*春分の日の珈琲時間〜、川の流れのように、緩やかに流れる時間を楽しんで・・・
皆さん〜、今日は〜
春分の日、前日から、一転・・・、とっても良いお天気で、
気温は、そんなに上がらなかったけれど、とっても気持ちの良い午後に・・・、
先日に続き、ドライブとカフェを、楽しみました〜=33
道路も、混んでいず・・・、快適な走行〜=333
あっという間に、目的地、”カフェ ひとあし”に到着〜!😊
ここは、第2駐車場で、道路挟んで、斜め前方に、
カフェがあり・・・、
店前には、6台分の駐車場が、あります〜
もうそこは、いっぱいだったので、
第2駐車場に、停めました〜
カフェは、中津川沿いにあります・・・、ワクワクしますね〜!!😊
車が、前に停まっているので、その後ろを通って、玄関扉へ〜
わからないですが・・・、ロゴマークは、この辺りにやって来る、鳥さんでしょうかね・・・😊♫
PS:
ロゴマークは、鳥さんかと思ったら、違ってました
正しくは・・・、
↓↓
ロゴマークは、
部首の”ひとあし(儿)”の、古文書の書体の引用だそうです。
ついでに言うと、
店名の”ひとあし”は、
宮沢賢治さんの”銀河鉄道の夜”に出て来る、灯台守さんの言葉・・・、
”なにが幸せかわからないです。ほんとうにどんなつらいことでもそれがただしいみちを進む中でのできごとなら、
峠の上りも下りもみんなほんとうの幸福に近づく一あしづつですから。”の「一あし(ひとあし)」に由来するそうです〜
ふと、向こうに目をやると、
木製の階段を上って、2階には、テラス席があり・・・、
京都の鴨川の川床みたいに、
川に向かって設けられたカウンター席に、
お客様が、座っていらっしゃいました〜
この日は、お天気良かったので、気温は、そんなに上がっていなくても、
日中なら、お外が、気持ち良さそうで・・・
店内入って、
右には、焼き菓子(販売用)、
前方にも、焼き菓子(販売用)、
そして、
前方、焼き菓子(販売用)の向こう壁伝いと、
入って右、焼き菓子(販売用)のそば(先程の木製の2階テラス席へ向かう外階段のある方向)に、
萩焼き(天龍窯さん)の展示&販売の作品が、ディスプレイされていました〜
とっても素敵で・・・、
急須というか、ティーポットと言うか、
そー言うのもありまして、
すごくスタイリッシュな空間に合いそうで、目の保養になりました〜
店内席は、2階、3階にありますが、満席の為、
3階のテラス席OKで、そちらに、案内されました〜
(外の2階テラス席は、多分、満席だったかと・・・)
川に向いて座る、カウンター席は、埋まっていたので、
私達は、その後方の、テーブル席へ、案内されました〜
デイジーパパ:ホットコーヒー
ビオラ:桜のショートケーキのセット(ホットコーヒー)
1人分は、セット価格にして、桜のショートケーキは、シェアしました〜
セットの珈琲(お写真、手前)は、なんか、量が、少なく感じました・・・、気のせいかな・・・?😅
桜のショートケーキのプレートも、作家さんの作品でしょうね・・・、
すごく芸術性に溢れてますね〜
プレートのデザインは、川沿いのカフェだからか、川の流れのような模様に、感じられました〜
その上に、チョコレートや、ピーカンナッツ、食感楽しいクランブルのようなのや、
メレンゲを、バーナーでちょっとだけ焦がしたような感じのあしらいも添えてあって、
それらまでが、美しく・・・、
プレートとプレートの上が、芸術作品のようでした〜
苺のショートケーキには、
桜の花びらと、桜のパウダーでしょうかね・・・、パラパラと、散りばめられて・・・
こちらのケーキやパフェは、メニュー表や、1階の店頭で、拝見しましたが、
どれもが、美しくて・・・
・・・どんなパティシェが、作ってらっしゃるのかな・・・😊♫
上を見ると、この日は、天井は、オープンになってましたが、
アコーディオンになったような、布がサイドに寄せられていて、
日除けしたい時には、これを、伸ばすのかな〜と・・・♫
川に向いているカウンター席のお客様が、退店されたので・・・、
その位置から、川を、眺めてみました〜!😊
カフェ前(カフェサイド)の川には、堰があり・・・、
これは、川の流れを調整する為に、造られたものだそう〜
しかし、
この堰があると、魚達が、川を移動する事ができない・・・
・・・なので、
鮎や鱒の放流事業を行っている中津川では、魚達が、元気に、川を行き来できるように、
”魚道”を設置しているそう〜
堰の奥側に、階段式と呼ばれる、”魚道”を・・・!!😊
メニュー表の、後ろの方に、
鮎の放流事業は、3月頃から、はじまると、書かれていましたね・・・😊♫
春から、夏にかけては、美しい水鳥達も、やって来るとか・・・
小枝にとまった、カワセミさんが、小魚を狙っている姿を、
見る事ができる事も、あるようです〜
↑↓
