まもなく午前5時半になるところ。
ただいまの気温マイナス3度で、この時期にしては寒くありませぬ。
雪は5センチも降ったでしょうか?
重い雪でしょうから、スキーに行きたい気にもなりません。
きょうは、屋根雪など敷地内の除雪に明け暮れることになりそうです。
そんなこんな、
きのうはトンガ付近で起きた大規模噴火による「衝撃波」で津波が起きたというから「へぇ~」となりました。
大規模噴火というからどんなもんかと思ったら、北海道がすっぽり入るサイズというからとんでもない規模だ。
トンガの被災状況、どうなっているのか気になるところです。
また、
新型コロナウイルスの感染者、北海道内でも連日600人を超えてるそうな。
札幌が連日300人超えで、ご当地管内でもきのう5人の感染が確認されたとか…
段々迫ってくる感じが嫌だなぁ~
そしてきょうは、阪神大震災の日でもある。
あれからもう27年だという。
当時のご当地スキー場には、スキー・スノボを楽みながら働く大勢の関西出身者がいた。
スキー場のレストランでも関西弁が飛び交っておりましたが、震災後は関西弁がパタッと消えたのを記憶しております。
高速道路が落下し、傾いた映像にビビった記憶もまだ鮮明だ。
2011年の東日本大震災のときはNHKヘリからの中継画像に息を飲んだ。
津波に襲われ家々が次々飲み込まれていくライブ映像に、もうあ然・茫然。
そしていま、「南海トラフ」「首都直下」などなど大地震が迫っているという。
前門の新型コロナ、そして後門の大地震などの天変地異、あれこれ思いをはせる1月17日の朝でした…