無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

本港から日和山公園へ

2017-05-02 09:59:27 | 建築・都市・港

 

 船場町に戻ってきた。奥に見えるのは、酒田市民健康センター。

手前に見えるのは、酒田祭りでお囃子を載せる山車。酒田祭りは5月20日である。

「これは、蔵だよね。」「そうだよ、蔵だよね。」と、きっちり囲いがしてあるので、傷みはないだろうと思われる蔵を発見。

山形県立加茂水産高校の実習船。鳥海丸

スミレは隅っこが好き。

 海上保安庁のつるぎ。

対岸に見えるのは造船所。最近火事に遭ったと言う記憶があるのだが。

丸高の船。クレーンは結構大きい。管理用の船も積み込んで航行する。

公園の築山から、線路を見る。線路の向こう側に酒田港駅のプラットフォームがある。もちろん屋根などはない。開通式などの記念行事には使われたそうだが。

日和山公園の灯台と、その下にある秋葉神社。こんなに低い位置に神社があるなんて。神社の建物は唐破風のようだが、棟瓦が伸びているのに気がつく。大きな神社は、途中で止まっている筈。

この辺りに停泊している船は、酒田港の工事用の会社のが多い。

ケーソンを造る設備。

公園から港まで、橋を架けられたらと思っている場所。公園の第Ⅰ駐車場を見る。

船だまり。

そこに流れ込む堰。出口は判るのだが、ここに川はなかった筈だと思う。すると暗渠か。

ゴミが多くて汚いが、魚は沢山集まってくる場所だとも言う。プレジャーボートの船だまりではなかった。

その奥には、コンテナが沢山と倉庫。

高架の港の道路に、階段を発見。

階段を上る。この階段は新しい。

高架の道路の上に出る。奥に見えるのは、プレジャーボートやヨットなどが係留されている大浜の運河。

酒田臨港線。奥に見えていた国立倉庫はすっかり解体が終わり、更地になっていた。

線路の真上の陸橋を渡り、もう一度階段を下りて、JR酒田港駅に入る。

正式には「さかたこうえき」と呼ぶらしい。

事務所に入らせて頂いた。大正4年に開駅とある。そのあと、白く塗られたのは、廃線になった箇所。

この駅前で解散をした。私は日和山公園に戻る。

黄緑色の桜。今日は本当に一日中雨だった。

古いんだか、新しいんだか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする