合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

<2次セミナー>(第1講)【youtube版】

2021年11月02日 14時24分20秒 | ●2021年度第2次口述試験受験対策
<2次セミナー>(第1講)【youtube版】

●早速ですが、下記のテキストを見ながら、<音声ファイル>をお聞きください。(重要!)

<音声ファイル>(2021.11.2)
http://www.hello.ac/2021.11.2.mp3

●<2次セミナー>(第1講)【youtube版】(約2時間28分)
https://youtu.be/YUEGF9p5T3Q

●<2次セミナー>(第1講)の資料
http://www.hello.ac/2021.2ji.1.pdf

●是非、ご意見、ご感想、ご希望をお聞かせください。
<2次セミナー>(第2講)以降の参考とさせていただきますので、是非、ご意見、ご感想、ご希望をお聞かせいただきたくお願い申し上げます。

・件名:<2次セミナー>(第1講)(氏名)
・宛先:info@hello.ac 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第1講)目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1部>基本情報
【1】 2021年度第2次口述試験「ガイドライン」
【2】 第2次口述試験の予定内容
【3】 試験形式と内容のまとめと対応法
【4】 出題形式と出題数の内訳
【5】 第2次口述試験問題(2020年度)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】第2次口述試験問題(2020年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●凡例
①【10:00~11:00】は、出題された時間帯を示します。
②<外国語訳問題>の後の(和食)などの名称は、私が便宜的に付けたものです。
③(2020プレゼン)は、2020年度の<プレゼン問題>に出題されたことを示します。
④(2020外国語訳)は、2020年度の<外国語訳問題>に出題されたことを示します。
⑤(「300選」P.16)は、「日本的事象英文説明300選」に掲載されているページを示します。

●【10:00~11:00】(その1)
<プレゼン問題>①春一番 ②ワーケーション ③奥の細道

<外国語訳問題>(和食)(2015通訳)(2018外国語訳)(2020外国語訳)
和食は「日本の伝統的な食文化」としてユネスコの無形文化財に登録されています。一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活は、日本人の長寿や肥満防止につながっています。

出典:農林水産省のホームページ
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich/

また、観光庁研修テキスト(令和2年5月版)(資料10和食の4つの特徴)(145ページ)は上記を転載したものです。
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

<条件>
お客さんは、定年退職後の夫婦で、あなたは、この街のガイドを1日頼まれています。お客さんは、このあと10日間ほど国内を旅行する予定です。

<シチュエーション>
始めて来日した定年退職後の外国人観光客の夫婦が、お金を払ってもいいので、日本人の一般的な家庭で食事したいと希望しています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。

<回答例>
我が家は、外国人留学生のホストファミリーの経験があります。もし、よろしければ、我が家で日本の家庭料理を体験してください。

<質問の意図とその対応法>
試験官は、「急に、一般家庭で家庭料理を食べてもらうこと」は無理であることを前提に、受験者が、いかに臨機応変に「前向きな回答」をすることができるのか、をみている。この場合、「前向きな回答」とは、「お客様に一般家庭で家庭料理を食べてもらうこと」なので、(実際には、ホストファミリーの経験がなくても)「我が家でどうぞ」は、質問の意図を満足させる回答と言えるだろう。

●【10:00~11:00】(その2)
<プレゼン問題>①大政奉還 ②免許返納 ③一汁三菜

<外国語訳問題>(掃除)
日本の小学校では生徒が教室の掃除をしています。これは仏教の教えに関連するとも言われていて、柔道や剣道の練習の前に道場を掃除することにも通じます。協調性や自主性の育成など、教育的観点からも掃除が注目され、海外でも取り入れられています。

<条件>
お客さんは、アメリカの小学校の教師2名で、1週間日本に滞在する予定です。行程は比較的自由です。

<シチュエーション>
お客さんが、小学校の生徒が清掃する様子を見学したいと言っています。通訳案内士として、あなたはどのように対応しますか。

<回答例>
現在、日本では、外部の人が小学校に入るには、セキュリティの観点から、校長、場合により、教育委員会の許可が必要だと思います。なので、急に、生徒が清掃する様子を見学することは、かなり難しいと思いますが、早速、知り合いの小学校の先生に相談してみたいと思います。

<質問の意図とその対応法>
試験官は、「外国人旅行者が、急に、小学校の生徒が清掃する様子を見学すること」はかなり難しいことを前提に、受験者が、いかに臨機応変に「前向きな回答」をすることができるのか、をみている。「セキュリティの観点から、急に小学校に入ることは無理です」と無下に拒否するのではなく、ここは、「知り合いの小学校の先生に相談してみたいと思います」と「前向きな回答」をすればいいだろう。

