goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

魔女の焼き菓子とサイフォンで淹れた珈琲&童話の世界に迷い込んだかのような空間で過ごすランチタイム(パペルブルグ/ 東京都八王子市鑓水) 〜♪

2025年04月18日 19時13分45秒 | Drive

 

 

*中世南ドイツ騎士の館をモチーフにして建てられたと言う・・・、素敵なお店で、美味しい珈琲を、いただきました〜

グリム童話”命の水”をモチーフにした、フレスコ画が、見応えありました〜

*記事後半に、お店の雰囲気が、少しだけかもですが・・・、伝わるような動画あります〜

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

 

先日、デイジーと、軽くドライブ&ランチタイムに、パペルブルグ(pappelburg)へ〜!😊

私は、昔、1度訪れた事ありましたが、デイジーは、初めてとの事〜

 

このお店は、

東京都八王子市鑓水(やりみず)に所在。

JR横浜線 八王子みなみ野駅からだと、徒歩で、約30分(程らしいです・・・)。

JR横浜線 八王子駅から、神奈川中央交通バスだと、”自然公園前”と言うバス停留所、下車すぐのところに、位置しています〜

(本当に、バス停すぐのところです・・・)

 

16号沿いとあって、車で訪れる人が、多そうですね・・・、

気候の良いこれからだと、自転車で訪れる人にも、良さそう・・・?😊

 

 

こちらのお店前方に、駐車場があります〜

 

久しぶりに訪れましたが、

お天気も良く、お花が美しい時期なので、玄関を拝見して、気分も上々〜\(^o^)/

 

 

玄関口のお庭が、色とりどりの手入れの行き届いたお花達が、とっても綺麗〜

建物に、蔦が絡まり・・・、古めかしい雰囲気の洋館〜

 

 

私達の他にも、青年男子お一人様で来られた方(ちょっぴりお洒落男子・・・)が、外観のお写真を撮影なさっていました〜

 

向こうに、魔女のガーデンインテリアかわかりませんが、目に留まりました〜!!😊

 

手前には、珈琲関連のアンティークな置物・・・

何気に、馴染むインテリア・・・

 

 

ここは、

冒頭で、少しふれましたように、

中世南ドイツ騎士の館をモチーフに、建てられた珈琲専門店で、

1991年に、オープンだそう〜!😊

 

石の階段上がって、入り口付近へ〜

 

↑↑ (玄関入り口付近、店内に向かって右側〜

 

 

玄関ドア前の空間は、ヨーロッパの童話に登場するお城の入り口のような雰囲気もあり・・・、

アンティークなインテリアや、季節のお花のあしらい等、

ごちゃごちゃしそうなところ・・・、

絶妙に上手にまとめていらっしゃるセンスが、素晴らしかったです〜

 

ゆっくりめに訪れましたが、ランチタイムに間に合いました〜!!😊

 

デイジー:パスタセット(サラダ、パン付き)+飲み物とデザートセット

     *飲み物は、アイスのロイヤルミルクティー

ビオラ:サンドイッチ(ミニサラダ、オニオンスープ付き)+飲み物とデザートセット

     *飲み物は、自家焙煎のサイフォンコーヒー

 

まず、デイジーのサラダと、ビオラのオニオンスープが、運ばれて来ました〜!!😊 

 

デイジーのパスタは、菜の花とベーコンのオイルパスタでした〜

パンも、外カリ、中ふわな感じで、美味しそう〜

ロイヤルミルクティーも、良い色に仕上がっていますね〜

 

 

(*少し試食にいただきましたが、とても美味しく・・・、

良い刺激を受けて・・・、

訪れて以後、連日・・・、菜の花とベーコンや、春キャベツとベーコンの・・・、

オイルパスタ系や、クリームパスタ系・・・、作っています・・・😊♫)

 

 

サンドイッチは、ローストビーフが、贅沢に、サンドされていて、

フレッシュ野菜と共に、パンの風味と食感もよろしく、

とっても美味しいサンドイッチでした〜

 

サイフォンで淹れてくださった珈琲が、

程よい苦味をきかせながらも、

雑味のない風味で、

美味しい珈琲でした〜

 

 

食後のデザートには、

魔女の焼き菓子2種と、柑橘系の冷たいデザート〜

 

