goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

舌苔取るって、どうなんだろ???

2019年09月15日 | Weblog

午前6時30分の気温はプラス16度。

どんより曇り空で、ときおり雨もパラつきます。

今日は午前中50%の降水確率で昼から曇りのお天気だ。

スカッといたしません。

ところで、

先日来、ハニーさんの偏頭痛で難儀しておりましたが、ようやく良化の気配です。

ホッとしております。

吐き気がする原因もどうやら胃の調子らしい。

元々が逆流性食道炎があって、そこへもってきての偏頭痛で、頭痛に吐き気で食事も摂れず、おぢもどうしてよいのか困り果てておりました。

今朝はようやく食事の支度もできて、ご飯も少々残した程度で食欲も戻ってまいりました。

おぢも仕事に専念できず、なかなか厳しいものがありましたが、家事の心配が無くなってホッとしております。

これで食器洗いに専念できますワン!!

そんなこんなで家庭医の野の花診療所に2日続けて通っておりました。

ついでながらおぢもここんこと「朝、口の中が苦い」ことなどを美人女医さんにご相談いたしました。

でもって、「亜鉛のサプリ」を摂っている話をしたら、亜鉛不足は「味がわからなくなる」のだとか…

口が苦い程度はもしかすると亜鉛不足ではないのかもしれません。

また、「舌苔も取っている」話もしたら、「人間、太古の昔からそんなものは取ったことがない」とか言われ、「きれいにしすぎるのも問題、様々な菌がいた方がいい」とも…

そんなこんなで朝起きて舌をこそげて舌苔を取るのはしばしお休みしてみることにいたしました。

確かに舌苔より、歯周病とかむし歯がある方が明らかに最近の数は多い。

いまは歯や歯茎をどう磨いても血などまったく出ないおぢですが、舌苔取るのもどうなのか思案中なのだ。

「健康のためなら死んでもいい」おぢですから、お医者のご意見に従った方がいいのかなぁ~とも思う、日曜の朝なのでござる!!