●【11:00~12:00】(その1)
<プレゼン問題>①手締め ②レジ袋有料化 ③駅伝

<外国語訳問題>(新幹線)(2013プレゼン)(2013通訳)(2014プレゼン)(2020外国語訳)
新幹線は、その速さから「弾丸列車」と呼ばれている日本の超特急列車です。1964年、東京オリンピックのあった年に開業し、現在では、東京から、北は北海道の新函館北斗、南は九州の鹿児島中央まで伸びています。また出発時刻と到着時刻の正確さから、世界から高く評価されています。

※下記は、「日本的事象英文説明300選」の「新幹線」ですが、最初の部分が同じです。

(日本語)
新幹線は、「弾丸列車」の愛称を持つ超特急列車である。開業は東京オリンピックの年である1964年で、現在では、東京から、南の九州と本州北部へ幹線が伸びている。

(英語)
The Shinkansen is the super-express train nicknamed "The Bullet Train." It first began operating in 1964, the year of the Tokyo Olympics, and now has lines extending from Tokyo to the southern island of Kyushu and northern Honshu."

<条件>
親子4人の家族(父、母、子供2人)の個人旅行です。

<シチュエーション>
大阪から姫路、広島へと新幹線で移動するところです。今日の午前中に姫路に行き姫路城を見学する予定でしたが、あいにく、台風の強風の影響で新幹線の大阪~姫路間が運休してしまいました。このままでは、楽しみにしていた姫路城の観光ができませんし、明日は広島へ向かわなくてはなりません。通訳案内士として、あなたはどのように対応しますか。

<回答例>
三つのご提案をします。一つは、高速バスで姫路に向かうことです。二つ目は、費用は少しかかりますが、5人乗りジャンボタクシーで姫路に向かうことです。いずれも、所要時間は約90分です。三つ目は、姫路城の観光はあきらめて、今日は、大阪城を観光して、明日、大阪から直接広島に行くプランです。

<質問の意図とその対応法>
試験官は、新幹線の運休という非常事態に際し、受験者が、お客さんが納得できる代替案を示すことができるかどうか、をみている。咄嗟のことなので、三つの提案のうち、一つだけあげて、「高速バスで姫路に向かう方法がありますが、いかがでしょうか」だけでも大丈夫だろう。

●【11:00~12:00】(その2)
<プレゼン問題>①サブスクリプション ②鎖国(「300選」P.12)(2014プレゼン)(2020プレゼン) ③お食い初め

<外国語訳問題>(印鑑)
印鑑の歴史は長く、1000年から1200年も前から使われています。印鑑は個人でも会社でも使われて必要不可欠です。今、コロナ禍でテレワークが増え、この印鑑の使用を見直そうという話し合いがあります。長い日本の文化である印鑑をやめようという熱い議論がなされています。

<シチュエーション>
お客さんが、商店街の小さなハンコ屋で印鑑に興味を持ったので自分の名前の印鑑を作ってもらって土産として持ち帰りたいと言っています。あなたは通訳案内士としてどう対応しますか.

<条件>
お客さんは個人旅行の外国人観光客で、明日のフライトで帰国の予定です。ハンコ屋は小さなお店なので、印鑑の出来上がりまで4~5日かかり、また、海外発送はしていません。

<回答例>
今日、注文した印鑑が出来上がり次第、私が、お客さんの国にお送りいたしますので、送付先住所を教えてください。

<質問の意図とその対応法>

試験官は、「自分の名前の印鑑を作りたい」というお客さんの希望をいかに実現するのか、という受験者のホスピタリティと臨機応変な対応をみている。ハンコ屋に代わって、自分が発送することは容易に気が付かなければいけない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年度<第1次筆記試験問題用紙>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●韓国語とタイ語で受験された方で問題用紙をご提供くださる方は、是非、ご連絡をお願いします。→info@hello.ac

●日本地理
http://hello.ac/2021.geo.pdf

●通訳案内の実務
http://hello.ac/2021.jitumu.pdf

●中国語(繁体字)

http://hello.ac/2021.originalchinese.pdf

●2020年度以前の<第1次筆記試験問題>は下記をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度<2次セミナー>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記は、2018年度の<2次セミナー>の資料、動画ですが、ハローの受験ノウハウが満載のセミナーです。是非、ご視聴ください!

●2018年度<2次セミナー>(その1)の資料
http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf

●2018年度<2次セミナー>(その1)の<動画>(再生回数:5,394回)
https://youtu.be/LircL1N9sDc

●2018年度<2次セミナー>(その3)の資料
http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf

●2018年度<2次セミナー>(その3)の<動画>(再生回数:3,604回)
https://youtu.be/9zaW5t6cdNE

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験対策<基本資料>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験対策は、まず、<基本資料>(必要最小限!)をじっくり読み込むことから始めてください。

●第2次口述試験対策の<基本資料>(必要最小限!)
http://hello.ac/2021.2ji.kihon.siryou.pdf

●「日本的事象英文説明300選」なくして2次合格なし!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

●プレミアム<メルマガ>は、特に第2次口述試験対策に効果があります。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7cdb768bbc3fdd6d27754ad3aa0de836

以上