ直ぐ飛ぶタイプなんです。

でも、まっすぐ飛ぶだけでなく、空中回転もするのです。

一回転すると、自分のところに帰ってくると、こどもたちも大喜びしますよ。


オープン

2019年11月11日 | 子育て
開場は、午前10時からですが、9時半ごろにはお客さん達が待ちきれず入場はじめています。

中学生の皆さんも作り方をマスターし、準備万端です。

そうこうしているうちに、ストロー笛につられお客さん達が次から次へとオーダーが入ります。

お客さんがこられると、中学生の方にお願いして横で見ているだけに。

的確な教え方です。

しっかりと見させて頂きました。



正式開場時間には、芋の子を洗うような状況です。

次から次へと押しかけて来られます。

一度に四組をこなしてしまう事も・・・。

つ・か・れ・たー。