合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(40)(英語)(受験科目:一般常識、実務)

2021年11月13日 22時41分06秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(40)(英語)
(受験科目:一般常識、実務)

●英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
旅行と英語学習が好きなので、生涯学習の目標として。

第1次筆記試験

<英語>免除
<日本地理>免除
<日本歴史>免除

<一般常識>(自己採点:32点)
年度により問題の傾向ががらっと変わる印象で、とても対策のしにくい科目だと思いました。
何もかも欲張って覚えようとするのは無謀なので、過去問にも目を通した上で、「傾向と対策」「観光白書」の2点をしっかりと読み込み、時事に関しては日頃から関心を持って情報をストックしていくのがいいと思いました。

<第1次筆記試験問題
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<通訳案内の実務>(自己採点:37点)
過去問、傾向と対策、観光庁テキストで十分対策できます。ただし、過去問のパターンに頼り切らず、観光テキストはちゃんと理解すべきでした。本番にしっかりと問題文を理解できる冷静さも必要かと思いました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
植山先生の問題傾向分析にとても助けられています。

第2次試験に向けての<決意表明>
勉強が全く計画通りに進まず、2次試験は半分、運にかけております。ただし、努力は怠りません。
限られた時間でできることをコツコツ続け、諦めずにがんばります。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつもお世話になっております。そして、ありがとうございます。
独学では得られることのない情報を与えてくださり、感謝しかありません。
今後とも宜しくおねがいします。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(25)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識、実務)

2021年11月13日 22時33分09秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(25)(英語)
(受験科目:地理、歴史、一般常識、実務)

●英語(メルマガ読者)

受験の動機
公私に渡る色々な事情のため、初めてこの資格を知ってから15年以上が経過、一度は英語以外の科目全てに合格したものの、仕事の関係で数年は再受験できませんでした。その後、仕事が落ち着いて再度受験できる環境となり、今度こそは何がなんでも合格して豊かな人生に繋げたいと思い、受験しました。

第1次筆記試験

<英語>英検1級免除

<日本地理>(自己採点:4割)不合格
過去の問題を5年分程、繰り返し学習しつつ、必要な事項を都道府県別地図帳に書き写し、場所を確認していきました。また、試験が近づいてくるにつれ、<特訓1800題>や決定版資料も併用して学習しました。結果、予想より細部に踏み込んだ内容や、予想外の阿蘇山周辺の問題に苦戦したように思います。次回は更に細部まで学習予定です。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<日本歴史>(自己採点:6割)合格
令和3年から開始された大学入学共通テストで6割以上得点したものの、免除にならずかなり落胆しました。しかし、これも過去問と山川出版の高校用教科書、<特訓1800題>、決定版資料などを活用して再度学習し、なんとか合格できました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<一般常識>(自己採点:4割)不合格
比較的に迷いなく回答できた印象でしたが、恐らく皆も同様に取り込み易かったのではないかと思います。学習内容は、過去問、決定版資料、<特訓1800題>等です。
反省点としては、地理や歴史にかなり気を取られ、特に直前での学習が疎かになり、追い込みの最終確認が不足したように思っており、次回は最後まで力を緩めないようにする所存です。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:4割)合格
問題文を読むのみかなり時間を要し、恐らく時間が足りない人が多かったのではないでしょうか。私自身、問題文は問われていることを予測しながら速読し、質問内容を確信した時点で即回答するよう努め、何とか時間内に回答できました。学習内容は、過去問、決定版資料、観光庁研修テキスト等です。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
ハローの情報は、全て非常に有益であり、無駄なく学習するために必須と思います。不合格の私が言うと説得力に欠けますが、私の敗因はその素晴らしい情報を十分に活用できていないだけであり、まだまだ学習不足と思っています。

第2次試験に向けての<決意表明>
今回は受験できませんが、来年に向けて、今年の2次試験も受験するようなつもりで学習を進めます。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつも感謝、感謝です、素晴らしい情報を有難うございます。植山先生の熱意に負けぬよう、引き続き学習する決意ですので、引き続き宜しくお願い致します。

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(39)(英語)(受験科目:歴史、一般常識)

2021年11月13日 21時59分28秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(39)(英語)
(受験科目:歴史、一般常識) 