焼き菓子2種は、

魔女の焼き菓子から・・・、

左から・・・、

アリュメット(長方形っぽい方)

ショコマクローンリ(丸っぽい方)

 

○アリュメット:

フランスの古典菓子。パイ生地に、グラスロワイヤル(卵白糖衣)を覆って焼き上げた、シンプルなお菓子。

 

○ショコマクローンリ:

ドイツ発祥のお菓子。マクローンリは、直訳で、マカロニ(だそうです)。メレンゲにチョコレート、アーモンド、ヘーゼルナッツを混ぜ込んだ、素朴&リッチなお菓子。

一口サイズにする事で、軽い食感を楽しめる。

 

これらは、お菓子は、

パペルブルグの、パティシェ兼バリスタの方が、

古典菓子を、

オリジナルレシピにより、開発されたものだそうです〜

 

 

↑↑ (玄関入り口付近、店内に向かって左側〜

 

 

店内は、お客様がいっぱいだったので、撮影は、控えましたが、

中世ヨーロッパの雰囲気を再現された、クラシックな内装で、

店内吹き抜けで、天井が高く、

各所、アンティーク家具、装飾品等、

何を見たら良いかと思うほど、

館内には、芸術性あふれた、

沢山のそれらが、置かれていましたが、

上手にまとまっているところが、すごいなと・・・

 

店内見渡すと、

壁面に、斬新な、フレスコ画があり、それは、多摩美術大学のとある先生に依頼し、制作されたものだそうですが、

グリム童話の”命の水”をモチーフにしたものだそうで・・・、

その事に関連された説明が、テーブル横に、ありました〜!😊

それによると・・・、このフレスコ画は、

外壁から物語は始まり・・・、内部へと続く。

店内、吹き抜けの正面が、クライマックスシーンだそう〜

 

 

・・・帰宅後、

グリム童話の”命の水”のあらすじを、ネットで、確認しました・・・😅

・・・なかなか、興味深いストーリーでした・・・

皆さんは、ご存知でしょうか・・・?😊

 

 

 

”命の水”・・・、

パペルブルグのこだわりの珈琲が、

お客様にとって、”命の水”になりますようにとの思いが、

フレスコ画の”命の水”と、

通ずるところのようです・・・

 

 

結構、ファンも多く、また、ドラマのロケでも使われる事があるようですよ・・・

珈琲豆や、魔女の焼き菓子は、テイクアウトもできるようで、販売されていました・・・

ドリンク類も、珈琲、紅茶、ハーブティー・・・、種類多かったので、

また、機会があったら、ゆっくりと訪れたいと思います〜

 

 

お天気も良く、春の、素敵なお庭を拝見でき、

美味しいランチをいただき・・・、

デイジーと、楽しいドライブ&ランチでした〜

 

 

お写真を、上手に撮影できなかったので、

少しだけ、動画で、ご紹介させていただき・・・、

締めさせていただこうと思います〜

お時間あったら、ご覧下さいね〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 


コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜と水のある風景(神奈川県... | トップ | テーブル茶道2回目参加のお... »
最新の画像もっと見る

29 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆか)
2025-04-18 22:52:28
うわあ~、なんて素敵な空間!
本当に童話の世界そのもののよう。
うっとりと写真を眺めておりました。

雰囲気のいいカフェやレストランなどのお店などに行くと、しつらえや家具、食器、お料理や盛り付けなど
全てがとても勉強になります。

とても素敵なドライブ&ランチでしたね^^
返信する
Unknown (ビオラ)
2025-04-18 23:33:59
ゆか 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

童話の世界観もありましたし・・・、
また、
老舗のピアノの製造会社である・・・、
スタインウェイ&サンズ(設立1853年)の、

1948年製のグランドピアノが置いてあって、
音楽会も、開催する事があるようです。
・・・と言う事で、
幅広い層の人達が、珈琲を楽しみにいらっしゃっていそうです。

この日、外で出会ったお洒落男子さん・・・、
外観も撮影なさってましたが、
店内でも、このピアノと、背景のフレスコ画かな・・・、撮影なさっていました・・・。
楽しそうに、撮影してはった感じでした・・・😊♫

私は、お客様が、あちらこちらにいらっしゃったので、控えましたが・・・😅


お料理は、とても参考になりました・・・!😊
特に、記事に書きました通り、
菜花とベーコンのパスタは、
同じような味に近づけてみようと・・・、
作ってみたら、美味しくて・・・♫

連日、パスタ作っていると言う・・・、
凝りようです・・・😆

サンドイッチは、お野菜が、パリッとしていて、
パンは、弾力あり、とっても、美味しかったですよ〜♫

デイジーのアイスロイヤルミルクティーは、氷が入ってましたが、氷の量は、程よい量だったからか、
薄まりにくい感じで、
濃厚な色が、美味しそうでした〜🎶


魔女の焼き菓子は、幾つか種類がありますが、
美味しそうなので、全部、試食したい感じしました〜😆


珈琲は、サイフォンで淹れた良さが、存分に感じられ、美味しかったです・・・


さすがに、インテリア、オブジェが沢山ですから、
未就学のお子様は、入店不可らしいです。

・・・大人が楽しむ・・・お店・・・ですね・・・


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


バスで行くと、”自然公園前”下車すぐ・・・なんですが、
自然公園って、どんな??って、
近くも、散策したくなりました・・・😆


いつも、ありがとうございます〜、
今夜ごゆっくりと、そして、
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
おはようございます。 (siawasekun)
2025-04-19 00:14:25
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

ぜひ、食べたくなりましたよ。
飲みたくなりましたよ。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。

応援ポチ(全)。
返信する
魔女の一撃はギックリ腰で‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2025-04-19 02:23:24
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

グリム童話に迷い込んだかのようなシチュエーションだったんですね? 王様の病気を治す水のお話ですね。グリム童話は、残酷な物語が多いですけど、なかには理不尽な制裁を加えられる人々もいて、子供心ながら突っ込む場面が多くありました。動画は怪しいイメージももう一歩突っ込んで欲しかったですね?(笑)

今の時期の菜の花は「旬」で、オリーブオイルを使っての「もこみち風演出」が出来そうですよ。ビオラさんのサンドイッチも、ラフな盛り付けが逆に良い感じですね。

魔女の焼き菓子って、古典的なお菓子なんで、そういうネーミングになったんでしょうかね? 血のように、真っ赤なお鍋を混ぜる魔女を、思い浮かべてしまいましたが。そう言えば、最近はサイフォンでいれた珈琲を口にしていませんが、最近はキリマンジェロなんですよ。

Gooブログのサービス停止に伴って、アメバブログへ引っ越しを企て「新・炎のクリエイター日記」の、雛型が出来ています。ワシのブログ内のバナーから突っつけばリンク先へ飛びます。近々お引越ししたいと思いますので、新居になってもこれまで同様によろしくお願いいたします。またビオラさんの、新ブログへのご感想もお聞きできたらと思っています。

いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
返信する
Unknown (ビオラ)
2025-04-19 07:00:05
siawasekun 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

このお店は、ランチタイムが、結構、ゆったり時間取られていて・・・、
11時〜15時までなので、ありがたかったです〜!😊

珈琲、紅茶も、種類が豊富で、
アレンジコーヒーなんかも、充実していて・・・

ターキッシュ・・・と言うのが、
メニュー表に掲載ありますが、
これは、

多分、トルコ式コーヒーかなと・・・!!😊
イスタンブールの旅を思い出して、
いつか、注文してみようかな〜♫

もし、それだとすると、
ジェズべと言う、柄杓型の小さな手鍋のようなもので(それとは、限らないかもしれないけれど・・・)、珈琲を煮出すやり方で、抽出するのかな・・・😊♫

イスタンブールでは、ターキッシュ・コーヒーが、何とも、美味しく感じたものです・・・、
旅を思い出しながら、飲んでみるのに・・・、

この、異国情緒あふれる、異空間は、楽しいかも知れません・・・😉

玄関の花々が、綺麗だったのも、良かったです〜


・・・そー言えば、お冷が入ったグラスも、
好きなタイプのグラスで、これも、雰囲気あって、
大好きな雑貨屋さんとかでも、見た事がありそうなのでしたが・・・、
家用に、参考になりました〜

お手洗いの、洗面台が、洒落てました・・・♫

色々と、目の保養になり、
楽しかったです〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


土曜日に、日付チェンジのタイミングに、早々に、遊びに来て下さり、どうも、ありがとうございました・・・、毎回、交流が、楽しいです〜♫

gooブログのサービス終了のお知らせがありましたが、siawasekun様は、どーされるのかな・・・🎶


いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (浜松屋飲兵衛)
2025-04-19 08:21:58
ビオラさん~お早うございます。

