読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

老齢化による脳萎縮はヒトだけ

2011-07-31 09:30:09 | 新聞
wsj日本版から

 米国科学アカデミー紀要に発表された新たな研究論文によると、ヒトの脳は年を取るとともに萎縮するが、ヒトに最も近いとされる動物であるチンパンジーの脳は年を取っても萎縮しないことが分かった。研究はヒトの老化がもたらす特性を浮き彫りにした。

 ヒトの脳は、年を取るとともに最大で15%萎縮する可能性がある。脳の萎縮は認知症、記憶障害、それにうつ病の原因とされている。研究者たちはこれまで、老年期の段階的な脳の萎縮が霊長類や他の動物にも共通の現象だと認識していた。



 しかし、ヒトとチンパンジーを直接比較した初の研究で、ジョージ・ワシントン大学の人類学者チェット・シャーウッド博士率いる研究チームは脳のスキャン検査を行い、チンパンジーにはそのような脳の萎縮がみられないことが分かった。同チームはヒトだけが長生きに伴う特性から影響を受けていると結論付けた。

 エモリー大学ヤーキーズ国立霊長類研究所の人類学者トッド・プロイス氏は「ヒトは非常に奇妙な動物だ」と述べ、「神経科学者の間には、動物というものはすべて同一という想定があったが、今回の研究はヒトの老年期の生態に独特な点があることを示している」と語った。同氏は今回の研究に参加していない。


 研究チームは磁気共鳴画像法(MRI)でスキャンした画像を使って、記憶、論理的思考能力やその他の精神的処理に関与している脳の5つの主要組織と、脳全体の容積の変化を計測。22~88歳の成人87人の脳と、10~51歳の大人のチンパンジー99匹の脳の計測結果を比較した。具体的には神経細胞の灰白質と神経線維の白質を計測した。ヒトの脳の重量は平均で約3ポンド(約1.4キログラム)だったのに対し、チンパンジーの脳の重量はわずかその3分の1だった。

 その結果、同チームは、脳のどの箇所についても、ヒトの脳の容積は年を取るとともに大幅に減るのに対し、チンパンジーの脳の容積は減らないことを突き止めた。シャーウッド博士は「チンパンジーには年齢に関連する変化がみられなかった」と述べた。


 最近まで、ヒトと他の動物の脳の違いは学術的な研究対象で、人類学の分野以外にほとんど影響をもたらさなかった。しかし、世界で人口の高齢化が急速に進んでおり、進化生物学が公衆衛生上の喫緊のテーマになっている。米政府によると、同国では2030年までに人口の約5人に1人が65歳以上になり、その数は10年前の2倍以上になる見込みだ。

 研究では、ストレスやうつがヒトの脳の容積に影響を与える可能性があることが分かった。食事も要因になり得るという。しかし、専門家たちは、より一般的にはヒト特有の脳の萎縮が他の霊長類よりもずっと長生きであることの代償かもしれないと指摘している。重篤な病やけががなければ、ヒトには80歳ないしそれ以上まで生きられる。これは、野生のチンパンジーの寿命の約2倍だ。

 研究チームは、チンパンジーの寿命を超えるこの余分な期間に、ヒトは自然の細胞修復メカニズムが壊れ、神経回路が衰えるのかもしれないと指摘している。

記者: Robert Lee Hotz


最新の画像もっと見る

コメントを投稿