現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

長音符号の省略

2014-07-11 | 日本語あれこれ百科

119 コンピュータ、それとも、コンピューター。どちらが正しい

コンピューターと慣れ親しんだ表記がコンピュータに突然、変わり始めたのはいつであったか。外来語の表記にそれを取り決めてIT用語は一斉に調音の棒引き表記をなくした。それは原綴りに対する発音ゆえである。したがって辞書表記などは棒引きの延長の音符号をつけたままに項目などに残す。センターもセンタとなった。日本語の母音終わりはア音を含むので、これをそのまま発音しても、センタぁ センターとなるというものだった。プリンターもプリンタと表記して、長音を語末に持つ語はいずれも同じ書き方になってきている。いまの状況で言えば、どちらも正しい。わざわざ、解説をして業界による使い分けを注意するようなことになっている。


ウイキペディアより。
>日本語においては、英語の「computer」のカタカナ語として「コンピュータ」または「コンピューター」が用いられる。JIS規格や関連学会の論文投稿規定、工学専門書などでは慣例的に長音符を省略する一方、新聞社、放送局、小中学校教科書などでは長音符付きで表記しているが、コンピュータ業界では対応が分かれている。ソフト最大手のマイクロソフトは2008年11月に長音符付きの表記に変更したが、理由として内閣告示にしたがった新聞等表記への準拠、メモリやディスプレイ解像度の改善にともない字数節減が不要になったことなどを挙げている。




世界大百科事典 第2版の解説
コンピューター【computer】

最も広義には,計算を行う機械,すなわち計算機のこと。通常はディジタル電子回路を用いて,数値計算や論理計算を行う機械,すなわち電子計算機を指す。この場合,ディジタルであることを強調して,ディジタルコンピューターともいう。広義のコンピューターは,アナログ電子回路を利用しておもに数値計算を行うアナログコンピューターを含む。本項は,ディジタルコンピューターに限定して記述する。 なお,人間の脳が行うような計算を電子的に行うので,登場当初(1940~60年代)は電子頭脳とも呼ばれた。



 関連キーワード関連キーワード
ミニコンピューター
コンピューター組版
ボードコンピューター
コンピュートピア
デジタルコンピューター
ラップトップコンピューター
ハイブリッドコンピューター
無停止コンピューター
ニューロコンピューター
ウエアラブルコンピューター

 コンピュータに関連する検索キーワード
コンピュータ将棋
広島コンピュータ専門学校
日立コンピュータ機器
windows7 コンピュータ名 変更
コンピュータ用語
コンピュータの歴史
コンピュータ 仕組み
京コンピュータ前
コンピュータウイルス
コンピュータ コンピューター


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。