●英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者など)

受験の動機
 旅行が大好きで、外国人に日本の素晴らしさを伝えることができたらいいなという軽い気持ちで、最初の年、受験しました。その結果、日本の地理や文化、伝統など何も知らないことに気付かされ、勉強を始めました。地理や日本史はもともと嫌いでなかったのですが、学んで行くうちにとても楽しくなり、政治経済にも関心が出てきて、自分の世界が広くなり、とても充実しています。

第1次筆記試験

<英語>(免除)昨年合格
<日本地理>(免除)昨年合格

<日本歴史>(自己採点:88点)
免除を狙って、共通テストを受験したのですが、免除にならないことを知り、慌てました。
8月くらいからハローの教材で勉強を始めました。特にマラソンセミナー、傾向と対策の資料はとても有益でした。最後の二週間は傾向と対策に絞りました。過去問10年分を解いたのも自信に繋がりました。
同じ問題が出ていて、びっくりしました。今年は基本的な問題が多くて、スラスラ解けて見直し時間もたっぷりありました。このような問題なら、無理して歴史検定を受けて免除を狙う必要はないと思いました。
ハローの教材以外で使ったのは、山川の「詳説日本史B」「日本史用語集」「日本史図録」です。あと、テレビ番組の歴史・旅行関係はほとんど録画して、時間のある時に見るようにしました。教科書や参考書に載っていないことなどが詳細にわかりやすく、ビジュアルで捉えられるので、記憶に定着しやすかったです。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:37点)
4年前に初めて受験した時は、大した勉強もしないで合格したので、昨年は他の教科に時間を取られて、疎かになり、不合格でした。その反省から、テレビ、新聞のニュースは必ずテェックし、月刊新聞ダイジェストも半年間購読しました。政治経済には全く疎かったのですが、少しずつ関心を持つようになり、分からない言葉が出てくるとすぐ調べるようになりました。一般常識は範囲が広くて、どこから手をつけて良いか分からなかったのですが、傾向と対策資料のお陰で、なんとか合格点を取ることができました。最後は先生のおっしゃる通り、観光白書を何回もやりました。 

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)昨年合格

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと  
傾向と対策の資料と音声ファイルがとても役立ちました。
日本史の過去問が10年分も役立ちました。
小まめにメルマガで励ましてくださったので、なんとかモチベーションを維持できました。

第2次試験に向けての<決意表明>
一番大事な英語のスピーキング力が劣っているので、なんとか一ヶ月で普通レベルまで向上させたいです。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつもたくさんの教材、情報をありがとうございます。
こんなに色々してくださっているのに、厚かましいお願いですが、ガイドマニュアルの英語版が1つでもあると助かります。無理なお願いだと承知しておりますが。 

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(38)(イタリア語)(受験科目:イタリア語、地理、歴史)

2021年11月13日 21時50分50秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(38)(イタリア語)
(受験科目:イタリア語、地理、歴史) 

●イタリア語(プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
合格している友人知人から試験について聞き、今までの経験が生かせる職業ではないかと興味を持ちました。

第1次筆記試験

(イタリア語)(自己採点:78点)
過去問に取り組むと共に、海外の方が興味を持ちそうな日本事情を植山先生の「日本的事象英文説明300選」を参考にしつつ自分なりに訳したり、新聞記事も定期的に読みました。常に触れていることが大切だと実感しました。
全てマークシート方式になったことで翻訳問題など逆に難しい面もありました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

「日本的事象英文説明300選」(本)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(自己採点:80点)
植山先生の決定版資料や地図と共に「旅に出たくなる日本地図」も活用しました。
<特訓1800題>で間違った問題をチェックし何度もやり直しました。
過去問に取り組みつつ出題予想をして調べたり、行ったことのない場所があまりに多かったのでその都度地図上で確認したことはとても良かったと思います。
河川や温泉、山に国立・国定公園などありとあらゆるものに目を通したつもりでいましたが、道路の名称までは確認不足でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<日本歴史>(自己採点:89点)
植山先生の決定版資料をベースに、高校講座日本史やテレビの歴史番組も利用しました。<特訓1800題>も地理同様に何度もやりました。
過去の出題と比べると今年はある意味歴史の試験らしい内容だったように思います。2つ、もしくは3つ言葉を空欄に入れる問題はどれか一つでも知っていれば正答が分かるものもありました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<一般常識>免除
<通訳案内の実務>免除

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
何よりも各教科の決定版資料がすばらしく、受験生が勉強しやすいようにまとめてあって本当に助かりました。
これをベースに勉強の範囲を広げつつ、<特訓1800題>の全選択肢の用語も不安なものは全て再確認していくことで理解が深まりました。
メルマガも配信してくださる度に情報が頂けて刺激になりました。
ありがとうございました。

第2次試験に向けての<決意表明>
少しずつ時間を見つけては準備をしてきてはいましたが第1次試験の合格が確定して気持ちも新たにしています。
あと一か月、ここからが勝負。悔いの残らないように取り組みます。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつも植山先生の熱意には敬服いたします。
第2次試験対策用セミナー、資料と共に「日本的事象英文説明300選」を参考にしイタリア語訳し整理しています。
始めて受ける2次試験の様子も教えていただけて大変助かっております。
本番で余計な緊張をしなくていいような準備をしたいと思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(25)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識、実務)

2021年11月13日 21時44分29秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(25)(英語)
(受験科目:地理、歴史、一般常識、実務) 

●英語(プレミアムメルマガ会員

受験の動機
公私に渡る色々な事情のため、初めてこの資格を知ってから15年以上が経過、一度は英語以外の科目全てに合格したものの、仕事の関係で数年は再受験できませんでした。その後、仕事が落ち着いて再度受験できる環境となり、今度こそは何がなんでも合格して豊かな人生に繋げたいと思い、受験しました。

第1次筆記試験

<英語>英検1級免除

<日本地理>(自己採点:4割)不合格
過去の問題を5年分程、繰り返し学習しつつ、必要な事項を都道府県別地図帳に書き写し、場所を確認していきました。また、試験が近づいてくるにつれ、<特訓1800題>や決定版資料も併用して学習しました。結果、予想より細部に踏み込んだ内容や、予想外の阿蘇山周辺の問題に苦戦したように思います。次回は更に細部まで学習予定です。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<日本歴史>(自己採点:6割)合格
令和3年から開始された大学入学共通テストで6割以上得点したものの、免除にならずかなり落胆しました。しかし、これも過去問と山川出版の高校用教科書、<特訓1800題>、決定版資料などを活用して再度学習し、なんとか合格できました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<一般常識>(自己採点:4割)不合格
比較的に迷いなく回答できた印象でしたが、恐らく皆も同様に取り込み易かったのではないかと思います。学習内容は、過去問、決定版資料、特訓1800題等です。反省点としては、地理や歴史にかなり気を取られ、特に直前での学習が疎かになり、追い込みの最終確認が不足したように思っており、次回は最後まで力を緩めないようにする所存です。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:4割)合格
問題文を読むのみかなり時間を要し、恐らく時間が足りない人が多かったのではないでしょうか。私自身、問題文は問われていることを予測しながら速読し、質問内容を確信した時点で即回答するよう努め、何とか時間内に回答できました。学習内容は、過去問、決定版資料、観光庁研修テキスト等です。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
ハローの情報は、全て非常に有益であり、無駄なく学習するために必須と思います。不合格の私が言うと説得力に欠けますが、私の敗因はその素晴らしい情報を十分に活用できていないだけであり、まだまだ学習不足と思っています。

第2次試験に向けての<決意表明>
今回は受験できませんが、来年に向けて、今年の2次試験も受験するようなつもりで学習を進めます。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつも感謝、感謝です、素晴らしい情報を有難うございます。植山先生の熱意に負けぬよう、引き続き学習する決意ですので、引き続き宜しくお願い致します。

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(37)(フランス語)(受験科目:地理、歴史)

2021年11月13日 21時35分41秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(37)(フランス語)
(受験科目:地理、歴史)

●フランス語(プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、旧生徒など)

受験の動機
今までも都内や日光、箱根などを案内する機会があり、今後もガイドをするにあたって自信をつけたいと思った。

第1次筆記試験

<フランス語>(フランス語検定一級合格のため免除)

