現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

令和時代は日本語、平成にパラダイムシフトを

2023-03-28 | 国語と日本語

現代日本語と呼ぶのは人々にも慣れ親しみが出てきた。現代国語と言うのは時代が過ぎて、学校で現国と言われた科目名、入試の範囲だったりもした。
時代は平成を経て令和になって日本語が通用している。昭和の後半からそうだったのだけれど、国語と言うのが一般的とも見えたのである。わたしに、1980年代を画期とすると、日本語教育への認識を高めようとした師の考え方があった。国語学国文学の専攻から、1982年にその思いを持ち、10年がたって、日本語学日本語教育がもう一つのメジャーとなった。国語国文学の大講座で日本語科目担当を主担とし、兼任して日本語教育教官でもあったので、世に言えば2足の草鞋である。
国語と日本語では立場を異にする学界であるから、文献実証のそれは文献学からの国語学と、実践の教育技術を持つべく日本語指導にあっては日本語学の理論が求められた。国語学から日本語学へ世にはすぐにも大学教育では看板のすげ替えが行われるようになるから、21世紀には日本語教育への関心があらわになる。
国語は書記された文字による。日本語は表記する音声科学による。通時論と共時論のように交わることはなくても方法論が成立する。




パラダイムシフトとは、パラダイムが「シフト(移動)」することを指し、その時代の規範となる考え方や価値観などが大きく変わることをいいます。 一般的には「見方が変わる」「固定観念を破る」という意味で使われ、ビジネスシーンでは「革新的なアイデアによって市場を変化させる」という意味合いで使用されることが多いです。2021/11/08
パラダイムの意味を簡単理解!パラダイムシフトの使い方 ...
HRBrain
https://www.hrbrain.jp › media › paradigm


パラダイムシフト(英: paradigm shift)とは、その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化することをいう。パラダイムチェンジともいう。
科学史家トーマス・クーンが科学革命で提唱したパラダイム概念の説明で用いられたものが拡大解釈されて一般化したものである。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。