合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(23)(英語)

2021年11月13日 11時51分11秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(23)(英語)

●英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
海外に大学から住んでいて只今働いています。長い間の海外暮らしで 海外生まれの海外育ちの日本人と思われてかなりの年月が経っています。確かに日常の生活には問題はありませんがすこし深い話になると両方の言葉での会話が続きません。日本に帰国した折本屋さんで全国通訳案内士の試験の本が目に入り この試験では日本の地理、歴史、一般常識の勉強ができることを知り 浦島太郎状態の私に日本人であるという自信をつけてくれるのでは と思い受験することにしました。
もう一つ。実家が富士山の近くで日本へ帰国(?)の際は富士山関係で働きたいと思っています。世界遺産検定の勉強中 富士山の環境破壊が重大な問題の一つであることを知りました。確かに富士山は帰国するたびに環境が頻拍しています。
私は通訳案内士と世界遺産検定の両方を使って 富士山の環境がどれだけ悪化していて どうやって改善していくべきかを 国内そして海外の若い世代の人たちと協力してやっていきたい と言う夢を持っています。しかし日本では何かそれに関係のある資格を持っていないと誰も振り向いてくれないので まずこの国家試験の資格から取っていこうと思いました。

余談にはなりますが 私は2年で習得することに決めました。体験談を読んでいると 免除科目をなさっている受験者が第2次筆記試験の切符を手にしているのに気がついたの理由です。今年は全科目合格を諦めて 地理と歴史(できれば一般常識)合格。来年は 今年不合格になった科目を受験と決めています。

第1次筆記試験

<英語>(不合格)
完全なる作戦失敗です。過去問を解いていた時に気が付いたのですが 私の場合は問題2、3、4でいつも得点を稼いでいて、2021年の問題1のような回答でいつも得点を失っていました。気が付いていながら 試験当日は問題1から答えていき 問題3を解いている時に時間がないことに気がついて 焦ってしまい得点がとれるはずの問題では3、4で得点を落としてしまいました。
テストが終わって自己採点中に問題2、3、4は各5点だと知った時はもう後の祭りでした。英語はかなり苦手な科目で勉強の仕方がわからなかったのも不合格の要因の一つです。
動画を見て勉強をしましたが 文法の方に力が入っていてそこで困惑し動画を見続けることができませんでした。多分私の場合は英単語を増やすことともっと英文を読みこなすことが課題なのかもしれません。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<無料動画学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<無料音声学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e31df702f013d8b758d47dcb48ec919

