goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

クリスマス・イヴ =山下達郎=

2019年12月11日 22時48分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

素敵な夜を、お過ごしでしょうか~

 

12月も、もう中旬に、差しかかって来ましたね~

1年って、あっと言う間ですね~

さて、今夜、こんな遅い時間になっちゃった・・・、この時間は、

それぞれの、人生の、ロングタイムに存在する~、

達郎さんの名曲”クリスマス・イブ”を、ご紹介させていただきます~

 

理想は、クリスマス・イブ、近近に、up・・・なのかもしれませんが、

・・・私もなんだか、色々やる事あって、落ち着かなくて、ちょっと早めに・・・と

・・・でも、ちまたは、ハローウィンと重なる形で、クリスマスのディスプレイを始めたりもしていたし、

最近は、何でも、前倒しスタイルで、OKですかね~(苦笑)

 

Youtubeでは、達郎さんによる音源での、動画が、幾つか楽しめる事と思いますので、

良かったら、この時期~、楽しんでみて下さいませ~

 

では~、どうぞ~

クリスマス・イブ

(作詞・作曲  山下達郎)

 

雨は夜更け過ぎに

雪へと変わるだろう

Silent night, Holy night

 

きっと君は来ない

ひとりきりのクリスマス・イブ

Silent night, Holy night

 

心深く 秘めた想い

叶えられそうもない

 

必ず今夜なら

言えそうな気がした

Silent night, Holy night

 

まだ消え残る 君への想い

夜へと降り続く

 

街角にはクリスマス・トゥリー

銀色のきらめき

Silent night, Holy night

 

この曲は、達郎さん、通算12作目の、シングル曲。(1983年12月14日発売)

 

アルバムでは、「MELODIES」「TREASURES」

そして、オールタイム・ベスト・アルバム「OPUS ALL TIME BEST  1975-2012」等に、収録されている

 

歌詞の始まりの「雨は夜更け過ぎに」と言う歌い出しは、

シュガーベイブ時代に、トライしたものの、未完だった曲「雨は夜更け過ぎに」の、歌い出しが、歌詞構想の際、突然頭に、よみがえった事により、歌詞があっと言う間に、出来上がったそう~

 

曲の間奏部分に、バロック音楽で、人気の高い、パッヘルベルの「カノン」を引用。

 

 

OPUSより、達郎さんの声です~。↓↓

間違いなく私の代名詞となって、残るであろう1曲。

もう語りつくした感があるが、それでも、自分の全作品中、詞・曲・編曲・演奏・歌唱・ミックス、

すべての要素が、バランスよく仕上がった数曲の1つであり、

それが自分の代表曲となったことを、神様に感謝している

 

・・・と、おっしゃっております~

 

愛嬌のある、タツローサンタさんを、添えておきますわ~(笑)

 

私は、この曲を、初めて聴いた時から、ずっと変わらず、大好きです~

そして、いつ聴いても、新鮮な感覚で、聴ける~、とっても素敵な曲~

達郎さんの、代表曲でもあり、

多くの人々の、人生のロングタイムに存在する・・・、名曲・・・、

そんな風に、感じております~

皆さん~、素敵な夜を、暖かくして、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

 

À demain

 

 

できるだけ、早めに身体を休めましょう~(・・・て、最近、耳の痛いセリフを、どなたかから、よく聞くの(苦笑)~、すいません~、夜更かし気味で~、反省~苦笑)

 

桑田さんの、KISSIN’_CHRISTMAS(クリスマスだからじゃない)、白い恋人達も、と~っても素敵~

良かったら、こちらの2曲も、今の時期~、楽しんで下さいませ~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシスケチャップ et BONSBONS MIEL CARAMEL =l'accent 神戸岡本店=

2019年12月11日 18時29分00秒 | Cooking

皆さん~、今晩は~

 

又、ma maison2への移動の事を、考えないといけないですが、

この時期(最近は、利用客が多くて、この時期に限らず、混む時多しですが)、混むので、早めに、新幹線、行きの分、予約を入れました~

・・・と言うのも、自分が確保したい座席があるのですが、それは、結構、そこに座りたい人が多くて、

どこの席よりも早く、埋まってしまうのです

・・・、今日、無事、希望日時で、希望の席を、予約できましたが、やはり・・・、どの車両も、そこは埋まっていて、

限られた中でしたが、確保できて良かったです~

 

グランメゾン東京により、時折フレンチレストランや、お料理の話題になったりの今日この頃~、

フランスから直輸入のものを、中心とする、雑貨や食材等々販売の、素敵なラクソンで、

前に購入しました、カシスケチャップと、ボンボン・ミエル・キャラメルについて、

この時間は、簡単に、ご紹介したいと思います~

 

まず、阪急岡本駅下車して、真正面を見ると、カフェ・ド・ユニーク↑↑

・・・と言う、お洒落レトロな喫茶店があります~

(・・・、店内・・・、かなりの年季の入りを、感じますが、雰囲気がとってもありますわ~)

 

そして、ここを、左方向へ歩きます

すると、前方は、こんな景色ですわ~

Jiji様なら、この辺り~、おわかりかな~?

 

そして、この、belle-ville pancake cafeの前を通り過ぎたところに、

私のお気に入りの、ラクソン・・・が、ありますわ~

 

・・・、今、シーズンものが、揃っているみたいだから、タイミングが合えば・・・、ぜひ行きたいな~と思っております~

 

そこで、前に買った、カシスケチャップ~、本日、使ってみました~

これは、カシスの名産地ブルゴーニュ地方ニュイ・サン・ジョルジュで、有機栽培にこだわった果物を栽培し、ジャムやリキュール等を、扱っている、

ラ・フェルム・フリュイルージュ(La ferme Fruirouge)の商品

 

ケチャップと言うと、トマトを思い出しますが、カシスケチャップ・・・は、カシスの果実感と酸味甘味・・・、そこに、ビネガーや香辛料をプラスした、そこそこ濃厚な、オリジナルケチャップ

 

使い方は、例えば、肉料理やお魚料理に加えたり、又、サラダやドレッシングに加えたり・・・ですね~

 

私は、今夜、カラフルピーマンの肉詰めを、作ったので、それに、添えてみました~

原材料のところを見ると、

カシス、砂糖、醸造酢、シナモン、香辛料・・・と、記載がりました~

 

カシスジャムを思い起こすような、ジャムのような果肉感・・・、そして、ケチャップの酸味感等が、

フルーティーさを持ち合わせていて、単なるカラフルピーマンの肉詰めが、ワンランクアップしたような、味わいとなりました~

 

シンプルに、ステーキなんかにも、絶対合うだろうな~なんて思える、味わいでした~

 

・・・そして、そろそろ、喉の乾燥も、気になる季節

私はまだ今のところ大丈夫ですが、お友達等で、喉の調子が良くない人も、ちらほら聞きます

外出時は、喉の保護や、保湿の意味で、マスク、飴、飲み物・・・等の準備が必要だったり・・・

 

・・・そんな時期なので、タイミング良く~、キャラメルキャンディもャラメルキャンディも、開封しました~

 

このキャンディは、

砂糖、はちみつ、還元麦芽糖水飴、バター、牛乳、ひまわり油、香料が使われております

原産国は、フランスで、André Boyer (Depuis 1887)の商品

 

とっても、素朴なのに、お洒落感感じる、素敵なキャンディ

ねっとりしているキャラメルとは又違う、固めなんだけど、キャラメル風味も確かに感じる~、そんなキャンディ

よくあるキャラメルより、カチッとしていて、キャンディって感じだけど、味は、シンプルなキャラメル風味が、ほんのり

そして、はちみつの優しい味が感じられます~

 

・・・、こうして、ラクソンさんでは、素敵な食の発見を、色々させていただいております~

 

このお店には、フレンチレストランを、経営なさっている方々や、パティシェも、いらっしゃったりすると、スタッフさんから、聞いております(前に言いましたよね)~

そんな人達も、立ち寄る素敵なお店~、又色々発信しますね~

 

今の時期~、クリスマスシーズンで、素敵そうやわ~

・・・、今すぐにでも、思い立ったら、行ってみたいわ~(笑)

・・・、ちょっと無理やから~、次回またぜひに~

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

またね~

 

 

À  bientôt ~

 

 

お昼前後に、お立ち寄り下さった方々、午後お立ち寄り下さった方々、

その時間に、upのタイミングを逃し、すいませんでした。

 

・・・、やはり12月~、色々と、慌ただしいですね(苦笑)~

 

皆さんも、色々お忙しいと思いますが、楽しくお過ごし下さいませ~

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする