goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

中朝首脳会談、日中韓の首脳会談

2018-05-09 | 木瓜日記

日中の気温が15℃未満、東京では2日連続になると、25年ぶりの記録であるとか。風が冷たいので、カーディガンだけでは寒い。史上初となる米朝のトップ会談に向けて、動きがあり、交渉が進むようである。中朝首脳会談が2回目となり、急きょ、大連に出かけたようである。一方で、今日は日中韓の首脳会談が、午前に3年半ぶり、東京で行われる。朝鮮半島の完全な非核化が、実現するかどうか。



新華社報道
中朝首脳が中国で再会談 金正恩氏と習近平氏
毎日新聞2018年5月8日 20時13分(最終更新 5月8日 22時15分)

中国国営通信新華社は8日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が中国を訪問、習近平国家主席と会談したと報じた。両首脳は3月下旬に北京で初めて会談した。(共同)

https://www.sankei.com/world/news/180508/wor1805080049-n1.html
2018.5.8 20:14
【金正恩氏再訪中】
習近平国家主席と再び会談 米朝会談前に緊密関係を誇示

国営新華社通信によると、首脳会談は7、8両日行われた。金氏は会談で「朝鮮半島の非核化を実現することが、われわれの終始一貫した明確な立場だ」と指摘。「関係国が(北朝鮮に対する)敵視政策と安全保障上の脅威を除去しさえすれば、核を保有する必要はなく、非核化は実現可能だ」と強調した。また、「米朝間の対話を通じて相互信頼を確立し、関係各国が責任をもって段階的かつ同時並行的な措置を講じ、最終的に朝鮮半島の非核化を実現させることを希望する」とも主張した。





暑かった
2007年05月09日23:47

ここでは31℃を越えて記録的に真夏日となった
2日続いての高温に体力が持たない
熱がこもってしまう
頭痛を起こした

少し休んだので生き返った

国民投票法案が有権者を18歳以上にしようとする規制緩和の見せかけがあると言う
投票率が問題となるところ、見せかけは、教員の運動への参加を禁じていることだと、時の錘で、池内さんは言う
公務員私立の教員の運動への参加を禁じているとは、どういうことか、ちょっと注目だ
一文のタイトルは、経済は規制緩和、政治は規制強化との、見出しがついている

大きな見出しには、大企業優遇と従順な国民作り、とあって、これは経済の流れをとらえ、大企業と富裕層と有利な展開となっている現在を指摘する
事前の規制を緩和し、事後の規制を厳格にするアメリカ流が進行する中で規制緩和が進みすぎて、一方で政治がどうなっているかを意見をさしはさめないような仕組みをつくっているという
経済の自由競争で日本社会が変わろうとしているなかで、政治家がつごうよくあやつれるのは、大衆だ、ということなのだろう
見せかけの議論は本質をとらえることで透けて見えてくるが、大衆があやつられて、政治が何に向かおうとするかを本質論議しても、自由な意見のへ規制が働くとなると、大衆は政治の道具に過ぎなくなる


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。