<英語力診断テスト>
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

<ハロー英語道場真剣勝負>
http://www.hello.ac/study/

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(自己採点:合格ギリギリ)
最初に過去問をして自分の知識のレベルを調べ <日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>を一度聞いて何を覚えるべきか確認ました。 
<項目別地図帳><都道府県別地図帳>を何度もなんども繰り返して名前、位置を確認し <日本地理>の傾向と対策<決定版資料>2021年を中心に暗記を始めました。
世界遺産関係は世界遺産検定を受けていたので一通り目を通しただけにして 時間をそれ以外に費やしました。合間に<特訓1800題>を使い倒せ!を自分で答えれるくらい見ました。これを5回くらいやった後はだいぶ地理の勉強が楽になりました。
目標は合格点ギリギリと決めていた割にはかなりの時間を割いで勉強しました。おかげで試験の答えはびっくりするほどスイスイ選べました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<日本歴史>(自己採点:ギリギリ合格)
最初に過去問を解いて自分のレベルを分析しました。日本史は中学生以来勉強をした事がなかったので最初に一度マラソンセミナーで勉強し直しました。
これで大体のアウトラインを引きました。<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>の2020年で最初勉強して 2021年が送られた時にはだいぶ勘が働くようになっていました。
<日本史の時代区分と各文化の特徴>は最後まで使っていました。特に文化の特徴の暗記はこれから始めました。<特訓1800題>を使い倒せ!は5回ほどやりました。
世界遺産検定に合格しているので世界遺産関係は目を通すくらいにしました。旧石器時代から現代史まで偏りなく勉強しました。最後は先生の<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>で仕上げ 受験当日は余裕をもって回答ができました。とは言え地理同様にかなりの時間をかけて勉強しました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<一般常識>(不合格)
この科目はどうやって勉強して良いのか見当がつきませんでした。最初に過去問をやってみたのですがコロナ以前と以後では質問の傾向が違う事に気付きました。
<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)は一通り聞きましたが今の検定の傾向から少しずれて言う気がしましたが 私の知らないことばかりで勉強の休憩中に楽しんで聞いていました。
結局 <一般常識>の傾向と対策<決定版資料>を中心に<令和3年版「観光白書」(要旨版)><令和3年版「観光白書」(要旨版)>で勉強しました。本当は完全版の方で勉強したかったのですが 時間が足りずこちらで勉強しました。不合格でしたが多分数点少なかったくらいではと思っています。
この科目はもし合格したらラッキーの感覚でしたので来年は多分今年のような傾向だと思うので 今年の勉強の仕方で時間をかければ合格できると思っています。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(不合格)
まとまった日本語を読み慣れていないので読むだけで時間が取られてしまいました。<観光庁研修テキスト>は2回ほど読んだにも関わらず きちんと覚えていなかったのも正解に持っていけなかった原因だと思います。
この科目だけ時間が足りず最後の5問ほど解けませんでした。家に帰って答えを見てみれば読み間違えをかなりしていたことに気がつきました。
来年は<観光庁研修テキスト>をきちんと読んで<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>で要点を確認し その上でまとまった日本語に慣れておけばこの科目は合格できると思っています。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
この検定に関してはハローの動画、先生の資料一本が私の教材になっています。覚えるべき最新情報が全ての科目に指一本で手に入りますし自分のペースで勉強できるところも私にとってはプラスです。たくさんの資料が送られてくるところはまるで大学院並みですが  それもまたモチベーションを上げてくれ私を無理やり机にむかわせてくれるので 楽しみながら勉強できました。

第2次試験に向けての<決意表明>
これは来年です。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
海外に住んでいる私にとって日本の国家試験の勉強ができるのはハローのおかげだと思っています。先生にはとても感謝しております。
図々しく来年もおんぶさせていただきます。これからもよろしくお願いします。今年の検定の勉強に関しては先生のおかげで2科目合格出来ました。心よりありがとうございますと言わせてもらいます。それではかなり早いですが よいお年をお迎えください。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(22)(英語)

2021年11月13日 11時37分05秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(22)(英語)

●英語(プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、)

受験の動機
転職でアピールするため、できれば長年の目標であった語学を使用する業務

第1次筆記試験

<英語>(自己採点:不明)不合格
<勉強法>
試験勉強に費やす時間があまりないのと、仕事で英語を使用する環境にあることから、過去問に集中した。
<受験の感想>
想像していたよりかなり難しく感じた。
生半可な学習だとこなせない、戦略的な計画を立てる必要があったと反省した。

<第1次筆記試験問題>を利用しました。

<日本地理>(免除)昨年合格
<日本歴史>(免除)センター試験クリア

<一般常識>(自己採点:不明)合格
<受験の感想>
あまり自信はなかったが合格できた。
予想とは異なり、出題内容が偏っている気がした。ハロー教材をしっかり読んでいたせいか、引っ掛け問題も上手くスルーできたようだ。
過去問を中心に設問のトピックスを自分なりに拡大して独自の資料作りに取り組んだ。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)昨年合格

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
何と行っても、過去問、決定版資料、
そして観光白書でしょう。
これらなくして合格なしです!

