思いついたまま

綴ってます。
主に子どもや自分の記録や覚え書きですが
どなたもお気軽にコメントください♪

電子レンジでパン

2010-03-07 | 料理・食
おうじが卵アレルギーと診断され、授乳中の私も卵と鶏肉を絶食していた頃

どうしてもパンが食べたくて何故か自分で作った以来のパン作りです。

食べたいものも食べられず、おうじの湿疹にも悩み、産後鬱になり

心身ともにまいってたのに、よく作ろうとしたなぁ

それだけ「食」に枯渇していたという現われでしょうか。


あのときは、バターロールを作ろうとして大失敗。白くて固かった・・

卵を使わなくてもこんなに美味しく出来たんだ・・って感じ(笑)


この本の作り方なら

混ぜてレンジでチン(30秒)

休ませて成形したら二次醗酵もレンジでチン(30秒)

休ませたらオーブンで焼いておしまいです。

電気代だけで考えたら、4時間かかるホームベーカリーの電気代よりずっと安上がりですね。

でも、その手間がねぇ・・

お金に変えられない時間がねぇ・・


当時のドライイーストは古く過ぎて捨てましたが、

どうやら冷凍庫に入れておけば+1年くらいは利用出来たらしいです。


強力粉も賞味期限切れていましたが、お好み焼きの粉にしちゃいました。

半量を薄力粉にすると、お好み焼きにはちょうどいい生地になりました(笑)


食料自給率が上がるし美味しいと話題の米粉パンもいつか作ってみたいです


電子レンジでパン大革命! 著:村上祥子

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう (あつ)
2010-03-08 13:16:05
手捏ねしたの??
ちなみにノーマルなパンなら卵は使わないよ。
卵入れてたの?

あ、ホームベーカリー新しいの(パナ)買っちゃった♪
やっぱり良いわ~☆
古いのって、やっぱり良くなかったんだ・・・と実感(笑)
返信する
美味しそう (なな)
2010-03-09 16:43:20
手作りパンいいね~
とっても美味しそうだね
うちの子はパン好きだから手作りしたいところ
だけどなかなかね
近いうちにトライしてみようかな
返信する
Re (gooid-_-)
2010-03-11 22:35:33
>あつちゃん

わかりにくい文章だったかな
ノーマルなパンじゃなくバターロールを作ったの
あれは卵が必要なんだよね
卵無しは無謀でした

手でコネることはしないレシピだよ。
ただ、一時醗酵後に生地を6等分して丸く成形したの。

パナのカタログも見たよ~
もしかしてメニュー数が19の最新のやつ?


>ななちゃん

この電子レンジで醗酵させるパンは私にでも出来たからぜひトライしてみて!
ホームベーカリーを買う方が楽チンだけどね(笑
返信する

コメントを投稿