川に向いている、カウンター席・・・、
お1人で、ゆったりと過ごす女性客様も、いらっしゃいました・・・、常連客様だったのかな・・・?😊
分厚めな膝掛けも、準備されています・・・
一見、アミアミのゴミ箱のようなのは、お荷物入れでした・・・😅
リユースの材料を使ったような、椅子は、職人さんが、お作りになられたのか・・・、何気にお洒落・・・
次回は、この席で、川を眺めながら過ごしてみたいですね〜
ゆったりと良い時間を過ごさせていただき・・・、
何気に、体が冷えて来て、
退店の為、中へ入ったら、暖かい・・・😅
1階へ下り、精算の際に、
↑↑ (ピンクのポストカードには、こちらで、注文できる、桜のパフェのイラストが・・・)
レモンのクッキー、
チーズと黒胡椒クッキーを、お土産に購入〜
木製の看板も、何気に、お洒落で、
木の活かし方が、とっても素敵なカフェでした〜
外の、2階にある、テラス席・・・、
こちらも、素敵ですね〜
↑↑
精算の際は、階段下りて、前方の、店内へ通ずる扉を開けて、中へ・・・
向かいの道路渡って、全体を眺めてみると・・・、
何気に、大きな造りの、カフェで・・・、
また、
超お洒落な内装、外装のデザイン・・・、
美しいフード&スイーツメニュー・・・、
こんな素敵なカフェが、自然豊かなのどかな場所にあるなんて、ほんと、驚きでした〜
車や、バスでのアクセスで、
決して、アクセスの良い場所ではないのに・・・、
席は、満席に近く、
私達が帰る頃にも、小さなお子様連れのお母さんらしき方々が・・・
とっても人気のカフェでした〜\(^o^)/
ちょっと違うかもしれないですが・・・、
鴨川の夏の川床を、思い出すような、素敵なカフェでした〜😆
帰りは、ドライブで、色々な風景楽しみながら、
近くの気になるカフェを、車で通って、チラッと見て、その後、
酒造(久保田酒造)に立ち寄って、どんなお酒あるのか、眺めて・・・
自然の中のドライブ&カフェ・・・、とっても有意義なひとときでした〜\(^o^)/
皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
Bon après-midi 〜
おはようございます♪〜
と言いたかったですが
着地時間が、ちょっと
フライング💦
touch and go✈️で
立ち寄りずらせば良かった💦😊
🚗なんで再度飛び立つわけには
いきませんでしたよ😆
中津川。
ビオラさんの自宅からは
近く、ここや道志みち
デイジーパパも僕も
かっ飛びコースおなじで
嬉しくなります🚗
中津川渓谷。
子供の頃は、親父が山岳部で
丹沢山系はよく家族で
かっ飛び🚗してました。
その近くの宮ヶ瀬ダムができ、
まだビオラさんが、
西の国にいた頃
風光明媚な中津川渓谷は
ダム湖の下にしずんでしまいましたが、僕らの様な
ダート(昔は砂利道)かっ飛び🚗や
チャリダー🚲には
人気のコースなんです。
おしゃれな喫茶店☕️
車が主体のコースですが
結構混んでいるんですね。
この辺は温泉♨️も、多く
アルカリ度が最も高く
ヌルヌル艶ツヤの
若返り温泉♨️なんですよ。
次回ぜひ丹沢近辺の温泉♨️巡り紀行も楽しんでくださいね♪〜
きっと笑顔の素敵なビオラさん
さらに艶ツヤになる事
間違えありませんよ
JTBコンビニスタジオから
😎がコメ返しました♪〜❣️
また続き楽しみに
してますよ。
笑顔の😎🎶♨️より
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
今日は、こちらの記事も、見て下さって、
ありがとうございます〜!😊
バタバタしているので、
20時〜20時半辺りに、
お返事書かせていただこうと思います。
いつも、バタバタのタイミングに重なり、
すいません
ちょっと後になりますが、
よろしくお願い致します。
素敵な夜を、お過ごし下さいね〜(^o^)/
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
どうし道は、車のみならず、バイク乗ってる人にも、自転車乗ってる人にも、人気ですよね〜!😊
道の駅どうしは、最近は、ご無沙汰ですが、
いつ行っても、車も、バイクも、沢山とまってますね〜♫
中津川辺りの事、よくご存知なんですね〜!!😊
お父さん、家族さんで、よく丹沢山系へ行かれていたのですね・・・♫
お父さんのかっ飛びの影響かしらね・・・、
セブン様のかっ飛びぶりは・・・😆
うちはね〜、お父さんが、かっ飛びの習慣がなかったので、ひたすら、歩きの家庭でしたね・・・😅
オートバイの後ろには、よく乗せてもらいましたけれどね・・・😆
父は、釣りが趣味だったので、よく琵琶湖に、釣りに行ってましたよ・・・。何を釣ってたかな・・・、全く覚えてませんが・・・
琵琶湖岸に、ゴルフ場あって、よく着いて行ってたな・・・、しぶしぶ?😆
若返り温泉・・・、良いですね〜!!😊
お肌ツルツルですか・・・\(^o^)/
温泉って、体のめぐりが良くなるので、
ありがたいですね・・・、
余計なものも、汗で、出て行くしね・・・♫
あの辺りの、温泉も、また、チェックしてみますね〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
20時30分までに、間に合いそうだ・・・♫
いつも、ありがとうございます〜、
素敵な夜を、お過ごし下さいね〜
お天気良さそうだから、
どこかに桜を見にか、ドライブしてると思ってました~😉👍️💕
素敵なカフェですねぇ~😉👍️
ほんのちょっぴり京都の川床っぽい雰囲気って事で😁✌️
セットのコーヒー、
こりゃほんと少ない( ̄▽ ̄;)
ずぇんずぇん足りないじゃないですかぁ~❗💦
でもチェーン店とかじゃないので、
おかわり無料じゃないでしょうし~(^_^;)
雰囲気で許すとしましょう~😉👍️(笑)
みっちゃん🍀
秋分の日と言うよりも「お彼岸」として育ったワシですが、18日にお墓参りドライブと洒落込みましたが、快晴でウトウトしては駄目だと気合を入れつつの運転でした。関東も先日まで雪が降っていたと思えば、本日になって桜開花の便りが届き、異常気象も甚だしいですから、お風邪など召されませんよう。
中津川畔のカフェのロゴマークは、ワシなりに「新芽」に見えましたが、ビオラさんは鳥だったんですね? お互いに大外れだったようですが、関係者しか判らないようなマークは‥‥‥まぁ~好き好きですね。
こんな空気のよさそうなカフェでも、見晴らしの良い特等席は満席だったようですね? 桜スイーツと言うなら、ビオラさんが作ったプリンの方が「ザ・さくら」のスイーツって感じで、ひとあしさんのケーキは、苺が目立っては少し違うかな?ってイメージを持ちましたよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
良いお天気でしたが、
ドライブ走行中〜、のどかな方面・・・、
桜見かけず・・・、
カフェの川沿いを見てもらったら、
ちょっと伝わるかもしれませんが、
緑と茶色ばかりでした・・・😆
しかし、お天気がとっても良くて、
気温は、そんなに上がらなかったので、
テラス席も、ちょっと冷えましたが、
日が照ってくると、
ちょっと暖かさ感じて、
幸福感・・・でしたね〜♫
GW辺りになったら、
テラス席は、かなり、心地良いでしょうね・・・🎶
(日焼け対策しながらが、大切ですね・・・)
Ahahaha 〜(笑)、
ほんのちょっぴりだけ、鴨川の川床風って事で・・・😆
3階のテラス席から、2階のテラス席をチラッと見たら、カウンター席で、皆さん、川眺めながら、
横一列・・・、楽しそうでした〜🎶
セットの珈琲の量の少なさには、驚きました
スイーツが、メインなので、珈琲の風味は、普通だったかな・・・。
このカフェは、メニューの価格帯は、ちょっと高めの印象ですが、場所代含めて(←そこは価格設定良くわかりませんが・・・)・・・と思うと、納得かな・・・。
特に、パフェなんかは、私は、なかなか、手が出ない価格ですが、それでも、その唯一無二のようなパフェのファンがいらっしゃるのか、パフェ・・・、結構、注文される方、いらっしゃるようで・・・
例えば、
1週間頑張った自分へのご褒美には、
とっても良いかも知れません〜😊♫
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
帰りに通った、のどかなところにポツリとあるカフェは、全面ガラス張りで、自転車で走る人の良い休憩場所にもなっていそうでしたし(前に自転車とまっていて・・・)、気軽な感じで、田園風景眺めながら、珈琲時間も、良さそうなシンプルカフェでした〜♫
帰りに寄った、酒造では、何も買いませんでしたが、美味しそうな地酒が販売されていて、
何かの時に、買いに来ようなんて、話に・・・、
帰りも、そんな事で、楽しい発見が、色々ありました〜🎶
いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
春分の日、お彼岸、牡丹餅・・・、
秋分の日、お彼岸、おはぎ・・・、
お墓参り、ご苦労様でした・・・、
そして、
ドライブは・・・、
ウトウトしそうになったら、
ちょっと休憩入れたり、
相方さんに、喝を入れてもらったり・・・、
して下さいね・・・(^-^)q
最近、ネットニュースを見ると、
あおり運転や、車線はみ出し、夜間バスが・・・とか、色々な出来事を、目にし・・・、
気を引き締めて行かないとって、
いっそう、注意深くなりますね・・・。
そうそう・・・、朝夕は、冷えるので、
風邪ひかないように・・・ですね・・・。
一応、きちんと対応は、しておりますが、