<日本地理>(自己採点:71点)

旅に出たくなる地図
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

旅に出たくなる地図をチェックしながら決定版資料で頭に叩き込みました。また、白地図にポイントを書き込み、名所、温泉、城、重伝建などを項目別にカードアプリに入れて隙間時間に繰り返しやりました。
過去問は5年分をやりました。

<日本歴史>(自己採点:75点)
もともと日本史は苦手で、過去3回の試験とも不合格だったのですが、4回めでようやく合格できました。
昨年までセンター試験が免除項目だったので、1月に免除狙いで共通テストを受けました。70点以上をクリアしたのですが、その後共通テストが免除項目から外れた大ショック!!しかし、その時にお正月返上で猛勉強したことが幸いして、本試験でも合格できたと思います。
過去問は5年分やりました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<一般常識>(昨年合格のため免除)

<通訳案内の実務>(昨年合格のため免除)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
セミナー動画よって自分なりに弱点克服の対策を立てることができた。ハローの教材を基本にして、自分なりに覚えるべきポイントを絞ったオリジナル教材(ノートやカードなど)を作ったのが知識の定着になったと思う。
 
第2次試験に向けての<決意表明>
4回めのチャレンジでようやく一次試験合格まで到達できました。フランス語は受験者が少なく、また、昨年の合格率の低さにビビってます。対策も難しいので不安もありますが、本番までに出来るだけオンラインレッスンなどでネイティブと話す機会を作って慣れておきたいです。緊張しやすいタイプなので、平常心、笑顔…を忘れずに試験に臨みたいです。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつも力付けてくださりありがとうございます!

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(36)(英語)(受験科目:地理、歴史)

2021年11月13日 21時25分06秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(36)(英語)
(受験科目:地理、歴史)

●英語(プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
退職後に現在と違う仕事に関わりたく、また仕事で外国人を案内することが多かったため挑戦することにしました。

第1次筆記試験

<英語>免除

<日本地理>(自己採点:76点)
昨年不合格となって以来、自分なりにコツコツとやってきましたが、直前になって傾向が合っているのか不安になり、植山先生の音声ファイルを聞いて方向転換、決定版資料を利用して1週間かけて過去に出た語句をすべてチェックしました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<日本歴史>(自己採点:81点)
地理と同様、直前に植山先生の音声ファイルと決定版資料を利用して、過去の既出語句を全部チェックしました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<一般常識>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
決定版資料は既出の事項が網羅されているため、それ以前の学習と比べてある程度傾向がつかめたので「自分が本当に通訳案内士試験のために勉強している」ことが確認できました。(それまでは共通テスト用の教材なども使ってみましたが、決定版資料と比べると若干方向性が違いました)

第2次試験に向けての<決意表明>
もう一度一次試験を受けることを考えるとぞっとしますので、とにかく何が出てもどうにかなるよう、網羅的に勉強して合格を目指したいと思います。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
9月の連休前、ギリギリのところでしたが植山先生の音声ファイルを聞いて「これはこの資料で勉強したほうが絶対にいい」と判断して方向転換しました。結果的にそれが功を奏した形になり、本当に感謝の念でいっぱいです。
今後ともこのような応援を続けていただければ幸甚です。

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(35)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識、実務)

2021年11月13日 21時11分53秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(35)(英語)
(受験科目:地理、歴史、一般常識、実務)

●英語(プレミアムメルマガ会員)

受験の動機
以前から全国通訳案内士の資格が気になっておりました。しかし、仕事上必要ではないため、受験を先延ばしにしていました。プライベートのボランティア活動、国際交流活動の際に、外国人の皆さんを頻繁に国内を案内する機会がありました。その際に、自分は日本の歴史や文化について全然知らないと実感することが多々ありました。せっかく興味をもって来日してくれたのだから、もっと自分の言葉で伝いたいという思いが長年ありました。
現在、コロナウィルスの影響でこのような活動がほぼストップしている中、自分が勉強するいい機会と思い受験しました。

第1次筆記試験

<英語>(免除)

<日本地理>(自己採点:90点)
準備期間が2か月しかなく、ほぼゼロの状態から始めました。第1次筆記試験の過去問題と傾向と対策をメインに使用しました。関連した語句などを自分で書き込みながら、知識を増やしていきました。
温泉関連の問題が苦手だったので、群馬県の温泉の問題を見たときに動揺してしまいました・・・なんとか自分で書いた地図を思い出して回答することができました。やはり、5問ほど見当がつかないものもあり、難しいなと感じました。直前まで見返していたものがちらほらと出ていました!

