*今日は、テーブル茶道の見学をしに行って来ました〜
*SALUS(サルース)4月号にて、お野菜料理3品、基本をおさらいしながら・・・
*たまプラーザお出かけの続き・・・、夕桜とBABON ・・・
皆さん〜、今晩は〜
茶の葉でのお茶時間とは、関係ないのですが・・・、お茶のお話から・・・!😊
今日は、3月に予約してました、テーブル茶道の見学へ〜
テーブル茶道って、茶道の現代版かな・・・、どんな事を、学べるのかな・・・、
昔習っていた茶道のような進行だろうか・・・、
色々と、頭をめぐらせながら、楽しみに、見学〜
”約20分ほどの、見学でお願いします”
・・・と、3月、事前に、受付の方から、言われていたので、
お扇子、ふくさ、懐紙や、菓子用の楊枝も、何も持たずに、行きました〜
・・・すると、いざ、行ってみると、受付で、
”見学のお時間は、先生とご相談の上で・・・”と、約20分と言う枠は、外されていて・・・。
行くと、
とっても和やかな雰囲気で・・・、
一般的なお点前と盆点ての、2種のお点前のお稽古を、同時進行で、やってらっしゃいました〜
今日は、お濃茶も、たまたま点ててらっしゃいましたね・・・
体験ではなく、
見学と言う事を言われていたので、料金発生しないので、
ただ、見て、雰囲気を感じ取るだけかと思っていたら、
先生が、私自身(ビオラ)の経験の程を聞かれた後、
先生:”ご用意あるので、お菓子と、お茶を、召し上がって下さい。”
・・・と・・・
ふくさ等、持参したかも聞かれたのですが、
ビオラ:”見学と聞いてましたので、何も、持参しておりません。”・・・と
(*先にも書きましたが・・・、勿論、懐紙、菓子用楊枝も持参してなかったので、先生が、懐紙を分けて下さいました・・・)
主菓子は、桜の花びらの形をした、中が、白餡に、桜の葉が細かくカットされて、散りばめられているものと、
お干菓子2種と・・・、
そして、
お薄2杯・・・、
お点前拝見させていただく流れの中で、もてなしていただきました〜
時間は、自分で、キリをつけて、程々の時に、退席する形で・・・
体験の方が、もうお1人、私より早めに、いらっしゃっていて、私は、その方のお隣に・・・
もうすっかりと忘れている事も多い中、その方に、色々と聞かれて、
経験者なので、質問に答えながら・・・😅
お薄のお茶碗・・・、最初にいただいた時のは、銅鑼が描かれていて、
何か、物語が、浮かんできそうなような・・・
書き出したら、長々になるので、この辺にしておきます・・・
なかなか良い経験で、先生も、生徒さんも、とっても親切で、感じの良い印象でした〜
さて、
先日、たまプラーザへ行く際、東急田園都市線に乗る際に、SALUS(サルース)をゲット〜!!😊
東急田園都市線に乗る時は、必ず、SALUSと言う、地域情報誌(フリーマガジン/ 東急株式会社発行)を、いただいて〜
このフリーマガジン・・・、アンテナ高くて・・・、毎回、とっても参考になります〜
今回は、”基本のおさらいで、野菜をもっとおいしく!”と言うテーマに沿って、
この春食べたい、旬のお野菜から、日常、常備しているお野菜まで、
簡単な一品が、色々掲載あって・・・
・・・そんな中、
人参のきんぴら、
かぼちゃの煮物、
小松菜のナムル、
・・・を、作りました〜
すっごく簡単な1品ばかりですが、それぞれ、4カットずつ、お写真入りで、
基本中の基本を、丁寧に、アドバイスあり・・・
なかなか、良い復習になりました〜
&
ヘルシーで美味しく、目でも楽しめて・・・
また、これについては、次回以降に、機会があったら、ふれてみようと思います〜
最後に、たまプラーザお出かけの続きを、書かせていただこうと思います〜
この日は、茶の葉やお買い物をして、そして、たまプラーザの夕桜のひとときを楽しみました〜
たまプラーザで、大人気だった、デフェールが、数年前に、閉店した後、
