角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

平成28年7月「日本酒を楽しむ会」八戸「鬼門」さんにて

2016-07-19 08:34:21 | お酒関係(日本酒など)

さて、このネタも久しぶりです。
私の記憶がたしかならば・・・3月、5月、6月がすっこぬけてるはずなので、後でまとめてレビューするつもり。

で、今回の7月16日土曜日に、いつもの鷹匠小路の「鬼門」さんにて開催。
今月は、満員御礼にて怒涛の夏酒7升!!

さて、レビューはもう面倒くさいので、カット。
しかしながら、夏酒はきりりと冷やして飲むので、総じてみなやや甘めに設計されています。
驚いたことに、土佐の「司牡丹」ですら、今回はやや甘め。

てなわけで、一発目は前回から持ち越したこの佐賀県の1升。
「東鶴 特別純米 雄町 荒ばしり生」

続いては岡山県のこれ
「嘉美心 夏の純米吟醸 涼想い」


美味い肴食べながら飲みます。


次は、宮城県塩釜のお馴染みのこれ。
「浦霞 純米夏酒 特別純米」

続いては山形県鶴岡のこれ
「大山 夏の特別純米酒」


ここいらへんでお造り。


そして、土佐高知県のこれ
「司牡丹 夏純吟 純米吟醸」
若干微炭酸あり。


これ「大山」「司牡丹」ともに同じ瓶を使ったのではないでしょうか?


次は広島県のこれ
「華鳩 純米吟醸生酒(しぼりたて)」


で、トリは秋田県は由利本荘のこれ。
 「天寿 夏の純米吟醸 純米吟醸原酒」


自分的には、美味かったベスト3順は「天寿」「東鶴」「司牡丹」って感じでしょうか。


と、いうわけで今夜も大盛り上がり。


次回は・・・・

平成28年8月「日本酒を楽しむ会」

次回:8月20日(土)18時~
会場:「鬼門」八戸市鷹匠小路17
電話0178-44-7356

お盆明けは・・・ついに「ひやおろし」の季節到来!!




 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