「お元気ですか」岡野恵美です

岡野恵美の日常の活動や生活を紹介します。

わーい嬉しい。大門に賑わいが戻った。

2016年02月28日 | 日記

2月29日(日)

 きょうは、とても気持ちのよい温かい晴天となった。

 大門・たてまち商店街、と言うより街の駅周辺が久

しぶり賑わっている。イベントが行われているためだ。

「ありえやんフェス。」プラレールやミニエスエル。

観音さんの境内ではダンスや出店。遊び場も。

きょうは、いこにこ広場(保育や交流)もいっぱい。

 街の駅大門では、免税店が準備中。地域の力は

たいしたものだ。嬉しくなってくる。

津・大門のおひなさんも展示中(とらや店内)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は日刊紙配達ですっきり

2016年02月28日 | 日記

2月28日(日)

 きのうは終日、議会質問準備。

 今朝は、週一回の日刊紙配達。津市の外回りの山間部を

配る。かたまった頭がゆるんでくるのを感じる。

 さあ、きょうもがんばろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回手話言語条例検討会

2016年02月26日 | 日記

2月26日(金)

 第7回手話言語条例検討会が開かれました。

 今回は、13人の委員が事前に提出した意見

シートにもとづいて、条例の基本的な考えを

出し合うということですすめられました。

 私は、障害者差別解消法の施行にともない

すべての障がい者が共生できる社会の実現

めざし、まずはろうあ者の手話言語を位置づ

けるということで、理念でなく実際の運用がは

かれるような条例にするようになど述べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日議会質疑など、議会日程でびっしり

2016年02月25日 | 日記

2月25日(木)

 午前9時半 議会幹事会傍聴、議会運営委員会 追加議案上程の件

  10時~12時20分   本会議  代表質問  

               ※三重県のTPP大筋合意による農林水産物生産額の

          15品目の影響試算は 13.9憶円~26.2憶円と明らかに

 

 13時半~14時45分  本会議  質疑

                  私は5番目で議案2つとりあげる

                  ◎TPP批准するなと質疑

 15時~16時過ぎ     予算決算常任委員会で参考人から意見を聞く

                  椙山女学園大学 現代マネジメント学部

                  斎藤 由里恵 准教授

 

16時45分ごろ~17時10分ごろ                        

               総務地域連携分科会で補正予算を採決

17時20分ごろから   29日の一般質問にたいする当局

               とのレク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日議案質疑の通告を行う

2016年02月23日 | 日記

2月22日(火)

 きょうは、25日の議案質疑の締め切り日だった。

 今議会では、日本共産党からは山本さんと私の

二人が議案質疑を行う予定です。ほかに新政みえ、

自民、草の根から質疑が行われます。それぞれ15

分づつです。

 ところで、2.3月議会は予算議会ということもあって

たくさんの議案と予算書などでこれをこなすのは大変

です。厚みをはかってみましたら18センチもありました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする