現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

令和、国語世論調査

2020-09-27 | ニューストピック

https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/92531901_01.pdf
調査目的:現在の社会状況の変化に伴う日本人の国語に関する意識や理解の
現状について調査し,国語施策の立案に資するとともに,国民の
国語に関する興味・関心を喚起する。
調査対象:全国 16 歳以上の男女個人
調査時期:令和2年 2月 27 日~3月 15 日
調査方法:一般社団法人中央調査社に委託し個別面接調査を実施
調査結果:調査対象総数 3,557 人
有効回答数(率) 1,994 人 ( 56.1% )

国語が乱れていると思うか<問1>(P.3*)
― 「乱れていると思う(計)」は6割台半ば,過去の調査と比較すると減少傾向が明確に―
ふだんの生活の中で接している言葉から考えて,今の国語は乱れていると思うかを尋ねた。
結果は,「非常に乱れていると思う」を選択した人の割合が 10.5%,「ある程度乱れていると思う」が 55.6%で,この二つを合わせた「乱れていると思う(計)」は 66.1%となっている。一方,「全く乱れていないと思う」は 2.4%,「余り乱れていないと思う」は 27.8%で,この二つを合わせた「乱れていないと思う(計)」は 30.2%となっている。

国語がどのような点で乱れていると思うか<問1付問1>(P.6)
― 「敬語の使い方」と「若者言葉」が6割台前半と高い―
問 1 で国語が「非常に乱れていると思う」と「ある程度乱れていると思う」を選択した人(66.1%)に,どのような点で乱れていると思うかを尋ねた(選択肢の中から三つまで回答)。結果は次のグラフのとおり。「敬語の使い方」(63.4%),「若者言葉」(61.3%)の割合が他に比べて高く,それぞれ 6 割を超えている。次いで「新語・流行語の多用」(34.3%),「挨拶言葉」(32.2%)が 3 割を超えている。

国語が乱れていないと思う理由<問1付問2>(P.8)
― 「言葉は時代によって変わるものだと思うから」が約4割と高い―
〔 年齢別・過去の調査との比較 〕
問 1 で国語が「余り乱れていないと思う」と「全く乱れていないと思う」を選択した人(30.2%)に,乱れていないと思うのはどのような理由からかを尋ねた。結果は次のグラフのとおり。
「言葉は時代によって変わるものだと思うから」が 39.0%で最も高く,次いで「多少の乱れがあっても,根本的には変わっていないと思うから」が 29.9%,「いろいろな言葉や表現がある方が自然だと思うから」が 20.4%となっている。

「反省させていただきます」「待たれてください」などの言い方は気になるか<問9>(P.26)
―「昼食はもう頂かれましたか」は「気になる」が 14 ポイント増加―
「誠に申し訳なく,深く反省させていただきます」「こちらで待たれてください」など,下線部の八つの言い方を挙げて,気になるかどうかを尋ねた。結果は次の表のとおり。
「気になる」は,「(4)規則でそうなってございます」が最も高く 81.5%,次いで「(8)こちらで待たれてください」が 81.3%,「(7)お歩きやすい靴を御用意ください」が 78.0%,「(6)お客様が参られています」が 77.4%となっている。一方,「(1)先生は講義がお上手ですね」は 32.4%,「(2)就職はもうお決まりになったのですか」は40.5%となっている。

(平成 22 年の常用漢字表改定で追加された漢字を使った)「萎縮」「払拭」などの漢字表記について,どのように感じるか<問 10>(P.32)
―「読みにくい(計)」は,「隠蔽」「憂鬱」は減少,「錦秋」「歯牙」は増加―

「~活」「~ハラ」などの表現は気になるか<問 11>(P.41)
―「~活」,「~ビズ」は約9割が気にならないと回答 ―

「手をこまねく」「敷居が高い」等の慣用句は,どちらの意味だと思うか<問 12>(P.47)
―いずれも本来の意味とされてきたものとは異なる方が多く選択されている―

「雪辱を果たす/雪辱を晴らす」等の言い方は,どちらを使うか<問 13>(P.51)
― 本来の言い方とされてきた「嚙(か)んで含めるように」を使う割合が増加,「雪辱を果たす」は減少―
(1),(2)は,辞書等で本来の言い方とされてきた「(a) 新規まき直し」,「(a) 雪辱を果たす」を使う割合が,それ
ぞれ,本来の言い方とされてきたものとは異なる「(b) 新規まき返し」,「(b) 雪辱を晴らす」を下回っている。一方,
(3)は,本来の言い方とされてきた「(b)嚙(か)んで含めるように」が,「(a)嚙んで含むように」を上回っている。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。