goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

線条降水帯

2015-09-12 | しかじか
ニュースに、線上降水帯という語があった。
この集中雨の原因だという。

台風18号と17号の間にの線状降水帯ができたと解説する。
鬼怒川氾濫には経験したことのない大雨が降ったことによせて、祈る気持ちである。

ニュース映像を見ていると堤防決壊、市街地への浸水、濁流となる時々刻々の動きは、津波のような恐ろしさだ。
この状況は想像を超えるものである。

警察、消防、自衛隊による救助は孤立した民家にいる、屋根で助けを呼ぶ人人を一人、また一人と、ときにはペットを抱きかかえる人を濁流から運んだ。
バルコニーで救助されただ男性の家は、その10分後に流されてしまった。

不明者はどれくらいになるか。
命を守ることを訴える特別警報は現実に起こることである。

この線上降水帯とはなにか。キーワードにすると、あるブロガーがこの集中大雨を予想していたことがわかる。
その文章のタイトルは、18号が抜けても関東は記録的大雨!線状降水帯|台風17号が挟み撃ち!!というもので、雑学は三文の徳 為になる事からどうでもいい事まで気になった事を綴ります とある。

この台風の動きを、台風18号が前線とタッグで近畿から関東に大雨|最新進路予想|米軍|2015 2015/09/08 と書いている。
台風18号が名古屋直撃へ!その後は?最新情報と予想進路 2015/09/09

続いて、18号が抜けても関東は記録的大雨!線状降水帯|台風17号が挟み撃ち!!2015/09/09 と、書いている。
まとめには、次のようであった。

http://zatutisiki.com/2063.html

台風18号は今日9日(水)10時知多半島に上陸、もうすぐ日本海へ抜けそう
台風が抜けても関東地方には大雨が降り続く
集中豪雨をもたらすのは線状降水帯
線状降水帯が台風17号と台風18号に挟まれて関東に長時間停滞してしまう
関東では、明日深夜までに400mmを越える雨量を記録する所もでる可能性あり




http://sciencejournal.livedoor.biz/archives/5106885.html
サイエンスジャーナル
自然科学大好き!サイエンスジャーナル!最近気になる科学情報をくわしく調べ、やさしく解説します!毎日5分、楽しく読んで学びましょう!
栃木県で特別警報発令!50年に一度の記録的大雨、原因は“線状降水帯”

>〝集中豪雨〟では、線状の降水帯が数時間停滞することで、大雨が集中して降水する。その降水の帯は、50~300km × 20~50km 程の幅と長さで、梅雨時期や秋雨の9月頃に見られるもので、〝線状降水帯〟という。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。