いい天気の週末でござりました。
そんなわけで、ハニーさんと二人で花を植えたり、バーベキューしたり。
やっぱ、6月の北海道はステキです。
今回植えたのは、いずれも多年草。
面倒がなくてよいのじゃ。
毎年勝手に花咲かせてくれて、手間隙かかんないのがよいね。
そういえば、先年いただいた忘れな草の可憐な花が、あちこちに広がってます。
この土地に合っておるらしい。
一方、クロッカスはどんどこ減りました。
どうやら球根がネズミに食われちゃう。
育つ花、育たない花、土地との相性なんだろね、不思議なもんです。
そんなこんなの週末、板金屋さんに来ていただきましたです。
懸案だった、屋根のトタンの葺き替えをお願いしました。
これまでは縦葺きで、大量の屋根雪が落ちなかったり、煙突に引っかかったり、あれこれトラブルでござりました。
そこで、今回、長尺横葺きのトタンに変えようってことです。
金がかかるのぉ~
ついでに屋根の中ほどから出している煙突を屋根のてっぺん近くに移動してしまおうという工事もいたします。
こうすると、これまで屋根に登ったり、または煙突をはずしたりという煙突掃除がロフトからできちゃう。
ようは楽チンに煙突掃除ができるようにしたい、ってことです。
70~80万円はかかるかねぇ~
痛いなぁ。
今年は、ペンキ塗りに屋根工事で終わり。
来年は汲み取り式のトイレを合併浄化槽に代えて100万円。
お金が飛ぶように出て行きますです。
金のなる木が欲しいなぁ、、、