合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度<敗軍の将、兵を語る>(13)【16:30~17:30】(すき焼き)(英語)

2022年02月28日 03時09分33秒 | ●2021年度<最終合格体験記>

2021年度<敗軍の将、兵を語る>(13)【16:30~17:30】(すき焼き)(英語)

●植山先生
第2次口述試験の前日に、ハロー迎賓館で植山先生に直接個人指導していただいた<模擬面接特訓>(無料)がとても有難かったです。
前日はあれもしていない、これもやらなきゃと朝から落ち着かなかったのですが、まずは夕方の<模擬面接特訓>に向けて先生から出された課題をどれが出てもきちんと言えるようにしようと目の前のことに向き合えました。また終わった後もいい感じで疲れて力が抜けて、気分的にも落ち着くことができました。
<模擬面接特訓>は、私の回は生徒側は2人でした。順番に先生に本番と同じスタイルでプレゼンと外国語訳の課題を出していただきました。
もう一人の方の様子、先生に指摘されていることをこちらで客観的に見ることができ、とても参考になりました。
自分の時は、何度も時間を計って練習してきたのに、大幅に短くなってしまったり、言わなくてはいけないことを言っていなかったり、と気づかされることがたくさんありました。
その後の先生とのお話でシチュエーションの話になり、難しい課題を旅行客役の試験官から出されても、まずは“I understand you.”と寄り添ってあげることが大切とご指導をいただき、本番でもその通りに言うことができました。
こういう問題が出されたらこう答えるというお話よりも、ガイドとしての根底の姿勢を教えていただいたので、本番でも終始試験官はお客様という態度でいられたことは大きかったと思います。
当日までに他の学校なども面接練習もしてきましたが、オンラインが多かったこともあり、対面で本番と同じ形式で面接練習を直前にできたことは非常に役に立ちました。
慣れているようでも、色々なシチュエーションで練習することは大切だと改めて思いました。本当にありがとうございました。

<模擬面接特訓>(無料)とは

●英語(メルマガ読者、<模擬面接特訓>受講生、セミナー参加者、無料動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機
2020年にオリンピックのボランティアに通訳ガイドの資格を持って参加したかったため。

②第1次試験対策

<英語>(免除)
<日本地理>(免除)

<日本歴史>(自己採点:81点)
子供に購入していた角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻を読み、スマホアプリ日本史一問一答で問題を解きました。写真問題対策はハローのフラッシュカードがとても役に立ちました。
ハローの「傾向と対策」で頻出の用語を追っていくと、ほとんど明治期までだったので、大正以降は文化のみに絞って勉強していました。
本番まで大正以降が出たらどうしようと、ドキドキでしたが、やはり、出なくてよかったです。ありがとうございました。
問題文が長いものもありましたが、選択肢もどれか一つ分かれば選択できるようになっていたので、問題文をほとんど読まずに解答できたものもありました。
写真問題対策に力を入れていたのですが、2問しか出ずでした。
毎年少しづつ傾向が変わっていて、問題の予想はつきにくいと思いました。でも解答だけ眺めてみれば、簡単なものばかりだった気がします。

日本歴史受験の感想>
ここ数年難化と言われていましたが今年は簡単でした。選択肢が紛らわしいものが少なかったので、確実にわかるものを選んでいけば取れる問題でした。
写真問題が少なくなった印象です。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:32点)
昨年の苦い経験と植山先生の問題分析を元に今年は観光白書昨年版と今年版を通読しました。

一般常識受験の感想>
ハローの傾向と対策で観光白書が大切とわかり、ハローの印刷サービスをお願いして令和2年度、令和3年度の観光白書を通読しました。
観光白書を読んでいたおかげで馴染みのないワードはほとんどなく、ギリギリでしたがなんとか合格点を取ることができました。
お陰様で、昨年と異なり、あまり知らないワードは出て来なかったのでなんとか回答することができました。
以前のように直前に数字を覚えれば解答できるという問題は少なくなったと思いました。
また、いわゆる一般常識的なことも少なくなり、観光業界周りで知っておくべきことが多く出題されていると思いました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<通訳案内の実務>(免除)

・第1次筆記試験受験の感想
植山先生の過去問分析はとても説得力があり、頻出分野を中心に無駄なく勉強できました。
傾向と対策シリーズ>は、重要項目にほぼ全てリンクが貼られているので自分で検索しなくて済むところがありがたかったです。
他に類を見ない分析力のおかげ様で。頻出問題に絞り、効率的に勉強することができました。リンクがほぼすべてのワードに貼ってあるので、検索も非常にしやすかったです。
印刷サービスも何度かお願いしたのですが、すぐに送ってくださってモチベーションを保つことができました。ありがとうございました。

③第2次試験対策

・試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
髪の毛茶色い、同年代だから50歳代?前回よりは少し派手な感じの人でした。
学者タイプではないかなと思いました。

②外国人試験官の特徴:
初老60代?くらいの眼鏡をかけた白人男性。マイルドな印象でした。英語も聞き易かったのでアメリカ人でしょうか。

・試験官からの注意事項など
事務的な説明であまり聞いていませんでした。そしてメモを渡されて説明の途中で自分のメモを取り始めてしまいました。通訳は何分とは言われませんでしたが、そのあと会った他の時間帯の友人によると途中で止められたケースもあったようです。

・プレゼンのテーマ
①鰯雲
②緊急警報アラート
③三保の松原 ←これを選択しました!

