山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

公認家出

2022年02月27日 | まご

娘のこども、私から言えば孫ですが、三人のいます。

その三人のうち、二男君が娘に送ってもらってきました。

実は、家で兄弟喧嘩?したのか、「家にいたくない。もう出ていく!」と、家出宣言。

どうするのかと様子見の娘。

そうすると二男君、我が家に電話してきて「じぃじぃ、今日泊まりに行ってもいい?」と電話してきました。

「いいよ。」と言うと、次に息子へ電話。

今度は帰りの手配。

これもOK。

とういうことで、我が家に来ることに。

でも、我が家に来る足は?

今度は、お母さんの娘に送ってもらってきました。

中々の段取り。

家出と言っても可愛いですね。

わが家であれば、娘も安心。

親公認の家でです。

わが家に来ると、私と一緒に大好きなバイクと車のユーチューブを見ます。

孫の家では、私との楽しい時間。

本当に家出をして、行き作不明となれば大変ですが、わが家であればいつでもOK.

なんだかんだ言いながら、翌日の昼には帰宅。

少しでも気分転換が出来れば良しです。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種行事の中止

2022年02月26日 | 健康

まん延防止等重点措置の適用が、二週間延期されています。

延期される前に、延期されていた行事が年度末まで実施するということで、予定されていました。

しかし、この延期で次々と二週間の期間に入いってしまいました。

延期されたときに、特に連絡がなかったのでどうなるのかな?と思っていたのですが・・・。

二月も月末と言うことか、次々と「今年度は中止。」の連絡が入ってきました。

体を動かすことは自分で行うしかないと分かっていますが、一人でするより仲間がいたほうが力が入ります。

早く、コロナも静まって欲しいものですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹

2022年02月25日 | 食品・材料・料理

奥が、道の駅に行ったついでに買ってきた蕗の薹。

もうこの時期に出ていた?

5枚借りていた田んぼのうち、ちょっと離れた場所にあった田んぼの畔際に、蕗の薹が沢山取れる場所がありました。

山から水が流れてくる水路沿いの場所。

小高い山があり日陰の場所。

採っても採っても、次から次へと出ていました。

当時は、我が家に持ち帰ると、まずは天ぷらに。

残りは蕗の薹味噌に。

少し苦みがありますが、歳をとるにつれこの苦みにはまってしまいました。

寒い季節から少しずつ暖かい季節に。

体も目覚める時期に。

まだまだ寒い日が続きますが、春も間近かですね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちが・・・

2022年02月24日 | 食品・材料・料理

今年も一週間で3月に。

日にちの過ぎようが早い。

早いと言えば、今年はお餅の消費が早く、今月の初めにはなくなってしまいました。

毎年、無くなるのがだんだん早くなっているような・・・。

冷凍庫を探しても見当たりません。

やっと見つけたのが薄く切っているお餅。

薄いのは、早く茹で上がるようにするため。

早速、水に入れ茹でることに。

いつものお餅と何か違います???

いくら茹でてもあまり軟らかくなりません。

入れてあった袋をよく見ると、「かき餅」と。

材料も「うるち米」と。

すっかり「お餅」と思い込んでいました。

まあ、少し硬いですがよく噛めば食べることはできます。

有難く黄な粉をつけて頂きました。

また、お餅をつかなければ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかとんぼ 調整・飛ばし方

2022年02月23日 | 工作

翼も貼れ、いよいよテイクオフです。

 

⑬ 調整の仕方です。

  主翼の(e、b、f)、(g、f、c)の後ろ翼(bとc)の部分を5mm程度上に曲げます。

  この時も、左右同じように曲げます。

  (例)右側が左に比べ上に曲がりすぎていると、右に旋回します。

  右に曲がる場合、左の翼の先端を少し上に曲げます。

  また、機種が上向きになり失速して落ちてしまいます。

 

  垂直尾翼は、胴体と並行に取り付けます。

  平行でないときは、まっすぐ飛びません。

 

⑭ 飛ばし方

  機種を少し下に向けて投げます。

  失速(すぐ上に上がりそこから急降下すること。)する場合は、主翼の後ろ翼を少し下げます。

  すぐ下に落ちる場合は、主翼の後ろ翼を少し下げます。

  飛び方を見て、水平に、または、気持ち水平より上に向けて投げて似てください。

 

  

  機体は軽いので、肩を痛めないように準備体操をして投げてください。

  写真には取り付けていませんが、飛行機の先端にスポンジを貼り付けておくと安全上良いです。

  飛ばすときは、車や自転車や人が多いところでは危ないので、広い場所で危なくないところで飛ばしまし

  ょう。

 

この飛行機の優れているところは、はがき一枚で完成すること。

それぞれの部品を作る際、寸法はそれぞれの紙の1/2にすればできること。

まだまだ改良の余地があるように思います。

色々工夫してみてくださいね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかとんぼ の作り方 ③

2022年02月22日 | 工作

⑨ 基本の胴体が出来ましたね。

  貼り合わせ部分を下にしてくださいね。

 

⑩ 胴体に加工して、コクピットを作ります。

  全長の1/4の所にマークしてください。

  左の高さの1/2の所にマークしてください。

  マークした二点を結んだ斜線をハサミで切り込みを入れます。

  上部の内側に糊をつけ、下に曲げて貼り付けコクピットの出来上がり。

 

⑪ 主翼を切った残り部分を使い尾翼を作ります。

  (h、d)の1/2を折り、(i、j)を切り離し、台形(i、j、g、d)を尾翼にします。

  2枚作ります。

  胴体後部の高さ1/2のラインに貼り付けます。

  左右ズレないように気をつけてください。

 

⑫ 主翼を胴体に貼り付けます。

  先端から1/2部分から後ろ部分に貼り付けます。

  (h、f)を胴体の幅の中心線に合わせて貼り付けます。

  中心線からずれないように貼り付けてください。

  最後に、主翼を切り出したとき、残っている三角形(b、f、c)を主翼の上に貼り付けます。

 

これで、完成です。

次回は、調整の仕方と投げ方を説明します。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかとんぼ の作り方 ②

2022年02月21日 | 工作

翼は、綺麗に切れたでしょうか?

 

➅ それでは胴体を作ります。

  最初にはがきを半分に切りましたが、残った方のはがきを使います。

  糊代を作ります。

  幅5~8mmの位置に線を引き糊代を取ります。

 

⑦ 糊代を手前に折り糊をつけます。

 (d・e)を(b・g)に合わせ貼り付けます。

 

⑧ 一番上が貼り合わせたときの図です。

  糊がしっかりついたら、断面を縦にし、上下から押さえ、つぶします。

  押さえた時に、上下の折れ線と合うように折ります。

  ここでズレてしまうと、真四角にならなくなり、胴体が変形してしまいます。

 

⑨ 折れ目がついたら、四角計に戻します。

  糊付けにした面を下にします。

 

胴体をいびつにならないように作るのが、易しいようで気を使いますね。(続)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかとんぼ の 作り方

2022年02月20日 | 工作

はがきを一枚使ってのあかとんぼを作ります。

不要になったはがきを使えば、コストはかからず。

今回はあかとんぼと言うことで、使う前に赤のマジックを使い色付けをしました。

色や模様は皆さんで色々デザインしてくださいね。

 

それでは作り方の開始。

① はがきを横向けに置きます。

 

② はがきを半分に折ります。

 

③ 広げたら、横長に折ります。

 

④ 縦横に折れたら、横長に半分に切ります。

 

⑤ 半分は翼に、残りは胴体に使います。

  それでは翼から作ります。

左縦辺(a、b)の真ん中(e)と右縦辺(d、c)の真ん中(g)を結んだ線の中心天(h、f)に印をつけます。

 

左点(e、h)、(b、f)と右点(g、h)、(c、f)をそれぞれ線を描きます。

 

線が掛けたら、ハサミで切っていきます。

左右の翼ができるだけ同じ大きさになるよう気を付けて切ってください。

飛行機はバランスが一番大事ですからね。

 

これで翼ができました。

切り落としたところは、後から使うので大事に残しておいてくださいね。(続)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかとんぼ

2022年02月19日 | 工作

マジックスパイラルキューブは如何でしたか?

今回このブログを掲載しているときに、孫の二男君が来宅。

様子を見て、「じぃじぃ、昔見た飛行機が作りたい。」と。

昔見た紙飛行機?

よく聞くと、紙飛行機でなく、「はがきを使った飛行機」だと。

そのはがき飛行機がこれ。

このはがき飛行機、トンボが好きな私が「あかとんぼ」と命名したのですが、作り方は意外と簡単。

しかも、はがき一枚、接着剤、ハサミ、定規と鉛筆があればOK。

つくり方は半分に折り更に半分にと。

それでは、次回から作り方を説明させて頂きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックスパイラルキューブ の広げ方

2022年02月18日 | 工作

皆さんここまでは出来ましたか?

 

それでは、広げ方をご紹介します。

中々スムーズに広がりませんでした。

そこで孫の一女登場!

 

指の動きにご注意!

それでは連続でどうぞ!

 

どうでしたでしょうか?

上手くキューブ状になりましたか?

