goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

マイナンバー

2015-09-24 | 日本語百科
社会保障・税番号制度というのが、マイナンバー制度のことである。
もうすぐにも、市町村から、住民票の住所にマイナンバーの通知が届く。

住民票の対象となり、ひとりひとりが、12ケタの番号を持つ。
そして、個人番号カードを、平成28年1月から交付、氏名、住所、個人番号などのほか、電子証明書を標準搭載する。

e-Tax、電子申請が行える。

>マイナンバーは、住民票を有する全ての方に1人1つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるもの 

> 国の行政機関や地方公共団体などにおいて、マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の分野で利用されることとなります。このため、国民の皆様には、年金・雇用保険・医療保険の手続、生活保護・児童手当その他福祉の給付、確定申告などの税の手続などで、申請書等にマイナンバーの記載を求められることとなります。 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/gaiyou.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。