goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

0610 ピンポン外交記念碑

2014-06-10 | 日記
0610 ピンポン外交記念碑


ピンポン外交、舞台に記念碑 愛知県体育館 友好願い設置へ 中日新聞トップ記事、見出しである。20140610   
リードには、冷戦期の1971年に米中友好を演出し、日中国交正常化にもつながった「ピンポン外交」の舞台となった愛知県体育館(名古屋市中区二の丸)に、県が記念モニュメントを設置することが分かった、とある。  

トップ左側には、一宮の小中3人不明 各務原 木曽川で川遊び中 とある。20140610  
記事には、九日午後三時五分ごろ、岐阜県各務原市川島渡町の木曽川左岸で「川遊びをしていた子ども三人が行方が分からない」と、巡回中の河川事務所の男性職員が一一〇番した、とある。   

その下段には、JA全農、株式会社化も 自民案 とある。20140610    記事には、自民党執行部は九日の農林関係の会合で、農業改革案を提示した。全国農業協同組合中央会(JA全中)を頂点とする中央会制度に関しては「適切な移行期間を設けた上で自律的な新たな制度に移行する」と明記し、農協改革を集中的に推進する期間を五年間とした、とある。



中日春秋
2014年6月10日

 一九四四年六月、ノルマンディー上陸作戦の決行を目前に控えた連合軍司令部の面々は、英紙デーリー・テレグラフのクロスワード・パズルに青くなっていた。パズルがあまりに難しかったからではない

こんな答えを含むクロスワードが次々と出題されていたのだ。ゴールド、オマハ、ユタ…。極秘作戦の上陸地点を示す暗号と一致する言葉だった。情報機関が調査に乗り出し、出題者はスパイ行為には関わってはいないと分かったものの、司令部の肝を大いに冷やした

その作戦から七十周年を迎える六月六日を目前に、今度は英国南部にある老人ホームの職員が青くなった。八十九歳の入所者にして、史上最大の作戦にも加わった退役軍人のジョーダンさんが失踪し、警察も巻き込んでの騒ぎになったのだ

彼は戦友らを追悼するためにどうしても式典に行きたくなった。高齢でとても独りでは無理だと止められるのを避けるため、レジ袋を持って近所への買い物を偽装し、老人ホームを出た。秘密の渡仏作戦だった

みごと式典参加を果たしたジョーダンさんは「何かを為(な)すため必要なら、僕は秘密裏に進めることができる。あの作戦に従事した戦友たちと同じようにね」と、ユーモアたっぷりに英紙に語った

ただ七十年前とは違い、今回は早々に家路に就いた。愛妻イレーネさんに会いたくて仕方がなくなったそうだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。