「お元気ですか」岡野恵美です

岡野恵美の日常の活動や生活を紹介します。

みえ医療福祉生協総代会で津生協病院建て替え計画決まる

2020年08月31日 | 日記

8月31日(月)

 昨日、みえ医療福祉生協第10回通常総代会が行われた。

コロナ禍のなか、密を避けて大多数の総代が書面での参加

という異例の総代会となったが、津生協病院建て替え計画

が賛成多数で決まった。

 私は新病院建設の地元総代として発言し、いまの生協病

院建設の経過と新病院建設によせる期待を話した。

 病院建設を成功させるためには、何より、医療福祉生

協運動の原点を大切にしていくことが大事だと思う。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラスチック手袋がない。探す。

2020年08月26日 | 日記

8月26日(水)

 私は、昨夕薬局を回ってビニール(プラスチック)手

袋を探しました。

 娘が昼間6店舗を回ったそうで、100袋入りを6箱手

に入れてぐったりしていたからです。

 

 脊髄損傷の娘の介護の必需品の一つがこのような手袋で

す。導尿や排便のための手袋は一日最低でも20枚は必要で

す。コロナ禍前はネットで購入すると、すぐ手に入ったそ

うで、値段も100枚入りで一箱500円ぐらいだったそうです

が今は一箱2200円というのもあり、しかも品切れが続いて

いるため、不安な日々を過ごしています。ましてや自分に

あった使い勝手のよいものはなかなか手に入りません。

 コロナ禍の影響は、障がい者や在宅で介護を受けてい

る人々の日常にも及んでいます。

 一時、マスクやうがい薬なども無くなりましたが、いま

は手袋です。娘のようなともすればか弱い少数者の声に応

えていただきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田家!の原作本を読む

2020年08月25日 | 日記

8月25日(火)

 昨晩、娘が10月2日公開の映画「浅田家!」の原作本を

買ってきたので、私が借りて娘より先に一気に読んだ。

 写真家・浅田政志さんの母親・順子さんとは津生協病院

で一緒に働いたことがあるし、写真家・浅田政志さん誕生

までの順子さんのぼやき(?)も、直接聞いたことがある

からだ。

 しかし、私の知らなかった浅田家の事がこの本の中にい

っぱいあった。写真家浅田さんがどのように誕生したか、

家族・とりわけお兄さんの働き、写真集を出し写真家の芥

川賞といわれる木村伊平賞をもらい有名になるまでの家族

の協力、とりわけ後に妻になる同級生若菜さんの愛情、そ

して何よりも浅田さん自身の苦悩と成長。私は、有名にな

った後で経験した東日本大震災で、写真を洗うのボランテ

ィア活動をして、いろいろな家族に会い、浅田さんはいっ

そう本物の写真家になったと思う。映画も楽しみだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本共産党と語るつどい

2020年08月24日 | 日記

8月24日(月)

 昨日は津市内で、井上参院議員を迎えて津市の党が

「日本共産党と語るつどい」を開きました。

 私もお手伝いしました。

 参加者は3密に配慮しましたが、90人。井上さんの

ネットを見て、岐阜県から参加してくれた人もいまし

た。質疑応答などもあり、日本共産党に入ってくれた

人もありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宮処凛著「ロスジェネのすべて」を読む

2020年08月23日 | 日記

8月23日(日)

 昨日の予報は、雨が降るといっていたので多少涼しく

なるのかと思いきや、雨は降らなかった。相変わらず

暑い。

 予定を変更して終日読書。雨宮処凛著「ロスジェネの

すべて」を読む。

 この本によると

 ロスジェネという言葉が生まれたのは朝日新聞が2007年

に当時の25歳から35歳を呼んだことから。それから12年後

の2019年5月26日の同新聞で、「バブル崩壊後の景気悪化で

新卒採用が減らされた1993年から2004年頃に社会に出た世

代」。朝日新聞が2007年1月に載せた連載『ロストジェネレ

ーション』で名づけられ、氷河期世代とも呼ばれる。高卒、

大卒などにより年齢に幅があるが、ほぼ現在の33歳から48

歳にあたる。団塊ジュニア(第2次ベビームーバー)を含み

、人口規模は約2000万人。雇用労働者のうち非正規で働く人

は3割近くにのぼるものとみられる」とある。

 失われた世代。まさしく私の娘や息子の世代である。

 雨宮処凛さんもまさにロスジェネ世代の人である。彼女は

1975年に生まれ、1993年に高校を卒業。1994年から1999年ま

での5年間をフリーターとして過ごし、2000年から文筆業をし

てきた。またその間の1997年・22歳から24歳を右翼団体に入

っていた経歴をもつ。

 彼女のロスジェネの分析と、同世代の4人との対談がおもし

ろかった。

 対談相手は倉橋耕平氏(立命館大学ほか非常勤講師:メディア

文化論・ジェンダー論)、貴戸理恵氏(関西学院大学社会学部准教

授。著書は「生きづらい女性と非モテ男性をつなぐ」、『不登校

は終わらない』など)、木下光生氏(奈良大学文学部教授:著書

は『貧困と自己責任の近世日本史』など)、松本哉氏(リサイクル

ショップ「素人の乱5号店」店主、高円寺北中通り商栄会副会長)。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする