goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

共産資本主義

2015-07-27 | ほんとうのところは
グローバルオピニオンというコラムで、

中国「共産資本主義」の矛盾 米カリフォルニア大バークレー校教授 プラナブ・バーダン氏による記事を読んで、共産資本主義という用語の意味はなんであろうかと思ってみていると、

> 中国共産党はかつて小作農と労働者の革命党だったが、今では実業家、大学生、専門職に支配されている。中国の富豪ランキングを発表している胡潤百富(Hurun Report)によると、ランク入りしている富豪のうち3分の1は共産党員だ。全国人民代表大会(全人代)の代表のうち最も資産が多い70人の平均資産は10億ドルを優に超えている(インド議会や米議会で上位70人の平均資産は遠く及ばない)。  

という、くだりがあった。
おどろくべき胡潤百富である。

タイトルの意味するところは、共産党が監督する資本主義ということらしい。
株価を制御し、新規株式公開、IPOを全て停止、中央銀行による、中国証券金融公社が市場安定化のため投資家に株式購入を促すのを支援、さらには政府系ファンドも株価支援に乗り出した、というわけである。

>中国政府が求めているのは、共産党支配への信任を揺るがすような大規模な損失発生の可能性がない株式市場だ。しかし、そんな市場はまだだれも発明していない。



http://www.nikkei.com/article/DGKKZO89755420V20C15A7TCR000/
20150727付
日本経済新聞

> もちろん、習近平国家主席の最近の反腐敗運動に多くの金権政治家は神経をとがらせている。しかしそれは、汚職撲滅の名のもとに政敵を追い落とすのが目的ではないかという疑問がつきまとう。

 一般の中国人は、おおむね反腐敗運動を支持している。抗議行動を始め、不正直な政府高官を最初に糾弾するのは一般市民だ。ところが、こうした抗議活動があまりに注目を集めると、取り締まりの対象となり、弾圧される可能性の方が高くなる。共産党が認めたがらないのは、共産党の一党独裁体制が続く限り、汚職は根絶やしにできないということだ。

 同様の観察は、法の支配と立憲主義にもあてはまる。共産党は法の支配が「社会主義の核心的な価値観」であり、憲法の権威を推進すると約束した。しかし言論、出版、集会、結社などの自由を保障する憲法第35条や立憲主義全般に中国市民が言及すれば、定期的に検閲され、法廷で憲法を引用する弁護士はしばしば身柄を拘束されるのである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。