現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本言語18

2020-08-28 | 日本語言語

日本語は、出自によって語彙を分ける国語学の方法に倣えば、漢語、国語、外来語に分ける。本来、在来の語に対しては、日本語の固有語をもとに国語とその余には借用関係を持つ。さきの本来語は国語に和語をとらえる。在来語と見る漢語は借用語であり、外来語で日本語化したものが音表記、片仮名文字であらわされる。外国語はローマ字語による。


https://promo.kadokawa.co.jp/shinjigen/

1968年の初版発行当時、中国文学・漢字学の第一人者であった小川環樹・西田太一郎・赤塚忠による漢文資料に忠実な解説
2010年の常用漢字改定、そして新たに追加された人名用漢字など、現代の漢字環境に対応。新たな編者
学習用の漢和辞典としては圧倒的な充実度を誇る親字数と熟語数。さらに第1水準から第4水準までのJIS漢字をすべて収録
甲骨文字・金文・篆文など9000超の古代文字をなりたち欄に収録。説得力のある解字
検索の手引きを収録

角川新字源 改訂新版
小川環樹、西田太一郎、赤塚忠、阿辻哲次、釜谷武志、木津祐子 編
B6判2色刷 上製函入 1968ページ
定価:(本体3,000円+税)
発売日:2017年10月30日
ISBN:978-4-04-621966-4

https://kadobun.jp/serialstory/shinjigen/225.html

内閣告示として1981年に定められた「常用漢字表」所収の漢字。2010年に改定されて2136字となった。「法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安を示すもの」であり、各種メディアでもおおむね漢字を使用する際の基準として用いられる。

 日本工業規格(Japanese Industrial Standards/JIS)で定められている、コンピューターで文字を扱うためのコード。日本国内のパソコンなどさまざまなコンピューターに使われており、現在では漢字10,050字、非漢字1,183字が収録されている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。