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本歴史>(自己採点:91点)
準備期間が2か月しかなく、ほぼゼロの状態から始めました。日本史を最後に勉強したのはもう何十年も前なので、漫画「日本の歴史」を使用し、ひとまず歴史の流れをつかみました。その後、第1次筆記試験の過去問題と傾向と対策をメインに使用しました。関連した語句などを自分で書き込みながら、知識を増やしていきました。
直前の休み時間にじっーっとみていた、5大老の問題や迎賓館の問題がでまして、心の中でガッツポーズをしました。日本史にも初めて見るような語句が多々ありました。5問ほどわからないものがありました。しかし、知っているものはすべて正解できたと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.his.pdf

<一般常識>(自己採点:38点)
準備期間が2か月しかなく、ほぼゼロの状態から始めました。第1次筆記試験の過去問題と傾向と対策をメインに使用しました。関連した語句などを自分で書き込みながら、知識を増やしていきました。
一般常識はどこを勉強したらいいのか本当にわからず、当日も聞いたことはあるが、確証のない問題がたくさんでてきてしまい、とてもあせりました。わかるものは確実に正解したいところですが、迷ってまちがえてしまったものもあり、一番後悔の残る科目となりました。
また、覚えていたものがあまり出題されず、山がはずれてしまった、というか実力が不足していたのだと反省です。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.gen.pdf

<通訳案内の実務>(自己採点:38点)
準備期間が2か月しかなく、ほぼゼロの状態から始めました。第1次筆記試験の過去問題と傾向と対策をメインに使用しました。関連した語句などを自分で書き込みながら、知識を増やしていきました。テキストはページ数も多かったのでiPadを使用して効率よく学習しました。
3問ほど法律関係の問題で迷いました。というのも、時間が短い中、問題文が長く、時間がかかってしまいました。しかし、ほとんどがテキストからの出題であったため、平均点には達したと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.jitumu.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
お世話になっております!今回の受験に当たり、ハローさんのメルマガ、教材が大変大変大変役に立ちました。また、受験まであと何日と書かれたメールが来るたびに気持ちが引き締まり、良いペースメーカーでした。

第2次試験に向けての<決意表明>
一般常識と実務の筆記試験ができなかったので、落ちていると思っており、2次の準備をほとんどしていません。残り1か月、背水の陣で臨みます!!メルマガいつも楽しく読んでいます。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
模擬面接の映像をYouTubeなどでたくさん公開していただけると嬉しいなと思います。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(24)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識、実務)

2021年11月13日 20時52分50秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(24)(英語)
(受験科目:地理、歴史、一般常識、実務)

●英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者

受験の動機
通訳案内士は長年頭の片隅にありながら1歩踏み出せなかった資格であり、子育ても落ち着き、駐在帯同生活から帰国した絶好のタイミングであったため受験を決意しました。

第1次筆記試験

<英語>免除

<日本地理>(自己採点:79点)
ハローの教材をフル活用し、マラソンを何度もリピートして聞き、過去問5年分を時間をおいて3度解き直しました。
フラッシュカードのアプリもスキマ時間に繰り返し活用しました。
ハローの教材以外では、
「JTB総合研究所 2020国内観光資源」を元に「国内観光地理サブノート」に書き込み、重要項目を書いてインプットました。
「昭文社 旅地図」のカラー写真を眺めては気分転換になりました。
飽きやすく身につかずの性格でも見て聞いて書くの反復を重ねることにより記憶が定着しました。

