goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

急転直下

2019-11-23 | 日本語百科

こういう時に使うのか、急転直下を政治解決の様相に用いる。たしかに、なにをやっているのだろうと、自国民をどう考えているかと思わせるから、直下は、直下型地震のような響きである。ちなみに類語には、光芒一閃 こうぼういっせん、一落千丈、いちらくせんじょう と語を挙げて説明する。ところが、光が見えれば、良い方向のこと、落ち行く先に千丈あればとほうもない、となると、日本側には一閃、ひとひらめき、韓国側には、ヘタレ、となるようなことである。さきののサイトの急転直下の意味解釈である。ちなみに、千古不抜 せんこふばつ、千古不朽 せんこふきゅう を対義語に挙げる。

>2019.09.09 「急転直下」の意味とは?類語・対義語や英語も紹介(例文あり)https://biz.trans-suite.jp/16315#i-5 

さて、トップニュースに、急転直下と見える。


GSOMIA決裂をギリギリ回避 防衛省幹部も驚いた急転直下の裏側 - 毎日新聞
毎日新聞·11時間前
GSOMIA破棄寸前で、“急転直下”決断のウラに何が?
MBS·8時間前

どうなったかと、メディアの表現にみる、メディアの受け止めであるが、戸惑いが感じられるのはわたしだけか。こんなふうには政治をうごかすことが、民主主義のおかげで、如何に強い権力の大統領であると言っても、こうしなくなったからか。よい意味も、わるい意味にもなるというところからは、情勢がわからない。一つ上の展開は、いくつも方法があっただろうに、急転にあるものは九点直下であったか、欲界の話であ




文氏、朴前政権の功績潰し 日韓軍事協定、政争の具に
2019/8/25付日本経済新聞 朝刊
編集委員 池田元博

文在寅 ムン・ジェイン政権  日韓の軍事情報包括保護協定 GSOMIAを破棄

朴槿恵 パク・クネ 前政権の功績
GSOMIAは2016年11月、保守系の朴政権の間で結ばれた
国交正常化50年の節目 
慰安婦問題を最終的かつ不可逆的に解決することで安倍政権と合意

対立から和解への流れが安保面での協力拡大に向かい、GSOMIAの締結

17年5月の大統領選で当選したのが革新系の文氏

文政権は「民意」をとりわけ重視し、朴前政権の実績や政策をことごとく否定する路線
1 その一環として文政権は、日韓両政府がようやくまとめた慰安婦合意を一方的にほごにした。
2 朴政権下で韓国大法院(最高裁)による審理が長らく延期されていた元徴用工の訴訟問題をめぐっては、前政権と司法が癒着していたと非難し、日本企業への賠償命令を確定する最高裁判決が相次ぐきっかけとなった。
3 今回の日韓GSOMIAの破棄決定だ。

日韓GSOMIAに対する韓国内の世論は、どの政権下でも総じて否定的
世論調査会社リアルメーターが8月初め発表した調査結果、破棄に47.7%が賛成し、反対は39.3%

>GSOMIAの破棄が日韓、さらには北東アジアの安保に与える負の影響は大きいが、韓国で政争の具として利用され、翻弄されてきた経緯を踏まえれば、「民意」を重視する文政権下での再締結は極めて困難と予測せざるを得ない。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。