合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2023年度<合格体験記>(5)(11:00~12:00)(伏見稲荷神社)(英語)

2024年02月03日 12時16分12秒 | ●2023年度<最終合格体験記>
2023年度<合格体験記>(5)(11:00~12:00)(伏見稲荷神社)(英語)

●(英語)(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>利用者、<2次セミナー>利用者)
●<模擬面接特訓>受講者(2023年10月30日)

【1】受験の動機
50才になって定年後の過ごし方を考えました。
サラリーマンで勤務の中、アメリカに6年住んでいたことがあり、英語が少しできたこと。中国語も少し話すことができること。国内外の旅行が好きなこと。

【2】第1次試験対策
(1)<英語>(免除)
2年前の英語試験で不合格となったためTOEIC900点を目指してクリア

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<無料動画学習コーナー>
<無料音声学習コーナー>

(2)<日本地理>(合格)
ひたすら過去問を解き、関連情報を頭にインプットしました。
植山先生の傾向と対策を参考に、世界遺産情報を事前確認しました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<日本地理>の傾向と対策<資料>
<日本地理>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
<項目別地図帳>
<都道府県別地図帳>

(3)<日本歴史>(合格)
ひたすらマラソンセミナーを聞きまくりました。
内容がおもしろいので、飽きることなく聞くことができました。
あとは地理同様過去問とその関連情報を頭にインプットしました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<日本歴史>の傾向と対策<資料>
<日本歴史>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)

(4)<一般常識>(免除)
昨年度合格でした。こちらも過去問を実直に解き、暗記しました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<一般常識>の傾向と対策<資料>
<一般常識>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
<令和5年版(2023年版)「観光白書」>(ハイライト版)
<令和5年版(2023年版)「観光白書」><解説動画>(YouTube)
<令和4年版(2022年版)「観光白書」>

(5)<通訳案内の実務>(自己採点:35点)(合格)
過去問と観光庁研修テキストのハイライト部分を暗記しました。
丁寧に過去問とテキストを対応いただいているので大変楽に勉強を進めることができました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
<通訳案内の実務><解説動画>(YouTube)
<観光庁研修テキスト>(ハロー注解付き)(ハイライト版)
<観光庁研修テキスト>(解説動画)(YouTube)

【3】第2次試験対策
●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
女性、優しい感じ。ゆっくり話してくれました。

②外国人試験官の特徴:
40歳くらいの黒人男性。声は少し小さいが、ゆっくり話してくれました。
こちらの発言中は厳しい表情で観察された感じがしました。

●試験官からの注意事項など
特になし。
終始受験生に配慮した雰囲気が流れていました。
最後にテーブルの上を整頓しようとすると必要ないですよという感じで送り出してくれました。

●プレゼンのテーマ
①熊野古道
②桜前線←これを選択しました!
③カプセルトイ
(メモを書きながらプレゼン構成に使いました)

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)あなたのホームタウンで桜見れる所を紹介してほしい。
(私)清水寺近くの円山公園はいかが?

●外国語訳の日本文
千本鳥居で有名な伏見稲荷神社は外国人観光客に人気です。
毎年多くの外国人が観光に訪れます。
一方で、マナーの悪さも見られます。
この問題はどの観光地でも起こっています。

●上記の英語試訳(植山)
Fushimi Inari Shrine, famous for its thousand torii gates, is popular among foreign tourists. Every year, many tourists visit the shrine. However, there are also instances of poor manners observed. This problem occurs at tourist destinations worldwide. 

●<条件>
緊張のあまり失念しました。というか読むことを忘れてしまいました。(汗)

●<シチュエーション>
神社と思って来たが、鳥居がない。なぜだ?

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
仏教と神道の違いを説明させて下さい。
神道には鳥居があり、神を祀っています。
仏教は山門があり、仏像がホールにあります。

●試験官との質疑応答
(試験官)信仰していないど、入ってよいのか?
(私)問題ないです。行きたい神社にいけます。
(試験官)伏見稲荷神社以外に混んでない神社を紹介してほしい。
(私)平安神宮はいかがですか?
(試験官)何かお土産買えるか?
(私)参道などにお土産屋さんがあります。
(試験官)どんなものがおすすめ?
(私)旅行中ですので、小さなものはいかが?例えば、扇子、お箸など。
(試験官)ありがとう

・勉強法
過去問を中心に勉強。
自分なりにテーマを選んで勉強。
合計200テーマくらい勉強。
別途、単語帳で500単語くらい暗記。
会話はオンライン英語スクールを利用して25分×50回程度練習(相手はフィリピン人講師)。
講師のレベル、やる気にはバラツキあり。
何度かのトライアルで良さそうな講師を選ぶ必要あり。

