気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

シロヤシオ咲く長者ヶ岳(1335.8m)の思い出①

2014年06月09日 10時10分32秒 | 登山

シロヤシオがたくさん咲いている山に登りたいのですが、最近はあまり登山もしていないし、体力もないし、おまけに、私の近くの山では咲いていそうもないので、過去に登った長者ヶ岳に咲いていたシロヤシオの写真を探してもう一度ブログに載せることにしました。

いつか、また、シロヤシオがたくさん咲いている山に登りたいなぁ~と思っています。



2008年5月15日

富士・御坂・天子山系の一つ長者ヶ岳(1335.8m)に登りました。

前回(2006年5月31日)、長者ヶ岳~天子ヶ岳(1330m)に登った時、

5月中旬には山頂付近でシロヤシオがたくさん咲くと書かれていたからです。

その時はシロヤシオはほんのわずかしか残っていませんでした。


是非、シロヤシオがたくさん咲いているのを見たいと思って、再度登ることにしました。

今回はちょうど1ヶ月位前から膝が痛くて、山に登るのは大丈夫だろうかと思いましたが、

サポーターを着けて登ったら、何とか登ることが出来ました。


そして、長者ヶ岳の山頂には念願のシロヤシオがたくさん咲いていました!













(7:50)田貫湖到着

前回は富士休暇村のすぐ裏から登りましたが、今回は通常の登山道の田貫湖から登ることにしました。

田貫湖に着いても、どこが登山道入り口なのか分りませんでした。

それで釣りをしていた方に教えていただきました。

湖畔をずっと先に進んだ、キャンプ場の駐車場からでした。

もう少し丁寧に、案内が書いてあればいいな~と思います。







(8:00)駐車場です。







田貫湖キャンプ場案内図です。







駐車場のすぐ上の階段を登ります。






こんな感じの登山道です。

ここは東海自然歩道だそうです。






(8:17)最初の標識がありました。






こんな感じの登山道を登って行きます。

左に植えてあるのはヒノキだと思います。







ミツバツツジが咲いていました。







(8:25)標識がありました。






(8:50)富士山の見える場所まで登ってきました。






レンゲツツジにアゲハチョウが蜜を吸いに来ていました。






(9:15)標識がありました。

ここは富士休暇村からの合流点です。

前回はここを登ってきました。






この道を下山すれば、富士休暇村に着きます。







案内図です。







登山道です。

両脇はヒノキの植林です。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

シロヤシオ咲く長者ヶ岳(1335.8m)の思い出②に続きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする