GOSEO BLOG

2-0が怖いのではない、お前達の勘違いが怖い

Bluetooth不安定との長い戦い 持久戦

2021-02-28 17:01:42 | 日記

今もBluetoothが有効で使えている。シャットダウンせずスリープで運用しているからと推測。しかし再起動をかけたらオリジナルの内蔵Bluetoothが気まぐれに有効になりアダプタとバッティングして動かなくなるのだろう。であれば、今現在無効にしている高速スタートアップを有効にして、再起動時に新しいドライバを読みにいかなければ今の状態を維持できるのではないか。という微粒子レベルの可能性に期待し、高速スタートアップを有効に戻した。


2種類のハリカ

2021-02-28 07:34:23 | 日記

先日AGCの広瀬すずのCMが良いとブログに書いた。(佐藤雅彦に憧れた中学2年生が作ったようなナンダシナンダシはひどかったが)今回のは素材の会社だけあって素材で勝負するCMで清々しい。

 

広瀬すずが歌うメロディーが何かに似ているなと思ってたら思い出した。チビ太のおでんのメロディーだ。

 

これを剽窃だと非難するつもりはない。CMソングのアレンジというのはいろいろある。例えば贈り物のハリカのCMソングは2種類ある(この動画は2種類のハリカを続けて聴ける)。「真心を送りましょう」で始まるほうと「全国どこでも」から始まるやつだ。この2曲はコード進行は同じで旋律が異なるのだろうか。それともコードから違っているのか。だれか楽典的に分析してほしい。

 

学生時代Tu-kaの携帯を持っていた私は2種類のハリカを着信メロディーとして手打ちしていた。この類のくだらない前人未踏さを書きたくてブログを続けている。


見ごたえがある

2021-02-27 13:20:34 | 日記

広報官ガードのないガースーのぶら下がり会見。無能な人物が矢面に立たされる惨状、公開処刑。見ごたえがある。顔が紅潮して半泣きじゃないか。プロレス界でいきがっていたレスラーがいきなり総合格闘技のリングに立たされたような感じ。アマチュアレスリングの下地がある谷津義明や長州力、ジャンボ鶴田ならまだしも、高田って。河野太郎ならまだ総合でも戦えるのではないだろうか。新日でいうと藤田のポジション。


J1開幕戦 勝敗予想

2021-02-27 08:12:55 | 日記

湘南vs鳥栖 (湘南勝ちと予想)

浮嶋プログレッションスタイル二年目。アンカーがポイントと思うがスタメン予想が中村駿になっている。これまで中村のプレーを見たことがないので今日は楽しみ。平均戦闘時間60分の茨田の体力がどこまで持つか。鳥栖は原川の穴を松岡がどこまで埋められるかに着目してみる。

 

浦和vsFC東京 (FC東京勝ちと予想)

リカルドロドリゲス監督のサッカーはボランチがポイントと思うが、スタメン予想でボランチが阿部と伊藤となっており、徳島における岩尾の役割を阿部が担うのかな。FC東京はどうせ今年も外人部隊でオラつくサッカーするんだろう。今日はFC東京の勝ちと予想。

 

大分vs徳島 (徳島勝ちと予想)

水戸→徳島で自力でJ1に戻ってきた岩尾憲に注目。大分は長谷川に注目してみる。

 

札幌vs横浜FC (札幌勝ちと予想)

昨年後半ずっと試合に出ていなかったチャナティップがスタメン予想ででているので札幌勝ちと予想。

 

鹿島vs清水 (清水勝ちと予想)

昨年終盤からの上田綺世の覚醒が本物なのか確認する。清水はロティーナサッカーで竹内と中村の両ボランチがどんなプレーをするかに注目。私は鹿島のザーゴ監督の手腕を疑問視している(永木を使わないんだもの)ので、清水勝ちと予想する。

 

C大阪vs柏 (柏勝ちと予想)

C大阪は選手というより組織がいろいろとやばそう。柏はオルンガがいなくなったものの江坂が何とかすると予想し、今日は柏の勝ちと予想。

 

広島vs仙台 (広島勝ちと予想)

前回の手倉森仙台の好成績はほぼリャンヨンギのおかげだったと思っているので今年の仙台は厳しいだろう。森島+外人部隊の攻撃により大差で広島が勝つと予想。

 

神戸vsG大阪 (G大阪勝ちと予想)

神戸の選手のバラバラ感がすごい。個人商店の集まりをまとめるのが三浦アツ。攻撃はそれでもよいだろうが守備は大丈夫だろうか。大差でガンバが勝ちそう。

 

福岡vs名古屋 (名古屋勝ちと予想)

福岡のスタメン予想に松本がいないけどレンタルバックしたんだっけ。厳しい。名古屋は柿谷・マテウス・前田を阿部が取り仕切る形でめっちゃ点とりそうに見えるけど、金崎がおらず前線で体を張る人材がいないのでそこまで強くないのでは。でも山﨑がいるか。今日は相手が福岡なので名古屋勝ちと予想。


すごい判断

2021-02-25 07:16:00 | 日記
山田広報官続投ってすげー判断するな。「次の日程がありますので」と会見打ち切るときに「宴会ですか?」と記者に返されて耐えきれず退任の流れしか見えないのだが。記者クラブを飼い慣らしているからそーいう攻撃は受けないということかな?あるいは山田広報官が強いきもちで「宴会ではありません!」と否定して会見終わらせるのかな?接待そのものよりガースーの今回の続投判断の方がやばさが際立っている。加速主義が進んで良いことだ。