・受験後の感想
<プレゼン>、<外国語訳>ともに出題テーマは得意分野であったが、緊張もあり実力の60%程度しか発揮できなかった。
あまり難しいテーマを勉強するより、定番テーマを深く勉強した方がよいと思った。
京都出身ということもあり、伏見稲荷が英訳テーマとなったことはラッキーだった。
試験管の顔を見ながら受け答えしようとした。
試験管は私の発言を吟味していたのか、表情は厳しかったが自分なりのホスピタリティを出しながら発言を続けた。
終盤、これが最後の質問ですと言ってくれたので、まとめとしての発言をして終わることができた。

(2)利用した動画、資料、サイト
●英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
●2023 年度第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
●<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
●2023年度<2次セミナー>
●<合格体験記>のまとめ(2018年度~2022年度)
●<2次レポート>のまとめ(2018年度~2022年度)
●ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
●2023年度<模擬面接特訓>受講の感想のまとめ
●2023年度<直前2 週間の合格必勝法>特別講習会の感想のまとめ
●2023年度<合格の方程式>特別講習会の感想のまとめ
●ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
●2022年度第2次口述試験の概要
●第2次口述試験問題(その1)(2013年度~2015年度)
●第2次口述試験問題(その2)(2016年度~2020年度)
●第2次口述試験問題(その3)(2021年度~2022年度)
●<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
●<プレゼン問題>(2013年~2022年)(366題)
●<外国語訳問題>の出題分析
●「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2022年度)
●<模擬面接特訓>

【4】メルマガ、動画、教材、セミナーなどで役に立ったこと
資料、直前対策、早い時期の<模擬面接特訓>すべて大変力になった。
自身の課題を早期につかみ、会話力、単語力向上に注力した。

【5】ご意見、ご感想、ご希望
1次、2次試験ともにフルサポートしていただき感謝しかないです。
今回の合格はギリギリだったと思います。
最後、<模擬面接特訓>にてボーダーラインの下から少し上に押し上げていただけたと思います。

【6】今後の抱負
しばらく現在の仕事を続けます。
少しガイドの勉強、トライアルを継続して将来を考えます。

【7】我、かく戦えり!
●私の<1次合格体験記>

●私の<2次レポート>

【8】<模擬面接特訓>受講の感想(2023年10 月30 日) 
・植山先生
本日はお忙しいところ、昨年に引き続きまして、<模擬面接特訓>を受講させていただき大変有意義でした。
来年は受けなくて良いよう、今年度の残された時間、しっかり準備します。
・<プレゼン>問題
自分の思いついたことを矢継ぎ早にに話す傾向があることに気付きました。
本来は与えられた30秒の中で話の中心となる、かつ必ず言わなければならないことを整理する。
その後周辺の情報を必要に応じて話していく。
このような進め方が必要であることを確認できました。
・<外国語訳>問題
メモは固有名詞と数値情報に限定しなさい、と最初に植山先生からご指導いただいたにも関わらず、メモに集中してしまい数値情報を聞き逃してしまいました。
一文一文の内容把握をしっかりし、メモは最小限に留めることが必要。
単語に関しても覚えていく必要があるものは単語帳を使ってでも暗記が必要。
そのような単語をつかうことで、うまい言い回しができたり、表現の奥行ができる。
話し方においては低い声でゆっくり語ることを心掛けます。
頭にあることを順番に吐き出すのではなく、しっかり順序だてて語れるように努力します。
今後は指摘いただいた内容はもとより、単語力、表現力を少しでも向上させたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

【9】<模擬面接特訓>受講の感想(2022年12月2 日)
本日は<模擬面接特訓>の機会をいただきありがとうございました。
無料でこのような機会を提供いただける銀河系のような広い心を体感することができました。
あと9日間ありますので、なんとか合格レベルまで自分自身を引き上げたいと思います。

課題①
そもそも本番面接の進め方がきちんと理解できていなかった。
進め方、メモの取り方などアドバイスをいただきました。
プレゼン構成を考える上でメモを利用することも有効かと思いました。

課題②
現在/過去、単数/複数、発音、単位など基本的な事項の間違いがあった。
細かなところまで注意いただきました。
癖になっている a や the を文中に入れること、単数/複数などを意識して話せるように注意します。

課題③
プレゼンの内容がきちんと構成できない。
1分30秒話せるように内容を盛り込むこと。
内容は自分の得意な分野に展開することで話すことができる。 
ボキャブラリーの補強に関しては再度「日本的事象英文説明300選」を読みなおし、記憶します。
自分が話せるだろうと思っている内容でも実際にプレゼンしてみるとうまく話せないことがあるので、実際に声に出して練習することが大切。

本日は改めて自分のレベルの低さを痛感しました。
午後は放心状態でした。
明日から引き締めて、いただいた復習用資料も活用させていただき、準備をしていきたいと思います。
引き続きご指導よろしくお願いします。
本日は、繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。