読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

お赤飯

2007-12-20 21:34:09 | Weblog
家内はお赤飯が好きで御目出度い事が有ってもなくても食べたいときにはお赤飯を炊いて食べている。私はどうもそれが苦手だ。ところで何故御目出度いときに赤飯を食べるのかを調べて見た。米が日本に最初に伝わったのは縄文時代末期らしくインディカと言う種類の細長く赤い種類のものとヤポニカ種という丸く白い種の米の中間種で赤味のものだった。それが戦国時代まで食されていたらしい事がその時代、朝鮮からの使者の紀行文で解るそうだ。日本では本来、米は赤いものだったと言う事だ。目出度いときには神前に出る事が多く儀式として赤い米が食された事が伝統として残ったようだ。