第2次試験に向けての<決意表明>
第2次試験、3度めの正直で決めるぞ!と意気込んでおりましたが、受検2科目の内、英語を落としてしまったのは不覚でありました。正直以前はあまり難しいと思わなかったので軽く考えて、丁寧に学習しなかったからでしょう。
早速明日から少しだけでも来年に向けて勉強を始めます。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
メルマガを拝読するようになってから数年、未だ合格に到っておりませんが、今後も是非活用させて下さい。

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(33)(フランス語)

2021年11月13日 11時17分38秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(33)(フランス語)

●フランス語(プレミアムメルマガ会員)

受験の動機
これまでもフランス人を案内した経験があり、フランス語の唯一の国家資格で
あることから、受験をしています。

第1次筆記試験

<フランス語>(自己採点:80点程度)
日本についてフランス語で紹介している以下のテキスト等を利用して勉強
・日本文化をフランス語で紹介する本
・フランス語日本紹介辞典
・おもてなしのフランス語会話等

<日本地理>免除(旅行業資格により)

<日本歴史>(自己採点:100点満点として90点)
山川の教科書、写真資料等を利用

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:100点満点として80点程度)
新聞、ネットによる観光情報及び最近の話題を収集
オリパラには山を張っていましたが、出題はなかったです。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf
<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>免除

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
・歴史の勉強でFlashcards Deluxeを使わせていただきました。細切れの空いた時間でも有効に活用することができるので、写真問題等でとても役に立つ教材だと思います。ありがとうございます。
・また、YouTube動画も早めてみることができるので、時間の無い方にはとても良い教材だと思います。

第2次試験に向けての<決意表明>
今年はフランス語も含め外国語が英語と同じくマークシートになり、私にとってはハードルの下がった試験で、幸運にも合格することができました。
一方で口述試験は難しく感じています。出題予想の問題を見ると、今の現状ではとてもカバーできるものではなく、提供いただいているこれまでの過去問範囲の状況により、ヤマを張って行かざるを得なく感じています。
また、試験会場で頭が白くなる恐れが大いにあり、これからあと1月、新しいことをすることはできないと思いますが、話題が続かず無言の時間が過ぎていかないよう、大きなテーマごとに自分の意見を用意しておきたいと考えています。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生の決意することが大事であるという言葉、感銘を受けました。
これからも受験生の高灯台として、導いていただければありがたいと感じています。どうぞよろしくお願いします。 

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(32)(英語)

2021年11月13日 11時09分43秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(32)(英語)

●英語(プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
これまでずっと英語と営業力をセールスポイントにさまざまな職業についてきており、そろそろ定年のない仕事に転換したい、と思い
受験しました。

第1次筆記試験

<英語>(免除)
英検1級なので1次試験は永遠に?免除であり、1次試験の受験勉強を行ったことはありません。

<日本地理>(自己採点:74
点)
成美堂出版 ”なんでもひける日本地図” 1冊と下記資料(主に過去問、決定版資料)で繰り返し学習しました。
旅に出たくなる地図帳なども用意しましたが、結局不要でした。
<特訓1800題>は直前まで何回か復習し、知識を深めました。
今年は昨年同様、温泉、ご当地グルメ、名産品など知らない/馴染みがない名前が多く、難しかったですが、全く分からずエイッと4択した回答がたまたま合っていたケースが数多く、本当にラッキーでした。
ラッキーと言えば、直前1週間に「項目別地図帳」と「マラソンセミナー」で旧国名を覚えたのが役に立ちました。”問7 熊本市と大分市を結ぶ鉄道路線名:九大本線 筑豊本線 肥薩線 豊肥本線”や、”問8 海峡の名称:紀伊水道 来島海峡 土佐湾 燧灘” で確信をもって正答できました。 

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

マラソンセミナー

<日本歴史>(自己採点:81点)
4回目の挑戦でやっと合格できました。いつも1点足りず、悔しい思いで下記資料(主に過去問、決定版資料,特訓1800題と山川教科書)を時間をかけて学びました。
歴史は各事象を個別に覚えるだけではダメで、全体の流れを把握する必要がある(そうしないと時代順を選択する問題で得点できないetc)と痛感し,年表を作って年代を語呂で工夫して覚えるようにしました。(添付ご参照) これで日本史全体を整理して理解が進んだと思います。
今年の試験問題は、昨年に比し急に優しくなったように思います。a b 2項目、a b c d 4項目がセットになった4択問題が多く、項目の内容は共通のものは全くなく全て異なっているのでどれか1項目該当が分かれば正答できました。
歴女の妻は今年の試験問題を見て、最近話題となった歴史小説から題材が選ばれているのではないか。問32は (題名は忘れたが)コンドルと辰野金吾を描いた小説を思い出した。また、澤田瞳子の「星落ちて、なお」にもコンドルが出てくる、と言っておりました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(免除)