そこは、
BABON(バボン)と言うパティスリーになっていて、
そのお店も、なかなか素敵で・・・
久しぶりに、立ち寄ってみました〜
今回は、メレンゲ菓子等、可愛らしい小さなお菓子を、3種購入〜
イートイン席も、少々あって、地元マダムらしき方々が、ゆったりと過ごしていらっしゃいました〜
優雅なお時間が、過ごせそうなお店です〜
暖かい日だと、テラス席も、街眺めながら・・・、桜眺めながら・・・、
素敵なお時間が過ごせそうです・・・
ですが、この日は、どんよりで・・・、また、
茶の葉でも楽しませていただいたとこでしたし・・・、
次回、ゆっくり、お茶してみたいです〜
たまプラーザは、駅すぐの場所に、
色々な商業施設や、スイーツ、パン、雑貨屋さん等、お洒落なお店も集結・・・
他の百貨店と比べて、建物低く、こじんまりな東急百貨店たまプラーザ店も、
店内は、充実していて、そして、
東急百貨店たまプラーザ店道路挟んで向かいは、たまプラーザテラスがあり・・・、
この2箇所だけでも楽しめる上に、
BABON他、素敵な路面店もあって・・・、
ちょっと歩くと、美しが丘公園なんかもあり・・・、
都心や、新幹線新横浜駅等へのアクセスも良く・・・、
なかなかの人気の街ですね〜
例えば、渋谷へ行く場合、
東急田園都市線、急行で、乗車時間23分ほど。
例えば、二子玉川へ行く場合、
東急田園都市線、急行で、乗車時間10分ほど。
また、
新幹線利用の際、新横浜駅へ向かう場合、
お隣の駅のあざみ野駅で、横浜市営地下鉄ブルーラインに乗れば、
新横浜へは、28分(移動や連絡時間の誤差除いて、乗車時間18分)ほど。
・・・と言う便利さ・・・
夕桜を楽しみつつ、東急百貨店や、たまプラーザテラス内も楽しめ、
良いひとときが、過ごせました〜
BABONで、購入したお菓子は、
後日、カフェラテと一緒に、お茶時間に、楽しみました〜
ムラングカフェ:コーヒーメレンゲ。
ムラングココ:ココナッツとフランボワーズ。
バトンセザム:北海道産100%のバター使用。サクサクパイと胡麻の組み合わせ。お酒のおつまみにもgood。
シナモンシュガーをパラっと散らした、温かいカフェラテと、
軽い感じのメレンゲ菓子に、スティックパイ・・・、
軽くてとっても美味しく・・・、
お菓子作りの参考にもなり、
また、
美しいお菓子達は、
目の保養にも、なりました〜
また、季節の移ろいやお茶時間通して、
癒しのお時間を、ご紹介できれば・・・と思います〜
皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜
(`ω´)キラーン✨
あ、そちらのさくらも満開ですね🌸
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
バタバタしてました、遅くなり、すいません。
今日は、久しぶりに、茶道のお点前を拝見しました〜!😊
畳ではなく、テーブル上で点てるので、しびれきれたりとかないので、ストレスフリーで、新鮮でした〜♫
・・・ですが、掛け軸とか、季節のお花を飾ったりとか、全ては、そこ以外、昔ながらの茶道と同じ流れでしたね・・・🎶
いきなり・・・、見学ではなく、いただくだけは、体験になって・・・、
”点ててみますか?”・・・なんて、言われたくて、ホッとしてますが・・・😆
少しは、思い出しましたよ・・・。
男性も、いらっしゃいましたよ〜!!😊
オトシガミ様も、いかがでしょう〜?😊
美しい文字を書き・・・、季節のお花を眺め・・・、お薄など、いただかれてみては・・・
(`ω´)キラーン✨✨✨✨✨
↑↑
😆
桜・・・、やっぱり良いですよね〜
・・・なんか、素敵な夕桜見れて、満足しました〜
今日も、1日、お疲れ様でした〜
昨日、今日は、どんよりでしたが、
明日は、多分、お天気回復する見込み・・・、
金曜、土曜と、良さそうです・・・♫
