goo blog サービス終了のお知らせ 

GOSEO BLOG

2-0が怖いのではない、お前達の勘違いが怖い

えだまめ

2014-10-26 23:02:52 | 日記・エッセイ・コラム
枝豆は冷凍と生で味の差が激しいと思う。一方肉や魚は冷凍でもそれほど味の差を感じない。

ベルマーレは枝豆なのではないかと思う。ウェリントンや永木が居るときは生の枝豆クオリティだが、居なくなるととたんに冷凍枝豆になってしまうので味の落ち方が激しい。

枝豆に例えるのは失礼な事かもしれないが、肉でも魚でもない枝豆という立ち位置は予算の限られているベルマーレの等身大の姿と勝手に考えた。私は枝豆大好きだ。

今日札幌に完敗した。生の枝豆クオリティを保つのは大変だ。湘南の通過儀礼となりつつある「筋肉系の故障で長期離脱」をこなすくらい走らないといけない。熊谷や樋口は。(ちなみに例えばマリノスは肉なので冷凍でもしょっぱく引き分けることができる)。

今日の試合をポジティブに振り返ると、反省のしどころが明確な試合だったと思う。ビデオを見直すと、ここでボールを納められなかった、安易に外にパスして逃げた、などのシーンが明確に振り返ることができる試合だったと思う。ベルマーレはレンタルの選手で成り立っている比率が高いので、この時期独特の空気もまたあるのかもしれない。

自分に矢印を向けると(本ブログ恒例)、やはり自分も枝豆であることを自覚し生であり続けるようにしたい。枝豆うまいべ。




指輪のサイズ直し

2014-10-19 19:53:17 | 日記・エッセイ・コラム
奥さんの指輪のサイズ直しをした。先週の月曜日に渡して、昨日の土曜日に受取りに行った。

薬指の関節が太くなり通りにくくなったので1サイズ大きくする。

婚約指輪のほうは普通に切って拡げる加工ができるのだが、結婚指輪のほうは表面がプラチナ、裏面が金のためそれぞれの融点が違うため切ることができず(切った後繋ぐときに熱をかけると先に金が溶けてしまうため)内圧をかけて拡げる手法がとられた。ただし、内側にルビーを埋め込んであるのでそれが割れてしまうリスクがあったが結果的にうまくいったようだ。よかった。

上記の作業を実施してもらい2個合計で約15000円。相場感がないので高いか安いかわからないが、価値に対して金額は安いと思う。結婚して10年、指輪の直しに二人の娘とともに家族4人で行くというのはちょっと感慨深いものがあった。

サイズ直しをお願いしたお店は東林間の駅前にある。



真空チルドの効果

2014-10-13 10:38:30 | 日記・エッセイ・コラム
たまには人様の役に立ちそうな事もブログに書いてみる。

今年の6月に日立の冷蔵庫を購入したが、そこについている真空チルドはなかなか効果があると思う。例えばカマンベールチーズを切ったあとの残りをチルドに入れておくと、切った断面が長期間みずみずしさを失わないで保存できる。これまでの冷蔵庫だとカピカピになっていたのに。こういうところに真空チルドの実力を垣間みた。


仕合わせる

2014-10-12 08:41:39 | 日記・エッセイ・コラム
忘れないうちに自分用で書いておく。成長するためにはそれに適した環境に身を置くことが必要と思って、ところで環境というのはなにも所属や場所だけではないと気づいた。周囲の思惑だって環境の一つになるのではないか。これを自分が変えると言うのはおこがましいしそもそもコントロールできないが、思惑が結果的に変わっていた、となるよう心がける程度はできると思う。周囲の思惑=環境が変わり、それにフィットしていく(仕合わせる)ことを繰り返す成長の循環。イマココでもできること。