<通訳案内の実務>(自己採点:32点)
昨年は「どうせ簡単な問題だろう」と高を括って失敗しました。
今年は植山先生のコメント「出題予想については、過去問と観光庁テキストに聞け」に従い、それに集中して勉強しました。
試験問題は急に難しくなった昨年より更に難度が上がった感があります。旅程管理主任者、クーポン処理、JR団割、救命措置、ベジタリアンの詳細区分などは正答できませんでしたが、従来の範囲内の問題で点数を稼ぎ、合格ライン60%に何とか滑り込んだ感じです。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
上記の通り、受験勉強は全て植山先生から送っていただいた無料の教材を使わせていただきました。
4年目にしてやっと1次試験を突破できたのも、一重に先生のお陰です。
改めて感謝申し上げます。

第2次試験に向けての<決意表明>
英語はそこそこ出来る(TOEIC 965点)のですが,初めて受験する2次試験はそれ専門の勉強をしないと合格できません。
私の場合, プレゼン問題がカギを握ると思われますが,多くの文章を丸暗記するのは不可能なので, 腹を決めて1か月間できる限りの努力をしてぶつかります。
 
ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
この資料をまじめに勉強すれば合格間違いなし!という資料を全て無料で配信いただき、音声ガイドまで送っていただく植山先生には感謝の言葉しかありません。
もし2次試験に落ちたらまた来年もお世話になります。その節はどうぞよろしくお願いいたします。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る> (21)(英語)

2021年11月13日 11時00分21秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る> (21)(英語)

●英語(プレミアムメルマガ会員、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
観光業に携わる職業なのと自分磨きも含めて資格に再度挑戦した。
特にコロナ期で、インバウンドが少ない時期に勉強する時間も確保できた理由もある。

第1次筆記試験

<英語>(免除)

<日本地理>(自己採点:60点)
2020年度ハローの決定版資料のみに集中して取り組みました。項目別地図も抜粋致しました。
特に去年の傾向を踏まえて、歴史的建造物保存地区を中心に地図や最近登録された所を分別して厚く勉強しました。結果、自分が予想した分野は外れ、基礎力やテレビ等で紹介された知識が問われ、自分の基礎地理の力不足を改めて認識しました。
再び、基礎知識をしっかりと復習し来年度合格を目指す。
配分は基礎に重点を置き、頻出問題は流れを掴む程度にする。

以下は全部利用しました!誠にありがとうございます!

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:73点)
ハローの傾向と対策に軸を置き、傾向(近年の世界遺産の歴史等)に重点を置いた。
地理と同じ感想だが、全般的に基礎の問題が多く、そこで点数を稼げなかったのが悔やまれる。
再度、植山先生の資料を軸に基本的な所を地道にしっかりと押さえることが次の合格に繋がると分析する。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:37点)
ハローの一般常識の傾向と対策を軸に勉強する。令和3年度と2年度の観光白書コラムもまとめた。問題の中には自分の実体験から知っていた問題(お寺が多いのは何県)もあったので、僅差で合格できた。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
ハローの傾向と対策並びに音声資料は大変助かりました。傾向を読み解くことに専念し過ぎ、基礎をおろそかにしたのが今回の学びでした。再び、基礎を強化する事を宣言します!

