現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

米大統領就任式

2021-01-21 | ニューストピック

米大統領就任式で女性陣が紫色の衣装を着用した意味
>なぜハリス氏をはじめ、女性陣は紫色の衣装を着用したのだろうか。
紫色は、米2大政党のカラーである青と赤の混ぜ合わせ(ミックス)の色で、連帯や超党派の精神、結束、融和を象徴している。
>バイデン大統領は就任演説でunity(結束)やtogether(一緒に)という言葉を何度も使った。トランプ政権下で著しく深まった分断と憎しみ、傷を癒やし、米国民の結束と融和を訴えた。
ハリス、オバマ、クリントンの女性陣3人もパープル系の洋服を着て、人種差別解消や党派対立克服のためにアメリカ国民の団結や国内融和を呼びかけたものとみられる。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825251000.html
米 バイデン氏が新大統領に就任「国民の結束に全霊を」
2021年1月21日 8時29分
>アメリカの第46代大統領に民主党のジョー・バイデン氏が就任しました。バイデン新大統領は就任演説で「民主主義が勝利した。分断は深く現実のものだが、国民の結束に全霊をささげる」と訴えました。
>演説では終盤、新型コロナウイルスの犠牲者に黙とうをささげたあと、「今は試練の時にある。民主主義と真実への攻撃、猛威をふるうウイルス、格差の拡大、人種差別、気候変動に直面している。すべてに同時に向き合い、かつてないほど大きな責任を果たさなければならない」と指摘した上で「恐怖ではなく希望、分断ではなく結束、暗闇ではなく光の物語をともに紡ごう」と呼びかけました。
>アメリカのバイデン新大統領の就任を受けて、菅総理大臣は、21日午前2時すぎ、みずからのツイッターに、お祝いのメッセージを投稿しました。
メッセージは「バイデン大統領、ハリス副大統領、ご就任おめでとうございます。 日米は普遍的価値を共有する、強い絆で結ばれた同盟国です。日米同盟の強化や『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向け、今後バイデン大統領と協力していけることを楽しみにしています」と、日本語と英語でつづっています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。