<受験の感想>
名物を答えさせる問題の割合が多かったような気がします。
元々の知識で正解したところもありますが、勘で解いたものは半々の正答率で、地域により知識の偏りがあることを改めて認識しました。普段のニュースやテレビの情報番組など、アンテナを張ることが大事だと思いました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:88点)
学生時代は世界史選択でしたので、一からのスタートでした。
まずYouTube中田大学で大まかな流れをつかんだ段階で歴史検定での免除に挑みましたが2ヶ月の準備期間では準備不足で敗退。
その後は学研のよくわかる日本史を読み、並行して山川の書込み教科書を活用、ハローのマラソンの音源を何度も繰り返し聞きました。
過去問は5年分3回ほど、時間をおいて解き直しました。
フラッシュカードと日本史一問一答のアプリを併用、繰り返し利用しました。
試験2週間前からは「傾向と対策」を中心に項目を関連づけて書込みし記憶の定着をはかりました。

<受験の感想>
出題傾向がガラッと変わり、解きやすくなりました。
複数の項目のうちひとつが分かれば答えられる問題が多く、試験時間中に手応えを感じました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:28点)
過去問5年分を3回、観光白書(要旨)とハローの傾向と対策のみで、数字を覚えることに重きをおきました。

<受験の感想>
観光白書の読み込みが足らなかった、詰めが甘かったとしか言いようがありません。
要旨ではなく完全版を印刷して重要事項を自分なりにまとめたり、知らない法令や観光に関するアンテナをもう少ししっかり張るべきでした。
結果、合格基準点に1問届かず…
とても悔やまれます。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:32点)
主に観光庁テキスト、三修社のテキスト、ハローの傾向と対策を繰り返し読み、過去問を3度解き直しました。

<受験の感想>
試験時間に対して文量が多く、残り10分で半分が解き終わっておらず焦りました。
読むのに余裕がもう少しあれば正答していたかも?という問題が数問ありましたが、しっかり覚えきれていなかった項目は正答出来ませんでした。
結果、合格点ギリギリ取れたかな、という状況です。
難易度は上がっているように思いますが、いずれも観光庁テキストをしっかり読んで掴んでいれば正答できる内容でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
植山先生の情熱と魂が凝縮された資料は音声や動画も含め全て役に立つものしかありませんでした。

第2次試験に向けての<決意表明>
今回は1次敗退しましたが、来年受けられるように、発信力を高められるようしっかり準備していきたいと思います。
無事通過された皆さんのご健闘をお祈り申し上げます。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
数々の素晴らしい教材を無償提供下さり感謝しかありません。
来年受験科目が減ることをプラスに捉え、また出直したいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いします。
日に日に寒くなってきております。
どうぞご自愛ください。

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(34)(英語)

2021年11月13日 12時16分51秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(34)(英語)

●英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、教材利用者)

受験の動機
全国通訳案内士の国家資格を取得し、通訳として世の中の役に立ちたいため。この目標のために努力することに生きがいを感じます。

第1次筆記試験

<日本地理>(自己採点:70点以上)
ハローの教材を何度も読み、繰り返し勉強しました。自分なりに時間がかかっても勉強したことが役に立ち、岩手、東京、熊本、徳島、大阪は問題を読みながら解答がイメージできました。ただ、群馬、富山、奈良については忘れたことも多く、地理の勉強は細部までの暗記が重要だと思いました。地理免除のために受験した国内旅行業務取扱管理者試験に合格したので一安心です。同試験のテーマ別問題の地理については満点でした。お陰様で充実した勉強ができました。ありがとうございました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

第2次試験に向けての<決意表明>
今回は千載一遇のチャンスですので絶対合格したいので、出来る限り口述試験について勉強してから受験します。通訳として世の中の役に立ちたいため、どうしても全国通訳案内士になりたいです。昨日、受験地への飛行機の往復チケットと前日の宿はもう予約しました。絶対合格します。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
大変お世話になっております。ハローの教材は勉強していて、とても参考になり、素晴らしいです。
ところで、「全国通訳案内士試験 第2次口述試験問題の出題傾向と〈2021年度予想問題〉」を勉強しておりましたら誤植と思われる箇所がありましたので、お知らせします。
【27位】〈2021年度予想問題〉「②千円札に描かれた人物(紫式部)」は「②二千円札に描かれた人物(紫式部)」の誤植と思われます。また、 【28位】〈2021年度予想問題〉「②本能寺の件」は「本能寺の変」の誤植と思われます。よろしくお願いいたします。
(誤植のご指摘ありがとうございました。植山)

以上