右手と左手と逆方向に回していくと平面から立体に変化します。

両端は、少し立体になりにくいですが。

是非チャレンジを!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックスパイラルキューブ の折り方 ③

2022年02月17日 | 工作

⑩ これで一組の部品が出来上がり。

 

⑪ つなげたい数を折ります。

  今回は3つ折りました。

  複数の部品のつなげ方をご紹介します。

 

⑫ 青を広げます。

  赤はひっくり返し表側を出します。

 

⑬ 橙を青の上に載せます。

 

⑭ 白い〇の点を谷折りにします。

 

⑮ ⑭写真の青の右側を折りたたみます。

 

⑯ ⑮の折っていた橙を元に戻します。

 

⑰ ⑯の左の青を右側に回し、同様に織り込みます。

 

⑱ さんかく部分を折り返して糊付けします。

同じように反対側も折り返し、糊で貼り付けます。

 

⑲ これで2組完成しました。

 

⑳ ⑲の左側の表側に糊を塗り、右側を上に載せ接着します。

つなぎたい数だけ糊で貼り付けます。

今回は3つ糊付けしました。

これで完成です。

 

さて、これをキューブの形に出来るでしょうか?

乞うご期待!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックスパイラルキューブ の折り方 ②

2022年02月16日 | 工作

⑤ 前回ここまで説明しましたが、上側も同じように折ってください。

 

➅ このような形になります。

右端の白い〇内の黒色の点を、左の○内の黒点に合わせて折ります。

 

⑦ 折ったのがこの形です。

 

白い〇内の赤点を合わせて折ります。

 

⑧ 折ったのがこの形です。

白い〇内の緑点を合わせて折ります。

 

⑨ 折ったのがこの形です。

白い〇内の赤点を合わせて折ります。

 

⑩ これで一組の部品が出来上がり。

孫の一女は、折り紙を70枚も使ったと言っていましたが、私はそこまでは出来ないので、6枚用意しました。

また、折り紙を今回は7.5cm×7.5cmの大きさを使用しましたが、折ってみた感じで言うと、15cm×15cmの大きさの方が、折りやすく広げやすそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックスパイラルキューブ の折り方

2022年02月15日 | 工作

このところ孫の一女から新しい作品を見せてもらうことが増えました。

今回も私が見るのは初めての作品。

見せられると、つい「折りかた教えてくれる?」と言ってしまう私。

「いいよ。」とニコニコしながら教えてくれる孫の一女。

ということで、せっかく教えてもらった折りかた、忘れないように写真を撮りました。

 

(用意するもの)

折り紙とスティク糊の二つだけ。

 

(折りかた)

今回は、75mm×75mmの大きさを6枚用意しました。

孫たちが来て遊ぶために買ってある折り紙の為、色はいろいろ。

表は色がついていますが、裏は白いままの折り紙を使いました。

 

階段からぶら下げた作品は、15cm×15cmの大きさのものを70枚を使用したとのことでした。

 

①折り紙を用意します。

 

②三角形になるよう対角線上に折ります。

 

③もう一方も対角線上に折ります。広げるとこのようになります。

 

④折り紙を裏返しにします。

角を中心点に合わせ折ります。

 

⑤さらに、中心線に合わせて折ります。

 

中途半端の所ですが、出かけなければいけなくなったのでまた次回に。

ちょっと行ってきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックスパイラルキューブ

2022年02月14日 | まご

花火が終わり、家に戻りました。

孫の一女が、「じぃじぃ、いいものをみせてあげる。」と。

階段の上から、「行くよー。」の声が。

「なーに?」と言った瞬間、上から落ちてきたのがこれ。

何だかわかりますか?

「マジックスパイラルキューブ」だそうです。

折り紙が二枚一組で折ってあります。

これはたためるのですが折りたたむとペッチャンコになります。

とは言っても、これは折り紙を70枚も使ったようで、20cm以上ありました。

上から下まで3m超え。

それにしても長い!

折りたたむのも時間がかかるんですよ。

頑張って折ったようです。

中々辛抱人のようです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火?

2022年02月13日 | まご

一昨日からは孫の二男君が、昨日は孫の一女と三女が私の相手をしてくれました。

孫の一女と三女から、「お父さんがお友達からもらった「花火」を一緒にやろうよ。」とお誘いがありました。

夏は毎年花火をしていましたが、昨年はしていませんでした。

と言うことで、急遽行うことに。

昔は、公園で行っていましたが、今は花火禁止になっています。

仕方なく自宅前の道路で開始。

これ内緒ですよ。

孫たちは、すでに道路に出て準備完了。

えっ!

既に花火が・・・。

孫の三女の足元が光っています。

よく見ると履いている靴が光っているではありませんか。

最近の靴てっ凄いですね。

それはさておき、「すこしだけよ。」と。

勢いよく火花が上がります。

線香花火も。

「打ち上げ花火をしたい。」と。

「音のしないものだけよ。」といったものの、火をつけると空に向かって上り大きな音が。

もうびっくり。

近所からクレームがないうちに終了。

でも、孫たちは少しでしたがストレス解消ができたのでしょう、ニコニコ顔でした。

少しでも、満足してくれ一安心。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする