合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2023年度 <2次レポート>(57)(13:00~14:00)(七五三)(英語)

2024年02月03日 07時22分18秒 | ●2023年度<2次レポート>
2023年度 <2次レポート>(57)(13:00~14:00)(七五三)(英語) 

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者)
●受験外国語:英語
●試験会場:関西経理専門学校
●受験時間帯:13:00~14:00
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室など
受け付けはビルの2階なので下で、12:00~12:25までの受付の人は2階へ上がってくださいと誘導していた。
受付で受験票、免許証などを確認。マスクを取って本人確認。
首から下げる番号札をもらう。受験番号と4-②の文字。4の教室で2番目に面接という意味。
講義室のような大きな部屋で長机の一つに2人が端と端に座る間隔で着席。12:30になったら説明を始めるのでそれまでは携帯は電源を切って、貴重品だけ持って、携帯やかばんは席に置いてならトイレに行ってもよいと指示。
その後、教室番号が4~7の人は小さい教室へ移動。13:15
頃面接室の前に移
動。
面接室の中の受験生はもう退出している状態で、日本人試験官がドアを開けて呼んでくれて入室。
試験室内の配置状況:窓側に試験官2人、ドア側に受験生(2mぐらい離れている)
受験者の前にも机がありましたか?長机がありました。椅子が2脚あり右側に荷物置き場の張り紙あり。
机があった場合、その上にメモ用紙、筆記用具がありましたか?A4の白い紙が一枚と鉛筆とポールペンが一本ずつありました。
マスク着用の指示がありましたか?今年は外国人試験管は皆、マスクを着用しないようです。自分からマスクを外してもよいかとたずねて、良いというので外しました。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
30~40代ぐらいの快活でよく気の付く感じのガイド風の女性。

②外国人試験官の特徴:
年配の白髪交じりの少し髪の薄い落ち着いた大学教授風の男性。
聴きとりやすい英語で、静かな話し方で癖がない。イギリス英語?

●試験官からの注意事項など
試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
手配りでテーマが書いた用紙が配布され、メモを取ってもよいとうこと。
どのテーマを選んだのか言ってから始めるように指示がありました。

●プレゼンのテーマ
①二条城(予想的中!)←これを選択しました!
②風呂敷(
「300選」58ページ)  
③元号

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)二条城はオリジナルの城か?
(私)残念ながら建て直しました。日本には12の現存天守があります。
(試験官)二条城を訪問するのにどの季節が一番良いか?
(私)一番良い季節は春や秋です。
(試験官)なぜそのように思うのか?
(私)実は二条城に行ったことは無いのですが、多くのお城の庭は春には桜が咲ききれいだからです。
(二条城は桜より松かなと思いましたが・・・別の花も咲くだろうし、それ以上は追及してきませんでした)

●外国語訳の日本文
七五三は子どものお祝いです。3歳と5歳の男の子、3歳と7歳の女の子が両親に連れられてお参りします。
着飾った子ども達は健康に育ったことに感謝します。七五三は11月15日ですが、その前後の1か月の間、寺社にお参りします。千歳あめと呼ばれるあめも子ども達の長寿を願う意味があります。
(結構あいまいです。読み上げるのがあまりにも早くて箇条書きしかできなかったので、自分で作った部分がある)

●<条件>
七五三の子どもの写真を撮ろうとしたら、両親に断られショックを受けた。

●<シチュエーション>
SNSやフェイスブックに子どもの写真を載せるのが趣味なので撮りたい。
(もっと色々ごちゃごちゃ書いていました)

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
私が子どもの両親に説明して写真を撮らせてもらうように頼んでみると言いました。

●試験官との質疑応答
(私)子どもの写真を撮ることを断られてガッカリされているのですね。
(試験官)日本では子どもの写真を撮るのはうるさいの?
(私)ご両親にもよりますが、日本では誘拐されてる心配や個人情報もあり心配する人が多いですね。でも私がご両親に頼んでみましょうか?
(試験官)私はストレンジャーだけれど。
(私)あなたのことを説明します。フェイスブックに載せなければいいと言ってくれる人もいると思うし、ご両親もきっと子どものことが自慢だと思います。

(1)ご自分の勉強法
一次試験に合格してから二次試験までがスピーキングが一番伸ばせる時期と思って頑張っています。
1月と3月はTOEICを受験して、あとはNHK Worldニュースやジャパンタイムアルファーを読むぐらいです。

(2)利用した動画、資料、サイト
「日本的事象英文説明300選」
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf

「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7c4efecaca414ac5370d12722809a946

2023 年度第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2023.2ji.yosoumondai.pdf

<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

2023年度<2次セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/188d9cd750a1550f7a4e2d706fd520d9

<合格体験記>のまとめ(2018年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/da5d1d2c0c09c1c542a4bb931e879e5b

<2次レポート>のまとめ(2018年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a150a6ab4a23f20be7f5d677cc25c740

ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a18c96e96c0f9c1c44f77680c3049d68

2023年度<模擬面接特訓>受講の感想のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/903c158bed2ccb12a06054cd25d8f6cb

ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

2022年度第2次口述試験の概要
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d320c84c36ab83fd7d72d504da82ef52

第2次口述試験問題(その1)(2013年度~2015年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/caa550f20de83e2dd86839b46fa58f5c

第2次口述試験問題(その2)(2016年度~2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/38ce386e76cf044f6f999fd07a61f5b5

第2次口述試験問題(その3)(2021年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dab90a9d374cc73895cdc13ee76862c5

<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c

<プレゼン問題>(2013年~2022年)(366題)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ad2069abfb2401edc40bae30e0eae38c

<外国語訳問題>の出題分析
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6

「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/922c210816b8e87785083c1c43b6e3cf

(3)受験の感想
去年の試験官は変に執拗で、上手く答えたつもりでも次の質問を作りだしてくる(他の受験生はそんな質問をされていない)試験官でしたが、今年はあっさりしていて、すぐに終わったように思います。でも緊張していて文法のミスは沢山あると思いますがガイド不足のようだし無事に通してくれたらなと願っています。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
口述試験が通らず、一次試験を何度も受けたために中学校の社会科の講師になってしまいました。永岡先生の年号の覚え方のダジャレを使わせていただいています。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
いつも他の受験生の声を届けていただきありがとうございます。一人でガイド試験を目指しているので他の人も頑張っている様子を知ると励みになります。
他の時間帯で私が狙っていたプレゼンが出ていたのでくやしいというか、その時間帯にやりたかったと思います。
ガイド試験は新しいプレゼンの問題の中に古いものを混ぜて使い回しているようですね。この法則が分かればなぁ。(笑)

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。