山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

お餅搗き

2008年12月31日 | 食品・材料・料理
今年のお餅搗きは、沢山の方が来て下さいました。

総勢16名の参加となりました。

初めてのお餅つきの方もおられました。

子供達も「わいわい」、「がやがや」と大変な騒ぎです。

今年は、とんだ大失敗もありました。

なんと、山の神の楽長様の手を杵でたたいてしまいました。

搗いている途中、空模様が怪しくなり、空を「チラッ」と見た瞬間、手元がお留守になり気がつくとそこには、楽長の手が・・・。

かなり痛かったようですが、大事にならずちょっと「ほっ」としました。

一生の不覚をしてしまいました。

ごめんなさい。


ここからは、餅米「ここちゃん」からの実況中継でお届けします。


それでは、マイクはこちらに頂きます。

餅米の「ここちゃんです」

今日朝は、早くから起きて「水」を切ってもらい、「せいろ」に入り蒸し始めてもらいました。

いよいよ臼の中に入りました。

杵でこねてもらっています。

私たち一杯仲間がいて、杵でこねてもらうと、みんな仲良く一つになれるんです。

面白いんですよ。

最初はこねても、ニキビみたいにデコボコなんですが、段々デコボコが滑らかになるんです。

これが杵で突きだすと、すごいんですよ。

つるつるになるんですよ。

よく言いうでしょ。

もち肌美人。

お肌、「ツル、ツル」。

赤ちゃんの肌みたいなんです。

二本の杵で搗いた後は、大きな杵でまとめてもらいます。

搗き上がると、小さな粒が大きな綺麗なお餅になれるんです。

さあ、それでは、最後にtotoさんに味見をしてもらいましょう。

totoさん、味はどう?


うん、このお餅は、美味しい!

味はあっさり甘く、いくら食べても胃にもたれない。

無農薬・無化学肥料で作って、ハゼ干しの後ムシロ干しにするとなんと美味しい餅米なるんだろう。

自画自賛?ですが、やはり自分が作ったものは美味しいで~す。


今年も今日で終わりです。

4月にブログを始めてはや、8ヶ月になります。

多くの方に見に来て頂き有り難うございました。

来年も遊びに来て下さいね。

それでは皆さん良いお年をお迎え下さい。


お餅搗きの準備

2008年12月29日 | 食品・材料・料理
もう幾つ寝るとお正月。
そう、今日を含めて後3日。
明日は、totoさんち恒例のお餅搗きで~す。
私たちの晴れ舞台で~す。
私?失礼しました。私、岡山県のでべそ生まれ、餅米の「ここちゃん」です。

実はね、昨日まで籾で米缶の中で保管されていた私達。
山で籾から玄米にしてもらい、南の家に帰るまでに精米までしてもらったんです。

今日は、朝からtotoさんに1臼分ずつ計量してもらいました。
次は楽長が丁寧に体を洗ってくれました。
冷たい水を使い、優しく何回も洗ってくれました。

綺麗に洗ってもらって、さあ、準備完了!
あれっ、totoさん、どうしたの?
みんな何処に連れて行くの?
すぐ、お餅にしてくれるんじゃない?
ご飯(水)を食べて(吸って)、ゆっくり寝ろって?
あっ、そうか!水を沢山吸っておかないと、柔らかく蒸せないのね。

今日は、これから水を一杯食べて明日に備えてゆっくり寝るわ。
明日は、早いからね。
おやすみ~。

お米 種籾

2008年12月28日 | 農業
今日は、倉庫の大掃除をしました。

お米の「たねもみ」も整理しました。

年末のお餅つきのために、餅米の「とうす」をしました。

脱穀をすませ、種籾を缶の中に仮に入れていたのですが、やっと整理することが出来ました。


みなさ~ん、こんばんは。

コシヒカリの「こしちゃん」です。

今日は、totoさんにやっと缶の中に納めて貰いました。

大きなビニール袋を缶の中に入れ、僕たちを入れてもらいました。

空気を抜き、口をしっかり縛ります。

蓋をしてもらうと、暗い缶の中で春まで冬眠します。

省エネモードで、春まで生命維持が出来る最小限のエネルギーで過ごすんです。

この状態で寒い冬を過ごすんです。

「ムズ」、「ムズ」としてくると、「春になった」と目が覚めるんです。

totoさん、ブログを見て下さっている皆さんも、いいお正月をお迎え下さ~い。

それじゃ~、お先におやすみなさ~い。


クリスマスプレゼント

2008年12月27日 | ロハス
年の瀬が迫ってきました。

山では、既に来年の稲作りに向け動き始めています。

我が田んぼでは、化学肥料は使っていません。

肥料は、稲藁、ヌカと草を使うのです。

稲藁は、押し切り(大きな「包丁」を逆さまにし、上から押さえて切るもの)で5cmくらいに切ったものを、また田んぼの畦、斜面の草を田んぼ全体にに入れていきます。

寒い時期に草を刈り込んで入れていくのです。

冬に霜や雪により土も凍ったり、溶けたりして土も砕けていきます。

稲藁や草も少しずつ腐って土に戻っていきます。

必要に応じて、ヌカをまきます。

そうです。

これが我が家の肥料となるのです。

ここのところ寒い日が続きますが、この作業は欠かせません。

孫にもサンタクロースさんが来たようですが、田んぼさんにも早くプレゼント(ご馳走)をやりにいかないと・・・。

毎年どうもクリスマスまでに間に合いません。

村の方が3月になって田んぼを耕す時期までかかってやっと草を刈り入れていきます。

本当は、年内に入れてやるが一番良いそうです。

さ~て、今年はどうなるでしょう。

これから山に行ってきま~す。


追跡! サンタクロース

2008年12月26日 | ロハス
この時期になるとやはりこの方が登場されないとね~。

だって、子供達に大人気ものだもの。

大人でも来てくれたら嬉しいね~。

嫌いな人はいないと思うけどね。


サンタさん、さんたさん。

サンタさんの住所は?どこって?


う~、確か、う~、フィンランドだったと思うけど?

最近は、記憶力が落ちてね~。

えっ、電話番号って?

たしか、う~ん、携帯電話番号は、090-abcd-%・!> ???

わすれちゃった。ごめんね。

でも、大丈夫だよ。

トナカイさん達が行き先は覚えていてくれるから。

ところでさあ~、最近は何処へ行くか分からないからさ~、みんなが追いかけてくるんだよ。

パソコンで何処に来たか、教えあってさあ~。

世界中でみんな探すんだって!

わしも歳だから休憩せんと疲れるのに、探されると、休む暇もないよ。

体が動く限りプレゼントを配っていくよ。

クリスマスのプレゼント間に合わなかった人がいるって?

悪かった、悪かった、これから行くからね。

長話をしてしまったよ。

さ~あ。しゅっぱ~つ。


おーい、みんなおきずに、まってってね~。

新しい娘

2008年12月25日 | その他
クリスマスイブの日、新しい家族の写真を撮りに行きました。

この夏、我が家に新たに娘が増えたからです。

そう、息子が結婚生活を始めたのです。

若い二人が、「自分で出来る結婚」をテーマに色々考えて準備をしてきたようです。

そこでまず、クリスマスイブにウエディングドレスを着て写真を撮りました。

身の丈にあった範囲で、自分たちなりの結婚を始めたのです。

当日は、お互いの家族も集まり、二人の写真と家族写真を撮り、その後は、我が家でささやかな食事会となりました。

子供、子供と思っていたらいつの間にかお嫁さんをめとる歳になっていました。

小さいときは、色々山有り谷有りでしたが、家族を守っていって貰いたいと思います。

親は、親。

あなた達は、あなた達。

親の元を巣立ち、これからは二人でそれぞれ自分の畑を持ち人生を耕し、温かい家庭を育んで欲しいと思います。




山のクリスマスツリー

2008年12月24日 | 自然
今年は、日中は暖かい日が多いですが、朝晩はよく冷えます。

外に出てみるとガラスに氷の結晶が!

太陽の日差しに輝いて、キラキラとしています。

朝の静寂の中、神秘の不思議を感じます。

これもつかの間で、あっという間に溶けていきます。

朝の一寸した瞬間のひとときですが、癒される時間です。

ミステリーサークル

2008年12月23日 | 自然
このところ暖かい日が続いていましたが、久しぶりの寒い朝になりました。

岡山市街地より3℃程度低い山です。

起きて見るとしっかりと霜が降りていました。

東の空を見ると太陽が上がっています。

この朝日を見るのが大好きです。

ひんやりとした中で、太陽が全てのものにサンサンと陽を差しのべて活力を与えてくれます。

さあ、年末ですが、来年の田んぼのために草刈り開始です!

ところで、写真下半分の輪っかは何でしょう?