第2次試験に向けての<決意表明>
今回は植山先生の励ましを頂き、1次合格発表が出るまで決して諦めずに2次対策に取り組むべしという指針を頂き、前回は目も通さなかった2次対策の資料と音声資料を拝見いたしました。2次試験の内容や進行をイメージできたことは多いに助かりました。
早速、日々1分半程度で日本文化のあらゆる物事を自分の言葉で表現する事を意識して、来年の2次試験を合格するイメージを持って取り組みたいと思います。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
膨大な資料作成と音声資料だけでなく、試験までの過ごし方や気持ちの持ちようまで支えて頂き、誠に感謝してます。まだまだ植山先生の境地には至りませんが、このコロナ期でも昔と変わらず奮闘している植山先生に習って、自分自身を再度奮い立てて2022年度も試験に挑戦したいと思います。
普通に過ごすことも大変な世の中ですが、是非お体ご自愛下さい。
誠に恐縮ではございますが、引き続き、何卒宜しくお願い致します。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(20)(スペイン語)

2021年11月13日 02時29分47秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(20)(スペイン語)

●スペイン語(プレミアムメルマガ会員)

受験の動機
以前、茶道でスペイン語の通訳をしていたため、ぜひ仕事として海外の方日本の文化を伝えたいと思い、受験をしました。

第1次筆記試験

< スペイン語>スペイン語検定1級をもっているため免除

<日本地理>(自己採点:?点)→不合格
残念ながら合格点には達しませんでした。集中して勉強したつもりでしたが、
やはりきちんと身に付いていなかったと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<日本歴史>免除

<一般常識>(自己採点:?点)→不合格
過去問はじめ、頑張って勉強したつもりでしたが、ダメでした。昨年から難しくなったと聞いたのですが、はたして今年の試験がどのくらいのレベルだったのか、ちょっとわかりません。(私にとっては今年の試験、難しかったです。)
観光白書も読みが足りなかったのかもしれません。気合が足りなかったと言われてしまえば、それまでです(ガックリ)

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:?点)→不合格
実務もとても難しく感じました。テキストをしっかり読み込んで挑んだつもり
でしたが、私の不勉強だと思います。(涙)
しかし合格している方もたくさんいらっしゃるのですから、「試験が難しい!!」などと、ここで愚痴を言うのはやめにして、自らの勉学の在り方を
反省する以外ありません(ガクリ)。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
セミナー、メルマガ、動画、教材、すべて本当に役に立ちました。
私の能力がいたらず、不合格でしたが、ハローの教材はとてもわかりやすくてよかったです!

第2次試験に向けての<決意表明>

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
この試験は、おととし、初めて受験し、歴史以外は合格、昨年は歴史を合格し、2次に進みましたが、2次で不合格。(スペイン語は5名しか合格しませんでした。)
このため今年は歴史とスペイン語(スペイン語は1級取得済み)が免除、他の科目は1からのスタートでした。おととしの筆記に比べ、今年は難しく感じましたがこれは私の個人的な感想です。合格された皆さま、2次試験、頑張って下さい。
最後になりましたが、植山先生、本当に3年間、お世話になりました。
自分でも納得したので、多分来年は受験しないと思います。
仕事でスペイン語を使用しており、この試験の勉強を通し、自分のスペイン語もかなり上達し(おかげで1級もとれました)、日本文化に対しても理解が(多分)進んだので私はこれでこの試験は卒業しようと思います。他の方法で、日本文化をスペイン語で伝えていければと思います。これから寒さも厳しくなってきますが植山先生、くれぐれもお体、ご自愛ください。
いろいろありがとうございました!!

(また4月に、「植山先生、やっぱりあと1年、よろしくお願いします!!」と
メールしている私がいましたら、その際には、どうぞお許し下さい!!)
あと受験生の皆さま、ハローは無料ですが、最強の予備校です!!植山先生をひたすら信じて、頑張って下さい!!

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(31)(英語)

2021年11月13日 02時24分10秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(31)(英語)

●英語プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者

受験の動機
アウトバウンドの旅行会社に勤務し、インバウンドの仕事も経験したく受験を決意。また現在の医療通訳の仕事も将来通訳案内士の現場で役に立つのではないかと思った為。

<通訳案内の実務>(自己採点 43点)

②第1次筆記試験

<外国語>免除
<日本地理>免除
<日本歴史>免除
<一般常識>免除

<通訳案内の実務>(自己採点:43点)
問題文が長く読むのに時間がタイトだった。とにかく観光庁テキストを3回くらい読み込んで過去問を解いた。ハローの傾向と対策も何度も目を通しました。とにかくハローの資料を全部使わせていただきました!

