無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

真鱈の子

2011-02-05 21:56:22 | 食べ物
TV番組「秘密のケンミンSHOW」で、北海道の食べ物を取り上げた。真冬に味わう真鱈の子の料理である。今頃の季節、スーパーの魚売り場で、ちょいとグロテスクな色の物体が売られている。黒い真鱈の子である。真鱈の白子は有名で、山形ではダダミと呼ぶ。これは鱈汁には無くてはならない代物だ。真鱈の子となると、鱈汁や鍋には入れない。北海道の鱈の子の料理は、シラタキよりも太めのこんにゃくに、鱈の子を炒りつけた物だった。これは山形でも郷土料理として並ぶので、馴染みがある。驚いたのは、真鱈の子はこのこんにゃくとの炒りつけしか作らないと言った事である。

北海道は広いので、海から遠い地域なら、鮮度の落ちた真鱈の子を炒りつけにしてもおかしくはない。庄内では、鱈を刺身にする程の鮮度があるので、炒りつけ以外に鱈の子の醤油漬けを作る。皮を剥いだ鱈の子に、醤油と酒を注いで混ぜ、半日も置くと出来上がりだ。卵がタレを吸って粒が大きくなる。(鮭のイクラも同じように漬ける。)出来上がった物を、熱々のご飯の上に載せ、食べるととても美味しい。ご飯があっと言う間に無くなってしまう。

んだ!ブログの、もっけだの仏壇屋のさとうさんの所で、この真鱈の子漬けに、松前漬けの素を入れると美味しいよとの紹介があった。松前漬けの素とは、北海道松前藩の名前の通り、昆布とスルメが細切りになった物だ。これを白菜や山形の青菜などの野菜の漬け物と一緒に混ぜると、粘りけとコクが出て美味しい。それが真鱈の子漬けにも合うのだそうだ。よし、やってみよう!とト一屋へ走った。



出来上がったのがこれ。ああ、やっぱりピントがぶれている。10枚ほど撮したのに、どれもまともに写らなかった。(><)
食べた結果、味は良いのだが、昆布が固かった。松前漬けの量は、袋半分でも良かったかなと思う。昆布の粘りと鱈の子が混じって、一枚岩になっていた。妹に「今度は真鱈の子だけにして下さい。」と言われてしまった。う~む、残念!
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒヨドリ | トップ | 鱈の子漬 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
郷土食 (さくら)
2011-02-05 22:32:43
新作料理に期待してない分けではありませんが、
食べ慣れたモノが一番ということですかね。(^^)
さくらさん (cake)
2011-02-05 22:43:40
寒鱈は、この時期だから美味しい。
この時期だから、真鱈の子の醤油漬けが美味しい。
まさに旬の味そのものなんでしょうね。

そうそう、仏壇屋のさとうさんは、この醤油漬けは冷凍にしておくと、いつでも食べられますよと教えてくれました。おお、それは良いことを聞いたと思いましたが、冷凍にするほど残る筈がありませんでした。ご飯が見えないほど、載せて食べるから、すぐに無くなります。
Unknown (Andi)
2011-02-05 23:22:43
おいしそうですねぇ。そうそう、松前漬の素を入れた白菜の漬物もおいしいですよね。

考えてみれば、子どもを食べちゃうわけですから、お母さんの鱈さんには、随分殺生なことをしているんですよね、私たち。ゴメンネ~
松前漬け (仏壇屋のおばちゃん♪)
2011-02-06 07:16:33
おはようございます。
早速作ったんですの。
松前漬けの素は、確かに昆布をよっく戻さないとダメだがもの~。
水分がすぐねど、固くての。

私は、簡単に松前漬け昆布、スルメ、人参がタレで漬けてあんなさ、入れました。
数の子入りはもったいねさげ、数の子無しのにいれました。
あっ、最初の松前漬けはRicoさんから頂いたんでもの。
肉のびっくり市で売っているそうです。
そろそろ鱈漁も終わっさげ、買っておかねば(^O^)/
Andiさん (cake)
2011-02-06 09:35:31
白菜の漬け物に松前漬けを入れると、美味しいですよね。私みたいに、入れすぎは駄目ですけどね。

真鱈の子は、明太子にするスケソウダラの子と違って、とっても大きいのです。それなのに、卵の大きさがとても小さくて、何千何万の子が入っていますが、成魚に成長するのは数匹なのでしょうか。それを思うと残酷ですね、私たち。
仏壇屋のおばちゃん (cake)
2011-02-06 09:40:38
コメントありがとうございます。それに、美味しい物を教えて頂いて、ありがとうございました。
仰るとおり、最初に松前漬けを戻しておかないといけませんでした。卵と松前漬けが水分の取り合いをして、建築の壁塗りの左官材料のようになりました。パンパンです。

ここ数日、寒さも一段落して、鱈漁も終わりに近づきましたね。冷凍出来るのであれば、今の内に仕入れて作って隠しておこうかなと思います。見つかると食べられてしまいますから。鱈は、ダダミや肝臓入りのドンガラ汁も美味しいですが、この鱈の子の醤油漬けも、とっても美味しいですね。
Unknown (Andi)
2011-02-06 09:41:47
寝る前にちょっと寄ったんですが(00:40)仏壇屋のおばちゃんのコメントを口に出して読みながら口元がほろほろとして、とーっても幸せな気分になりました。方言っていいですねぇ、ホントに。心も身体もほっかほかになります。だから、今晩は湯たんぽなしで寝られそう!どうもありがとうございました。おやすみなさ~い、酒田のみなさん。
Andiさん (cake)
2011-02-06 22:58:10
仏壇屋のおばちゃん(本当は若い方ですよ)は方言の達人です。狭い酒田でも、場所と職業によって、ちょっとづつ話し方が変わってきますが、旦那衆の言葉に近いのかなと思います。優しい言葉ですね。
Unknown (そふぃー)
2011-02-06 23:26:16
鱈の子の醤油漬けは、知りませんでした。
美味しそうですね!!
夕飯に、白子(ダダミ)を天ぷらにしました。
濃厚な味3637で美味しかったです。
白菜の漬物に松前漬けを入れるのも、初めてです!
やってみたいですが、いま、白菜がすごく高いんですよ~

方言、いいですね☆ほっこりしました!!
そふぃーさん (cake)
2011-02-07 13:06:29
もし、まだ手に入るようなら、是非お試し下さい。美味しいですよ。
この季節でないと、食べられませんから。そして日本海側でないと、真鱈の子は売っていないかも知れませんね。

2-3日、暖かい日が続いて雪が溶け、面白いように車が釣れます。こんな時は、みんなで押したりスコップで雪の固まりを抜けて助けたりしています。そふぃーさんの所も、きっとそうなのでしょう。早く春になれば良いですねって言いましたら、また雪になりました。(><)

そふぃーさんは、仏壇屋さんの方言がわかりましたか?

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事