現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

149 手ごたえを強く感じるならば

2013-06-06 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 812 手応えをもつ を、例題にしている。

ひもとく 日本「誤」百科 というコラムに、日本語新百科をこしらえようとして、日本語はどうなっているかと、日本語百科を書いてしまいました。コラムの著者には解説を簡潔に書いていくという制約があるでしょう。ご苦労を思いつつ、このようなブログを書くきっかけをくださって謝いたします。

「誤」百科 812 手応えをもつ を、例題にしている。
現代日本語「誤」百科 812 手応えをもつ を、例題にしている。もつ について、ある ない というように、言えばよいとする。てごたえ 手について、いわば反応があるかないかを表現するということである。触感、切れ味などに使う。この、こたえる について、意味を求めて、感じる、などを使うと手触りのような表現内容も出てくる。歯ごたえ、というとこれはあきらかに歯でかみしめる方に表現がなされている。手応えを持つ については手字を用いるのでそれでもってつかむ意味内容を捉えることもできる。確かな手ごたえ、ということもあるので、手に感触をもとめるだけでなく、つかむ言い方が出てくるのだろう。手ごたえはかすかな場合でもあるとかないとか言うので、、弱いものからはじまって、それを強く感じるというときに、この表現が選ばれるのかもしれない。



大辞林 第三版の解説
てごたえ【手応え】
① 打ったり触れたりした時に,手に受ける感触。また,確かに当たったという感じ。 「槍で突くと-があった」
② 働きかけに対する反応。 「いくら教えてもさっぱり-がない」


デジタル大辞泉の解説
て‐ごたえ 〔‐ごたへ〕 【手応え/手答え】
1 打ったり突いたりしたときなどに手にかえってくる感じ。「打った瞬間にホームランの―があった」「確かな―」
2 こちらの働きかけに対する好ましい、あるいは確かな反応。「注意してもさっぱり―がない」 ない



手応え(てごたえ)/歯応え(はごたえ)
[共通する意味]
★働きかけに対する反応。
[英]
a response
[使い方]
〔手応え〕▽確かな手応えを感じる▽手応えのある相手
〔歯応え〕▽歯応えのある論文
[使い分け]
「手応え」「歯応え」は、本来、物を打ったり切ったりしたとき、または物をかんだときに感じる心地よい抵抗感。転じて、やる気をおこさせるような適度の困難、あるいは、行為に対するよい反応をいう。
[参照]
手応え⇒感触/手触り/肌触り/肌合い




景気回復に手応えを持つ人々が増加。 将来設計も、明るく前向きな姿勢へ
www.nri.co.jp/publicity/souhatsu/pdf/vol24_02.pdf
景気回復に手応えを持つ人々が増加。 将来設計も、明るく前向きな姿勢へ. デ ー タ小 箱. 「景気が良くなる」と考えている人の割合が、97年. 以降で最も多くなりました。 人々が「景気回復」に確かな手応えを持つように. なったためか、将来の生活設計に対しても「 ...


活動紹介 - 角田春高オフィシャルサイト
www.geocities.jp/kakuta_harutaka/introduction.html‎
気になる子」を含めた保育に手応えを持つ前に保育園運営の中心となることに不安を 感じていることです。 今でも「気になる子」 ... 子どもを育てる保育、子どもを育て直す保育に手応えを持つことに役立つことが出来れば と考えています。発達を踏まえた子どもへ ...


地域包括支援センター 『 みま~も 』 とともに歩んで・・・ 手応えを持つ!
noborisawa.blog121.fc2.com/blog-entry-195.html
手応えを持つ! Posted at 2008-10-06 00:45. 福祉の業界にいて、対象者や家族、そして同業の方とだけ接していると、つい自分の見える範囲(土俵)で物事を見てしまうことが多い。 例えば、見守りネットワークの取り組みでもそうなんですが、当初は、「見守 ...


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。