チボリ公園

2008年12月22日 | ロハス
  


イオンに行って屋上から見たら、チボリの観覧車に明かりが見えました。

倉敷と言えば、今チボリですね。

今年いっぱいで閉園してしまいます。

このことについて色々な意見がありますが、交通の便が良いこの地から、公園が無くなってしまうことは寂しいですね。

と言うことで、帰りに正面玄関まで行きました。

既に、観覧車の照明は消してありました。

慌てて、正面玄関に走り、ピントを合わせ、車の通りすぎるのを見て、「さあシャッターを押すぞ」と思った瞬間、照明玄関の照明が落ちてしまいました。

なんで!

まるでこれは今のチボリを象徴しているような・・・。



ご神木

2008年12月21日 | ロハス
  


子供の住まいを訪問したときのことでした。

「Wii」と言うもの(ゲーム???)をしていました。

色々なソフトがあるようです。

体力測定が出来るというのでチャレンジしました。

野球、テニス、後は・・・。

忘れちゃいました。

トホホ。歳を取っちゃってしまいました。

まずは、楽長からです。

なかなか、タイミングが分からず、苦戦が続きます。

結果は、「80才」の年齢。うっ、そんな。

そこで、totoの登場です。

テニスは、ボールが帰ってくるまでにラケットを構えるのですが、バックハンドにするのと戻すことが上手く出来ず、見事に沈没。

あっ、ボーリングもありました。

1本だけから始まり、最後は8本倒したところでゲームオーバー。

野球は、センター返しでまずまず。

ホームランも1本打てました。

と思った時でした。

「ばしっ」と鈍い音が・・・。

子供夫婦が家の「ご神木」として大事に育てている木の「葉っぱ」が、なんと吹っ飛んでいきました。

「なにしょ~ん、もう。そんなに本気にならんでもええのに~、ええ、おとなが~」

ついつい、力が入ってしまい「バット」ならぬ「リモコン」を振り回してしまい、「ご神木」様を傷つけてしまいまいました。

結果は、58才。実年齢より一寸年寄りに。まあまあでした。

でも、「ご神木」が・・・。どうしよう。トホホッホホ。

サプライズ

2008年12月20日 | その他
先日、野菜などを販売したときにサプライズがありました。

12月16日に「お飾り作り」に挑戦することを書きましたが、凄い出会いがありました、

朝、野菜達の販売をしているとき、当日サークル活動されている方を訪ねて来られた女性がおられました。

サークル活動をされていた方は、私の知り合いだでもあったので、取り次ぐためお名前をお聞きしました。

女性  「○○ともうします」

toto  「えっ、もしかして「お飾り作り」でお世話になる○○さん?ですか?」

女性  「はい、そうです」

toto  「わたし、totoです」

女性  「まあ、びっくり、こんなところでお会いするなんて」

と、本当にまさかこんな出会いがあるとは・・・。

今日は、そのサークルに参加されるために来られたとのことでした。

でもびっくりしました。

そのサークルで私はこの「ブログ」を教えて頂き、始めたのです。

その「ブログ」が縁で「お飾り作り」を教えて頂くことになったのです。

サークル活動されている方と私は、昔からの知り合いで、その方とこの場所での出会いが、初めての「ブログ」講習会だったのです。

周り、周って、一本の糸でつながっていました。

「縁」というものは、凄いものです。

どこで、どうつながっているのかわかりませんが・・・。

色々思って、動いているといろんな「おかげ」が頂けるものです。

日頃はなかなか縁がない私ですが、「神様」、「仏様」に感謝しています。

そしてであった方々に感謝しています。

有り難うございます。

本当に嬉しかったです。


歳の瀬市

2008年12月19日 | 食品・材料・料理
今日は、朝から野菜・お米に加工品等の販売に出かけました。

山の村の方の野菜、我が家の野菜・お米に加工品(手前味噌やトマトソース、ジャム)等、を軽トラに満載して。

朝、9時過ぎから並べていると、早々から、今日の講座の準備に皆さん方が、立ち寄られてきました。

早速、声を掛けて頂き、軽トラ一杯あった野菜達も午前中にはほぼ完売。

あっという間に無くなっていきました。

「今度はいつ来るの?」、「来週は?」と嬉しい声が聞こえてきました。

館長さんからも「好評でしたね。また考えて下さい」と嬉しいお言葉がありました。

皆様方の暖かいご支援のおかげと感謝しております。

村の方々もこのような機会を頂き、「元気が出るね」と張り切っておられます。

村と、町がつながり交流が深まりこの輪が少しずつでも広がっていけばと思います。

ありがとうございました

嬉しい連絡が!