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac.2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
日本史がとにかく苦手だった為、ハローの授業動画と資料を繰り返し使い、センター試験で免除資格をとりました。話が面白くて印象に残りやすかったです。

第2次試験に向けての<決意表明>
昨年は全くの準備不足で二次不合格。英語を使う仕事をしていても、全くの分野違いを痛感しました。去年の悔しさをバネに、なんとか勉強時間を作って合格を勝ち取りたいと思います。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつも温かいメッセージと情報をありがとうございます。今年こそ良いお知らせができるよう日々の忙しさに負けないように頑張ります。

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(30)(英語)

2021年11月13日 02時18分31秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(30)(英語)

●英語(プレミアムメルマガ会員)

受験の動機
仕事などで海外の方を案内することがあり、その仕事が好きで、ゲストの方々が日本に来たことをもっと喜んでもらえるようになったら自分も嬉しいと思い受験することにしました。

第1次筆記試験

<英語>(免除)
英検1級をとりました。2次試験が2度不合格になったので、テソーラスハウスとバリューイングリッシュの2次対策コースを受講しました。

<日本地理>(自己採点:73点)
<日本地理>の傾向と対策』を読み、ヤマを張ろうと過去問の分析を試みたのですが、県でヤマを張るのは無理と分かり途中で断念しました。
ハローの都道府県別地図と『旅に出たくなる地図』『なんでもひける日本地図』を見たりしていましたが、なじみのない地域はなかなか頭に入らず焦っていたところ、植山先生から、「焦りを感じている人は、昨年度の1次レポートを見てください」というメルマガをいただき、レポートを改めて読んで、「重伝建はマラソンセミナーを聴いていたのでばっちりだった。」という記述を見つけ、遅ればせながらマラソンセミナーを聴くことにしました。
聴き始めてすぐ、これはもっと早くに聴くべきだったと後悔しました。試験1週間前だったので、4日程度でなんとか全部聴いたのですが、それでも基礎的なことがだいぶ頭に入り、本当に助かりました。おかけさまで、基礎があれば難問も消去法で正答率を上げられることを実感しました。
受験する方は、まずマラソンセミナーを聞いて、<日本地理>の傾向と対策と地図を使うことを3回くらい繰り返せば、十分合格点が取れるのではと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

このほか、TVではブラタモリをなるべく見るようにしていました。

<日本歴史>(免除)
昨年受験の際は、ハローの資料のほかに、大河ドラマ、『英雄の選択』など歴史番組を見たり、スタディサプリで伊藤賀一先生の日本史を受講しました。伊藤先生の授業は大変面白いのですが、ボリュームがあり、私の場合は全部聴くのに2カ月くらいかかりましたので一巡しかできませんでした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<一般常識>(自己採点:34点)
ハローの傾向と対策と観光白書(令和2、3年版)を使いました。観光白書は読みづらかったのですが、植山先生が重要なデータを傾向と対策で整理して下さっていたので、直前はそれに集中して、このデータで問題を作るとしたらどうするかという観点から、観光白書を見直したり、気になったことを調べるという勉強ができて大変助かりました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen


<通訳案内の実務>(免除)

昨年受験の際以下の資料を読みました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

③ ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
いつもほとんどハローさんからの教材と情報だけで試験の準備をさせていただいていますが、今回は特に直前の励ましをメルマガでいただいたことで、マラソンセミナーを聴講できて本当に良かったです。また、観光白書対策が後手後手になっていたところ、傾向と対策の資料に助けていただきました。

第2次試験に向けての<決意表明>
1次試験と同様に、「日本的事象英文説明300選」と日本事典(38選)を中心に基礎を固めて臨みます。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
貴重な教材や十分すぎるほどの情報をいつも無料でご提供いただき、心から感謝申し上げます。引き続きどうぞよろしくお願いします。

以上