・プレゼン後の質疑応答
(試験官)富士山が世界遺産に登録れたのはいつ?
(私)2016.17年ごろ(←間違えました)
(試験官)富士山にインスパイヤされた芸術家は?
(私)江戸時代の葛飾北斎です.彼は江戸時代に富士山を描いた版画をたくさん出しています。
(試験官)その中に三保の松原は含まれている?
(私)はい、含まれています。
(試験官)他にこの辺ののおすすめは?
(私)白糸の滝がおすすめです
(試験官)それはどんなところ?
(私)幅が広い滝で、静かに水が流れてとても綺麗です。一日中見ていられます。

・外国語訳の日本文
すき焼きは牛肉や野菜を入れて浅い鉄の鍋で煮られた和食の一種です。ソースは割り下といってみりん、醤油、酒、砂糖で作られてています。比較的高級ですが、外国人には人気です。最後にうどんを入れて食べることが多いです。
(←和訳は短く切って訳したので日本語は一文がもう少し長かったかもしれません)

・<シチュエーション>
団体客がすきやきを食べる時に生卵が出されたが、生卵は食べられないと言う。あなたは、通訳案内士としてどのように対応しますか。

・<条件>
15,16人の日本が初めての団体客

・外国語訳後の質疑応答
(試験官)私は生卵とか生ものが嫌いなんだけれど。
(私)日本の卵はフレッシュでおいしいです。私のアメリカに住んでいる友達はとても日本の生卵を食べたがっています。アメリカでは食べられないから。
試してみてはいかがですか?
(試験官)いやいや生卵も生魚も好きじゃない。
(私)そうですか。すき焼きの食材は煮えているのでそれと一緒に食べると卵も少し調理されて、また生卵とは違った食感なのでそうして食べてみてはいかがでしょうか。
(試験官)うーん、それなら卵を鍋に入れて食べてもいいか?
(私)すき焼きの食べ方に正式なルールはないので卵を鍋に入れて食べてもいいと思います。
(試験官)じゃあそうやって食べてみよう。
(私)はい、そうしてください。
(試験官)あなたは生魚とか生肉とか、生物を食べるのは怖くないの?
(私)お客様の気持ちはよくわかります。確かに日本でも生物を食べて腹痛を起こしたりしたケースもあります。が、それ以降日本のお店ではとても衛生面に気をつけています。ですから私は今は怖くないです。
(試験官)そうだよね、食中毒とか怖いよね。理解してくれてありがとう。
(←条件の団体というところは頭にありつつ話に触れることができなかったのが反省点です)

・第2次口述試験受験の感想
ハローのメルマガ、<2次セミナー>、無料動画、無料資料、アプリなど、すべて役に立ちました。
とにかく前日に植山先生に開催していただいた、<模擬面接特訓>がとてもありがったかったです。本当にありがとうございました。

・第2次口述試験受験の敗因について
感触はよかったのに不本意な結果になり、とても残念です。プレゼンの英語が稚拙だったのかなと今振り返ると思います。プレゼンでも質疑応答でももっともっと情報量盛り沢山で話さなければならなかったのかなと。あとは緊張と、模擬練習を何度もしていたので、きちんと本番の試験官の説明を聞いていなくて、はいはいわかっています、という感じで進めてしまっていたのかもしれないとも思いました。
今年は一次は実務だけとなりそうなので、2次の試験対策に早めに取りかかろうと思います。
植山先生、本年度(2020年度)もよろしくお願いいたします。

(下記を利用しました)
・「日本的事象英文説明300選」
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

・第2次口述試験問題(2013年度~2020年度)
http://www.hello.ac/2ji.mondai.2013.2020.pdf

・第2次口述試験の<2次レポート>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c1f772a4a9ffe986ba7e5d4c8e20a79a

・最終完全合格の<合格体験記>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/178b811fe824c60e51dd5560860f0f76

・2021年度第2次口述試験対策<2次セミナー>のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/46898225bead14834cda78e89d656e10

・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光ツアー、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606

・<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

・第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題>
http://www.hello.ac/teppan70.pdf

・「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」
http://hello.ac/troubleshooting.pdf

・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

・第2次口述試験対策<特訓セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

④ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
メルマガ、プレミアムメルマガ会員、ライングループ、<模擬面接特訓>などすべてが役に立ちました。

⑤プレミアムメルマガについて
毎回詳しく書かれていて、先生の音声にも勇気づけられました。

⑥今後の抱負
感触はよかったのに残念な結果になったのでショックも大きいです.英語力不足と思ってまた頑張ります。
先生にも大変お世話になったにもかかわらず大変申し訳ありません。
また今年もご指導なほどよろしくお願いいたします。



我、かく戦えり!

・私の<1次レポート>(24)(合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f1ce60ceddf0e440ec5910ae847cf4eb

・私の<1次合格体験記>14(合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/71b559a97051f2db0be5d4ee210c1d35

・私の<2次レポート>89不合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/fe6dc2fed6c09ab5adeaef5c6c00d815

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。