そちらは、いかがでしょう〜🎶
いつも、ありがとうございます〜、
素敵な夜を、お過ごし下さいね〜
こちらの東京はやっと明日晴れですね〜🌞
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノいぇーい
毎日忙しいですが、お互いに明日も楽しくいきましょう🤭
続いてコメントを、どうも、ありがとうございます〜
・・・明日、そちらも、晴れなんですね〜\(^o^)/
それに合わせるかのように・・・、
また、気温が、急上昇するようですね・・・😅
今日は、冬の服装でしたが、明日は、春の服装にしないと・・・😊♫
毎日、忙しいですね・・・、時間がすぐに経ってしまっています・・・
今日は、帰りに、楽しみにしていた、南インドの・・・、入荷して間もないニルギリ紅茶を購入〜
お茶時間が、楽しみです〜♫
今夜ごゆっくりと・・・、
そして、
明日、花金〜、
素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
おはようございます♪〜
今ブログ喋りおわりましたよ😀
ビオラさんに合わせてるわけではないんですが💦😎🎶
お茶🍵
浜離宮でやりましたよ♪〜
3回まわって、ワン🐶💦
三度まらして、
結構な御点前でございました🙇🏽♀️
懐かしいな〜
これからは、時間もたっぷりあるし
千利休になったつもりで
一服もりますかな?🍵
美しが丘❣️
たくさんセブンありますが
ぜひ友達のセブンで
セブンカフェ☕️
お立ち寄り下さい❣️
今日は美結の記念日❣️と
なりました〜❣️
ビオラさんも
素敵な1日を明日も
お過ごしくださいね♪〜
明日、晴れるかな🎶〜
ハレルヤ🎶〜😎❣️
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
Ahahaha〜(笑)、
セブン様とは、流派が違うかもですね・・・😆
結構、野点とか、各所で開催されてますが・・・、
浜離宮も・・・、もしかして、野点を経験なさったのでしょうかね〜??😊
野点も素敵ですね・・・、なかなか、体験する機会・・・、ないですけれど・・・♫
体験と言えば・・・、
茶道って、海外の方々にも、結構、人気ですね・・・!😊
滋賀県の円満院とかでは、海外の旅行者に向けて、
日本文化体験なるものやってらっしゃって、
茶道とか、座禅とか、体験できるようで・・・、
こー言うの、旅の、楽しい思い出になるでしょうね〜♫
・・・そうですね・・・、
千利休になったつもりで、
お茶を一服、大切な客人に、ふるまって差し上げて下さいな・・・
・・・そー言うお時間・・・、素敵でしょうね〜♫
私、独身時代に習っていた先生とは、お稽古終わってから、先生のお話聞くのが、好きでした・・・。
先生のお話、すごく落ち着けましたし、気持ちがリセットできて、前向きに・・・。
・・・そんな場所でもあった気がします〜😊♫
お友達さんのセブンイレブンさん・・・、
美しが丘にあるのですね・・・、
また、街歩きの際に、チェックしてみますね〜😆
美結ちゃんの記念日って、
お食い初めとか・・・?😊
美結ちゃんって、スクスク育っていて、
育てやすそうな孫ちゃんですね〜!!😊
笑顔が可愛らしいし・・・、
ズーズーしくなった、あんよも、超可愛らしいですね〜😆
今日も、1日、お疲れ様でした〜
では、今から、そちらへすっ飛びますね〜♫
いつも、ありがとうございます〜、
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
すっ飛んで行き、拝見させていただきました〜!😊
丁度、良い月齢に、寝返りできるようになって・・・、また、
綺麗に、上半身を、支えてらっしゃいますね・・・♫
笑顔も、とっても素敵〜\(^o^)/
美結ちゃんが、小学生になられたら、
生まれた時は、こんなで・・・、
