goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

カウントダウン

2016-10-30 | 斯く書く
カソリックの万聖節の日か、ハロウインのことではない。11月を迎えると、カウントダウンは150日がなくなる。いよいよ明日31日から150を切る。逆にこれまでを、13720日余と数えると、残すはその100分の一になるわけである。ということは、100年を生きてきた換算で、後の1年を過ごすことである。必要あってのこと、倉庫整理に棚の片づけ、本、書類、ノート、記録、そして写真など、てんやわんやの毎日である。まさごとに補遺を編む作業が進まないけれど、ほかにも講座などの記録が出てきた。気にしていたもの、それはほとんど記憶のかなたにあったのだが、国文学のものは、昭和60年7月27日、1985年、公開市民講座で、場所は蒲郡市勤労福祉会館、日本の文学第2回平安朝の時代と文学、源氏物語―宿世の文学と題して講義をしている。日本語教育のものは、1996年2月24日、平成8年、豊橋国際協会で、日本語指導者養成講座、わたしの教授法の講義をしている。ほかにも、繰り返し手活動を行ってきている。その始まりの、国文学研究、日本語教育歴、ともに1970年代になるから、カウントダウンは38年のことである。



10月30日のアクセス数

アクセス・ランキング
アクセス解析

閲覧数797
訪問者数162
順位:8,823位 / 2,622,390ブログ中 (前日比)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。