最初のスワン、我が家の玄関にもガラス製のそっくりな
置物があります。

ところでビオラさんはどちらのブログ「にお移りの予定ですか?
飲兵衛は「はてなブログ」にしました。
https://hamamatsuya.hatenablog.com/

当面は「goo」と「はてな」の2本立てで行こうかと
思います。

過去記事は、ご存じの通り、ヘボ写真と鬼瓦殿の悪口
ばかりで、特別残したいとも思いません。
考えてみますと7年前にgooブログに移った時も、
それまでのココログの記事は捨ててきました。
まあたっぷり時間がありますので、
残すか?捨てるか?
ゆっくり考えてます。
返信する
Unknown (ビオラ)
2025-04-19 09:51:38
モンちゃんパパ 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

・・・記事最後のご紹介しました、
公式サイトからの動画・・・、
お店のクラシカルな雰囲気と、美味しそうな珈琲は、映像から、伝わりますが、フレスコ画に関しては、チラッとしか映っていなかったり・・・、

イマイチ魅力が、伝わっていなかったら、ごめんなさい・・・

・・・すごく伝えるのが、難しくて・・・

何となく、伝わっていれば、幸いです・・・



命の水・・・、そうなんです・・・、
王様の病気を治す為の水と、王子達のお話ですね〜!😊
グリム童話と言うと、
赤ずきんちゃんや、ヘンゼルとグレーテル等、
思い浮かびますが・・・、
いずれも、残酷な一面があり・・・、
想像力が働く人にほど、戒めとして、
インパクトが強そうです・・・♫

こー言うのって、
日本の絵本だと、柔らかく可愛らしい絵で描かれているので、そこまで、ゾッとしませんが・・・、

多分、
グリム兄弟が、世に出した頃くらいからの、
古〜い本だと、かなりゾッとするような感じかもですね・・・😅
(想像ですけれど・・・)


この記事を書いていて、ふと思った事ですが、
今のお子様方は、どんな本を読んでいらっしゃるんでしょうね・・・。
絵本でも、今風の絵本が、どんどん登場しているので、こー言った、昔話は、和洋問わず・・・、
あまり読まれなくなっているかな・・・??
・・・だとすると、
なかなか、これからの世の中は、
民話等の伝承は、益々、曖昧になって行きそうですね・・・。

それと・・・、

こー言った、戒め的なお話ですが、
かえって、
大人が読み直した方が良いのかも・・・なんて・・・、思いました・・・😊♫


>理不尽な制裁を加えられる人々もいて、
↑↑
・・・これは、ありそうですね・・・。


今の大人は、純粋な気持ちをすっかりと忘れているところがあるので、
昔話を読んで、人としての原点に戻ってみても良いのかも・・・🎶




菜花とベーコンのパスタは、凝り性なので、連日・・・!😊
オリーブオイル、ニンニクのすりおろし、ベーコンで、ベーコンをカリカリに焼いてから、
茹でたパスタや菜花を加えると、
とっても美味しくて・・・

小麦粉、ミルク、コンソメ、塩、胡椒、隠し味にお醤油を使って、簡単ですが、
超美味しいパスタが、出来上がりますよ〜♫


魔女の焼き菓子・・・、
この洋館の玄関側から撮影した外観のところに、
大きな魔女のデザインがあります・・・!!😊

お写真で、わかりますよね・・・。

・・・そー言うのもあって、
やはり、
グリム童話を意識した洋館だな・・・と思うんですが、
そー言うイメージとリンクするかのような、
魔女の焼き菓子・・・。

全部、美味しそうで、試食してみたいな〜と思いました〜\(^o^)/


サイフォンで、
そー言えば、驚いた事があるんですが、
以前、スタバのセミナーの時の事を、記事にしたじゃないですか・・・。
その時に、担当して下さった、学生男子爽やかさんで、楽しかったですが・・・、
サイフォンの話になった時に、
”サイフォンって、何ですか?”と、
まじで、ご存知なかったので、
参加者皆、
”サイフォン・・・、ご存知ないですか??”
・・・って、驚きました・・・。