そのうち、笑うようになって・・・、
首も、腰も、しっかりして来て、
寝返りが、できるようになって・・・って、
沢山、お話してあげて下さいね〜😊♫
あんよが、
ズーズーしくなったお話もね〜😆
楽しみばかりの毎日が
過ごせます。
美結、ハルト、になりかわりまして
お褒めの言葉、ありがとうございました♪〜
今日は素敵な記念日に
なりました😎❣️👶
茶道はお馴染みのものでしょうけど、テーブル茶道ってのは存在を始めて知りましたよ。こんな時代ですから、躙り口からはいって畳のヘリを踏まないみたいなのは、流行りませんせんし、現代はテーブルの作法が当たり前なんで、そう言うことでしょうね? 見学で体験ってのはイキナリでビックリだったでしょうね。(笑)
お野菜の各種お惣菜が、黄・緑・オレンジとカラフルで、いずれも胡麻を使ってあるのが印象的ですね? こう言う落ち着いた煮物は、色が悪くなったりとか、煮崩れに気を付けていましたら、思いっきり難しいものですよね?
BABONのお菓子は、カフェラテと合いそうで‥‥‥
シナモンは大好きなんですよね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
テーブル茶道・・・、
ごく最近聞くようになった言葉ですが・・・、
以前から、同じ方式の、茶席に、参加した事あったなと・・・、思い出されます〜!😊
学祭とかで・・・♫
昔ながらの茶室での、お茶の席を経験した上での、
テーブル茶道の流れは、わりと、入りやすい感じでした〜♫
・・・そうですね、現代の空間的に、テーブルの席が、多いですから、テーブル茶道は、自然な流れかも・・・!!😊
・・・それと、高齢化社会ですから、長時間の正座は、苦痛な人も多いでしょうけれど、テーブルと椅子なら、体(足)への負担も少なくて・・・♫
Ahahaha〜(笑)、
見学のつもりが、体験で、驚きましたが、
体験は、お菓子のいただき方、お茶の飲み方・・・程度だったので、救われましたね・・・😆
先生は、お着物をご着用で、圧のない感じの、シュッとした、カッコイイ雰囲気の先生でした〜!!😊
生徒さんは、服装は、自由・・・。
圧がないせいか・・・、皆さん、楽しそうに練習なさってました・・・🎶
扇子(茶道用の・・・)も、必要みたいですが、
襖を開けて、ご挨拶してってのは、ないんですけれどね・・・。
どー言う感じで、使うのかな・・・??😊
今回選んだ、お野菜の一品は、そうそう・・・、考えてみたら、胡麻を使うものばかりで・・・!😆
茹ですぎない事が、シャキッとしていたり、色が鮮やかさ保つ上での、1つポイントでしょうか・・・
小松菜も、丁寧に、水気をきってから、味付けするのですが・・・、茹でた後は、茎を上にし、葉先を下にして、ザルにあげると、水気がきりやすい・・・とか、
根菜類(今回は、人参)のきんぴらは、カットの際、サイズを揃える・・・とか、ほぼ火が通ったところに、調味料を加えると、味が馴なじむ頃に、丁度良い食感になる・・・とか、
・・・いつもの調理の、再確認みたいな事が、
できました〜(^-^)b
煮崩れしない為には、煮ている間、さわらない事も、1つポイントですよね〜♫
この、3種のお野菜の一品は、もこみちさんの、牛肉のガーリックライスの添えにも、とっても良い感じでしたよ〜🎶
シナモンとシナモンシュガーを、家に、常備していますが・・・、お菓子作りや、カフェメニューアレンジで、いざと言うときには、シナモンシュガーも、大活躍〜
BABONの小さなお菓子〜、可愛らしく、美味しかったです〜😊♫
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
そちらの・・・、ゆっくりな桜は、今日は、いかがでしょうね〜♫
いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