GOSEO BLOG

2-0が怖いのではない、お前達の勘違いが怖い

日記

2024-02-29 00:01:31 | 日記
2022年にハードケンムで熱暴走をきたしてストレス耐性が崩壊して以降、3アクション以上かかるタスクに強い面倒くささを感じるようになった。

本日は22時までシゴトした後23時に自宅の最寄り駅近くのスーパー銭湯に行きましたが、ここの手続きが非常に面倒で疲れた。タスクを列挙したのが以下。

①靴をロッカーに入れる
②100円を入れてロッカーのカギを取る
③受付でコースを選ぶ
④受付で駐車券の捺印をしてもらう
⑤貴重品をロッカーに入れ、暗証番号を打ち込み、預入シートを取る
⑥衣服のロッカーのカギを受け取る
入浴後
⑦貴重品ロッカーの4桁の暗証番号を打ち込み、更に預入シートに記載の3桁の番号を打つ
⑧自動精算機で精算する
⑨衣服のロッカーのキーを受付に返却し、退出用のQRコードが書かれた紙を受け取る
⑩靴のロッカーのカギを開け靴を取る。100円は戻ってくる
⑪QRコードが書かれた紙を出口でかざして外に出る

上記①~⑪の間で、ポケットに入るものは以下
・靴のロッカ-のカギ
・貴重品預け入れシート
・衣服のロッカーのカギ
・駐車券
・レシート
・退出用QRコード
・100円玉

うんざりした

ちなみに本日、手順⑦の所で4桁の暗証番号が何度打ってもエラーとなり帰れなくなるかと思いました。手順⑤のところで頭で考えた数字と実際に打った数字が一か所間違っていたようで、何度も何度もトライした結果、なんとか正しい入力ができた。だいたい暗証番号のほかに預入シートに記載の番号まで打たせるのが過剰なんだよ。あと出る時のQRコードも。

家に帰り着替えているときに、靴のロッカーで使った100円玉が床に落ちて苦笑いしました。

日記

2024-02-27 23:00:10 | 日記
最近余計な事を言う場面が減ったと思う。思いついたものの言うか言うまいか逡巡していることは全て”言わない”という選択ができるようになった。地味ながら大きな改善とも思う。

日記

2024-02-26 23:42:04 | 日記
我が家のエコキュートが13年目で壊れた。修理部品もないとのことで買い替えが必要。明朝買い替えの見積りに来てもらうが、おそらく納期がかかるので、ひと月近くお湯が出ない生活を送ることになる。私一人ならまだしも家族全員銭湯通いとなるのでなかなかに大変。オール電化はこういう時しんどい。

シゴトもいろいろと問題が続出だが、最近心がけている反省しない / 必要以上に当事者意識を持たない / 罪悪感や不安感を持ち出すのをやめる、の成果なのか、無意識にズシンと来ない。これまではこういう時に胸の当たりが「ウッ」ってなるものだったのだが、そうはならずに威力の乏しいリカバリの手をひとまず打って「どうすんべ」とやっている。いま詰められている案件以外にこれもどうせ詰められるんだろうが、いかんせん反省しないようにしているので落ち込む気がしない。私は既にがんばっており、よくやってるわと評価しているから。落ち込まないのいいな。

今節のファンサカmini振り返り(2024年J1第1節)

2024-02-25 17:41:12 | 日記
GK 小島(新潟、6)
DF 舞行龍ジェームズ(新潟、8)、トーマスデン(新潟、7)、ドウグラスグローリ(福岡、0)、ジェジエウ(川崎F、0)
MF 脇坂(川崎F、9)、森島(名古屋、1)、紺野(福岡、4)、松尾(浦和、3)、森田(東京V、4)
FW エリソン(川崎F、C、16)
TOTAL 58ポイント

ドウグラスグローリとジェジエウはベンチにも入っておらず0。開幕節はスタメン予想が難しい。

名古屋の森島は前半いいパスをユンカーに出したけども、50:50の球際の場面で自分の都合の良い予測をして味方に競らせる選択をしていたのがよくなかった。しばらく選ばないと思う。

ヴェルディの森田は今日マリノスに負けてしまったが、セントラルハーフとして質の高いポジショニングと守備をしており、代表に呼ばれてもおかしくないプレーをしていた。ちょっと予想以上だった。

あとヴェルディの山田と木村、京都はよくこの二人をレンタルで出したなと思った。

日記

2024-02-25 13:31:06 | 日記
日刊スポーツのwebサイトでJリーグの速報をやらなくなったようなので若干不便。とりあえずJリーグ公式サイトでスタメンや速報を見ることにしているがいまだに最初に日刊にアクセスしてしまう、癖で。