珈琲業界で、働かれていても、
サイフォンを扱ってない若い人は、
ご存知ない方も、いらっしゃるものなんですね・・・。




昨日は、
1つ前の記事に、お引越しのお知らせ&ご連絡を、
どうも、ありがとうございました〜!!😊
昨日いただいたコメントに、
お返事書かせていただいたんですが、
読んでいただけてますか?😊


>ブログ内のバナーから突っつけばリンク先へ飛びます。
↑↑
昨日、早速、バナー突っついて、新居へ、立ち寄らせていただきましたよ・・・、
ただ、何も、コメント等、残してなかったですが・・・。

モンちゃんパパ様らしい・・・、
新居だな〜と、ホッと落ち着きましたよ・・・😊♫

ここへ来ると、いつもの感じに出会えて、ホッとするなって、思いました・・・(^-^)q



私は、今回の、gooブログサービス終了に関しては、クラス替えの感覚ですので、

もし、お引越し先が、
違うところでも、同じところでも、
モンちゃんパパ様とは、
かわりなく、良い交流をさせていただきたいと思っています・・・。
・・・なんか、古くからの友人のような感覚ですので・・・😆


・・・なので、
どこへお引越しするにしても、
交流は、続くように、したいと思っていますよ〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


遅くなってすいません・・・、
今から、そちらに、すっ飛んで行きますね〜♫


いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (mika)
2025-04-19 10:15:42
おはようございます。
わぁ〜本当中世のヨーロッパにタイム
スリップしたみたいなたたずまいのお店 
ですね。
外観からして草花をはじめお楽しみが
いっぱい🈵
魔女のガーデンインテリア本当魔女🧙‍♀️
出てきそう(笑)
内装もお料理・飲み物もこだわりがあって
これはファンが多く遠くから訪れる方が
多いのわかります。
焼き菓子が気になる❤️
命の水知らなかったのでくぐっちゃい
ました。お天気のいい日に足をのばす
のには最高の場所ですね。
返信する
Unknown (ビオラ)
2025-04-19 12:45:22
浜松屋飲兵衛 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

スワンのガラス製ですか・・・?、
飲兵衛様のお家に・・・😊

スワン・・・、
私は、フルーツカッティングで、
リンゴで、スワン・・・、
作れちゃいます・・・って、
なんのこっちゃ・・・😆


もう、はてなブログへお引越しされたのですね・・・!😊

クリックして、後で、すっ飛んで行きますね〜😊♫

何となくね・・・、
明日日曜日から、月曜日に、日付チェンジの
最新記事で、お引越ししました・・・をお知らせなさるんじゃないかな〜って、感じていました・・・が、それより早かった・・・、
ご連絡、ありがとうございます〜!!😊


過去記事・・・、できれば、引き継がれた方が良いのかな・・・と、私なんかは、思いますが・・・、
お家で、撮影したデータ管理を、しっかりとなさっていらっしゃりそうですもんね・・・??😊

ゆっくりと、お考えになられて下さいね・・・😊♫



私は、何となくは、考えている事があるのですが、
まだ、お引越し作業してません・・・。

何でも、わりと、ゆっくりな方で・・・😅


gooブログサービス終了は、
なんか、学校の、クラス替えみたいな感覚です・・・。

飲兵衛様とは、いつからかは、よく覚えていませんが、長く良い交流が、続いていて、ホッとする存在です・・・

先ほど、モンちゃんパパ様にも、
もうしましたが・・・、
クラスが、同じか、違うかに関わらず・・・、
できれば・・・、
これからも、今まで通り、
かわらず、良い交流を続けて行きたいな〜と思っています〜♫

良い感じに、繋がっていたいです・・・

これからも、よろしくお願い致します・・・


お引越しのご連絡&お知らせ・・・、
どうも、ありがとうございました〜


今から、そちらへ、すっ飛んで行きますね〜♫


いつも、ありがとうございます〜、
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜
返信する
続きです・・・ (ビオラ)
2025-04-19 12:51:26
浜松屋飲兵衛 様へ

続きです・・・。

・・・で、しばらくの間、
gooブログと、はてなブログの、2本立てで、
行かれるんですね・・・!😊

今、拝見しに行って来ました・・・♫


両方・・・、
拝見して行きますね・・・


それにしても、さすが・・・、
とても参考になります〜
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Drive」カテゴリの最新記事