2008年12月18日 | ロハス
最近は、映画も見に行く機会がずいぶん減ってしまいました。

昨年、ある映画を見る機会を得てから、その映画を作成した監督のファンになってしまいました。

想田和弘監督と言われます。

ドキュメンタリーの題材をたった一人で監督・製作・撮影・録音・編集をこなす。

しかもその中身はと言うと、「音声なし」、「字幕なし」、「解説なし」の画像と撮影したときの「音」のみです。

どんな映画か、また題材がその時期の話題(昨年の参議院選挙前)にぴったりのタイミングで見る機会に恵まれたのでした。

題名は「選挙」。

藤沢市、市議会議員の補欠選挙の始める段階から選挙結果の段階まで、選挙活動の舞台裏を描いたものでした。


失礼ながらどうなるものかと見始めました。

しかし、音声も、字幕も、解説もない画面にドンドン吸い込まれていきます。

「選挙活動の舞台裏を残酷にも生々しく滑稽に描き切った」とは、ジャーナリストとの田原宗一郎さんの評価。

監督曰く、「構成表や台本を一切作らず、事前のリサーチも、被写体とのミーティングもゼロ、先入観を捨てて現実を観察しそこから学ぶという、ドキュメンタリー作りの根本姿勢を貫きたい」と。

観客が自由に観察し、感じ、考え、解釈できる「観察映画」を実現されたのです。

ベルリン国際映画祭、シネマ・ド・レマル映画祭、SXSW映画祭、香港国際映画祭に出品され、高い評価を得られていました。

先日、想田監督から、「岡山の精神科診療所で撮った最新の観察ドキュメンタリー映画『精神』が、『選挙』に引き続きベルリン国際映画祭フォーラム部門(2月5日-10日)に正式招待されることになりました」と嬉しい連絡が届きました。

他にも、ドバイ国際映画祭(12月11日-18日)、ニューヨーク近代美術館のドキュメンタリー・フォートナイト(2月11日-28日)、ブエノスアイレス国際映画祭(3月25日ー4月5日)、香港国際映画祭(3月22日ー4月13日)、ヴィジョン・ド・レアル(4月23日-29日)にも招待されています。今年10月に開 かれた釜山国際映画祭で世界初公開され、最優秀ドキュメンタリー賞にあたるPIFF Mecenat賞を受賞しました。

日本では2009年6月に劇場公開の予定だそうです。
これからも応援していきたいと思っています。

是非一度ご覧下さい。


『精神』公式サイト:http://www.laboratoryx.us/mentaljp/
ブログ: http://documentary-campaign.blogspot.com/
『選挙』公式サイト : http://www.laboratoryx.us/campaignjp/




癒しの空間

2008年12月17日 | ロハス
  


おはようございます。
朝バタバタしていたら書く時間が無くなってしまいました。
帰ってきたらまた書きます。
いってきま~す。

今日はごめんなさい。
こんな時に限っていつもより多くの方に来て頂いて・・・。
それでは、本題に入ります。



楽長が調子を崩し、整体を受けに出かけた際に、「これからの生き方」の師匠といえる方のお宅を久しぶりに訪問しました。

お宅を訪問した際、息子さん夫婦がビザの書き換えのため滞在されていました。

お宅は、神父さんが建てられた3階建ての洋館なのですが、今回、息子さん夫婦がすばらしい「癒しの空間」を作られたのです。

建物の3階部分で、今までいろんなイベントが行われていました。

絵画や陶芸の展示、音楽会の発表会、結婚式等・・・。

そこに、今まであった物を移動させ、それを使って写真や本を飾り、音楽を流す。

ソファーに座り、写真を見ながら優しい音楽を聴く、何とも優雅な時間が過ごせる空間になっていました。

さすが~、アメリカ仕込み。

彼は、アメリカに留学していたときにマーケティングについて勉強していたので、人間の心理を熟知してのレイアウトだったのです。

階段を上がって直ぐの棚には、ここで販売している商品を、次にお嫁ちゃんのお父さん(アメリカの大学の教授で有名な地質学者)が撮影された数々の写真が、足元には沢山のCDとプレイヤーが、その奥には、ソファーが。

一寸した事のようですが、凄く落ち着いた空間で心豊かになります。

息子さん曰く、「自分が落ち着いて音楽が聴きたかっただけ」とは言われていましたが、親思いの息子さん夫婦でした。

自分が居心地がよい場所は、人も居心地がよいはずと。

さて、我が家の「癒しの空間」は何処?