唐松岳頂上山荘から山頂に行く途中に、まだコマクサが咲いていました。
もうほとんど枯れていて、最後のコマクサだと思います。
雪渓が残っていました。
チシマギキヨウもまだ頑張って咲いていました。
トウヤクリンドウが咲いていました。
(13:35)やっと唐松岳山頂に着きました!
2696.4mとあります。
残念ながらガスが出ていて、周りは見えませんでした。
拡大写真
しばらくすると、ガスの切れ間に大きな山が見えました。
この山は五竜岳(2814m)だそうです。
けれどすぐに見えなくなりました。
下に唐松岳頂上山荘が見えました。
夜になってから、のどがとても痛くなってきました。
風邪をひいたようです。
こんな高い山で風邪をひいてしまい、とても不安になりました。
うっかりして、風邪薬を持って来ませんでした。
同室だった方から訳を言って、風邪薬を分けてもらいました。
とても感謝しました。
風邪薬も用意してくるものだと、痛感しました!
運悪く、大型台風も近付いてきていました。
明日は何とか無事に下山をしなければなりません・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(6:50)9月5日です。
朝、天気が悪くてご来光は見えませんでした。
これから下山をします。
のどは相変わらず痛いけれど、何とか下まで降りなければなりません。
のどにはハンカチを捲きつけました。
ガスの先に見えている方角が、五竜岳への縦走路です。
先が全くと言っていい程見えません。
昨夜同室で風邪薬をもらった方は、五竜岳に縦走する予定だったのを、天気が悪いので止めると言っていました。
岩に垂れ下がって咲いているけれど、イブキジャコウソウだと思います。
シナノオトギリが咲いていました。
拡大写真
(8:25)だいぶ下に降りて来ました。
そろそろ八方池が見える頃だと思います。
拡大写真
(8:30)やっと八方池の近くまで下って来ました。
大好きな松虫草です。
この写真は私のお気に入りの1枚です。
拡大写真
登るときには行けなかった、池の向こう側へ回ってみました。
八方池の説明がありました。
八方池の海抜は2060mだそうです。
(8:45)飯森神社奥社がありました。
相変わらずのガスで周りは何も見えません。
(8:53)時間が早いのでまだ人は見えないようです。
霧の中の八方池もまた幻想的です。
休んでいると、それでも何人か登って来ました。
今から唐松岳に登るのだそうです。
大型台風が来ていて、大丈夫だろうかと心配になりました。
ゴンドラリフトに向かう途中で、ミヤマコゴメグサが咲いていました。
来る時汗をかいて登った道です。
(9:20)小さな池がありました。
シモツケソウが鮮やかなピンク色で咲いていました。
(9:45)下界は晴れているようでした。
この後で白馬村に一泊して、帰りました。
台風は近付いているようでしたが、ここはまだそんなに雨は降ってはいませんでした。
北海道に帰るという二人の登山者が、飛行機が出なくなったのでどうしようかと心配していました。
私たちも中央高速で山梨に入ったころから、段々と雨と風が強くなってきました。
余裕を言っていられなくなりました。
国道20号線で初狩を通る時、連続雨量200ミリで通行止めと書かれているところを、188ミリでやっと通過することが出来ました。
帰宅してからは大型台風と、唐松岳で引いた風邪がなかなか治らなくて、大変な思いをしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで「八方池~唐松岳登山」を終わります。
ご覧いただきありがとうございました。