何だか、強風による埃の舞いや、花粉での違和感が、結構あって・・・、これが、不快指数高くて、
歩きで出かけの際は、花粉や埃、対策用の、メガネをかけて駅まで、歩いていますよ・・・😆
ロゴマークは、大外れ・・・でしたね・・・😅
・・・なので、
PSとして、すぐに、訂正を入れました・・・!!😊
宮沢賢治さんの、銀河鉄道の夜の灯台守さんの言葉が由来とは・・・。
ちょっと冷えていたので、中の席の方が、良かったかもですが・・・、
満席だったので、
ま〜、日中なら、テラス席も、良さそうって事で、テラス席へ・・・!😊
テラス席も、やはり、特等席に、皆さん、座りたいでしょうね・・・、全て、埋まっていてね・・・😅
日が当たらなかったら、ちょっと冷えていたので、
時々、日がさすと、ありがたかったですね・・・。
GWあたりは、ちょっと汗ばみそうですが、
気持ちが良いかも知れないです・・・🎶
(カフェは、日除けも対策してあったので、あとは、自分で、日焼け止めケアしながらね・・・)
ひとあしさんのは、芸術作品のようなスイーツで、
繊細なあしらいでしたね・・・!!😊
今日も、桜の冷たいデザート作ろうかな〜?😆
材料あるんで・・・
素敵なロケーションで、なかなか、ない魅力あふれるカフェなので、また、行きたいな〜と思っています〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
足の痛みは、緩和したかな・・・、引き続き、お大事になさって下さいね・・・。
いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
遠出したり旅行したりの人が多かったですね。
私は…近場を楽しんでのんびりすごしました。
ビオラさんはステキなロケーションのカフェに
行かれて美味しくて楽しいいい時間でしたね。
京都の川床みたい~風情がありますね。
便利な場所にないのに~人気があるのが頷けます。
苺のショートケーキ~とってもキレイですね。
やっぱりショートケーキってなんかウキウキ~
嬉しくなりますね💛
3月も後少し…このまま暖かくなって春爛漫🌸
だといいですね。
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
・・・お天気良く、暖かかったので、お出かけの方も、多かったでしょうね〜!😊
近場で楽しむのも、好きです・・・♫
昨日は、ゆっくりめの午後・・・、
近場、車走らせて、お花やガーデニング雑貨等、
ちょこっと、見に行ってました〜
春分の日に訪れた、このカフェは、
検索で、行きたい候補に挙げていたカフェで、ロケーションや、スイーツは、予想以上に良くて、満足感ありました〜!😊
鴨川の川床を思い出しました・・・😆
便利な場所に位置してなく・・・、
ご近所の方か、車が便利そうです。
バスなら・・・、
神奈川中央交通バスで、本厚木駅から、
39〜45分かかるそうで、
「原下」下車後は、カフェまで、徒歩約1分のようです・・・。
(バス旅みたいに風景楽しみながら、こちらのカフェに行くのも、車よりはたいへんかもですが、楽しめそう・・・)
営業時間は、余裕の、11時〜18時のようで、
ラストオーダーが、17時と・・・、ちょっと早め・・・。(やはり、ササッと飲み食いが目的ではなく、風景含めて、ゆったりと楽しむ場所なのでしょうね・・・)
すごく人気あって、やはり、この場所でしか、味わえない空間や眺め、スイーツ等を、求めてって感じでしょうか・・・。
桜のショートケーキは、苺が、たっぷり感じられて、綺麗でした・・・、生地やクリームの風味も、上品で・・・
2月が、当然ながら、他の月より短いわけですが・・・、3月も、あっと言う間に、過ぎそうで・・・
昨日は、出かける前に、またまた、どんぐり君としめじさんを作って、お茶時間したのですが・・・、
これからの季節、
急激に、暑さがやって来そうなので、
チョコものから、一気に、ジェラートが、
美味しい季節に、移行しそう〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日は、ちょっと朝から、曇りですが、晴れか、曇りの1日になりそう・・・♫
朝活・・・、できましたでしょうか・・・?😊
いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
昨日パソコンよりコメントを入れましたが届かなかったみたいです。
先にリアクション入れ時間を置き、コメントしました。送信後、受理される迄反映されませんの表示を確認し、大丈夫と思いましたが?
私のパソコンが原因かも?ですが、何回も起こり不安です。
スマホからのコメントは大丈夫ですが困っています。
素敵な田園風景を感じるお店に行かれ良かったですね。