goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

腰痛の原因…

2007年06月12日 | Weblog

ここんとこ、ミョーに腰が痛いかったのでおます。
なにせ丸一日、ほとんど、まるっきり、全部、デスクワークだもんねぇ。
しかたないのかなぁ、とも思いましたですぅ。

とはいっても、これまでとはちょと違う痛みなのじゃ。
どこがどうちがうかと言うと、どうやら股関節。
普通の腰痛なら、腹筋・背筋をそこそこ鍛えると治るのだけど、これが違うのよぉ。
原因をあれこれ探しておったら、ついに思い至りました。

実は、ババがかつて車イスで使っておったテンピュールの座布団を、職場で使っておった。
脳出血で倒れて車イスのお世話になっておったババが使っておったヤツ。
どう考えても「腰によさそう」と使っておりました。

だけど、思い当たるのはこれしかない!!
ってことで、先週中ごろからこれを外して座っておる。

ジャンジャジャ~ン、するとどうでしょう!!
これがたいそういいのじゃ。
テンピュール座布団を外したら、痛みがすっかり治まった。

おいおい、ちょっとテンピュール危ないんじゃないのぉ?
枕にもこれ使っておるけど、こちらはいまんとこ問題なし。
とはいえ、不安になっちゃうねぇ。

ある友人は家の新築に際して、大枚数十万円もする高級テンピュール・ベッドを2台も購入した。
けど、どうにも寝心地が悪いので、いまは押入れの肥やしになっておるそうな。
高級な肥やしじゃねぇ。
なんも育ちませんけど…

身体や健康にこだわる日本ハムファイターズの選手は、合宿所のベッドを選手の希望で「畳ベッド」にしてある。
この友人にも畳ベッドをお薦めしたのにさ。

なんだかんだ言っても、ニッポン人は畳に布団ってことかねぇ。
おぢも小屋のベッドは近々、畳ベッドに改良しようと思っております。
自力ゆえ、材料代数万円かな?

生活様式が変わって、北海道内では畳のある家を見なくなりました。
でも、畳に布団が正しいニッポン人の就寝でござりましょうね。
畳ベッド、いんでないかい。