皆さんこんばんは~
先日ミカフェートの洋梨のタルトと関西のお友達から頂いたおかき巻きをお茶の時間にいただいてみました~
ミカフェートのタルトプロデュースは、お菓子で有名な津田陽子先生~
青山店のランチも、テイクアウトもできる焼き菓子も、すべて津田先生プロデュースです~
珈琲の川島氏と津田先生は前からのお知り合いだそうで、このようなコラボが実現したようです~
私もず~っと前に、津田先生のお菓子の本を購入したのですが、その当時、非常に忙し過ぎて、見る間がなく、大切に本棚にしまってしまいました。すぐ取り出せるところにあるので、近々手に取って読んでみようと思います~
小ぶりのサイズのわりには・・・と言う価格帯ですが、食べてみて納得・・・、大きいサイズのものと同じくらいの満足度が、ありました。逆に言うと、このサイズで十分と言う感じでした~、風味がしっかりしていました~
青山店で提案しているタルト・・・、ベースのサブレ生地(パート・サブレ)は、2度焼きしているそうです。サブレ生地は、軽い感じ。タルトと言うと、生地が縁取りしてある場合が多いですが、こちらのは、縁取りがないので、食べやすく、そして、サブレ生地に、クレーム ダマンドが しっとり馴染んで、とっても上品かつ小ぶりながら食べごたえもあり、美味しかったです~
洋梨もすごく薄くスライスされていて、そのスライスが少しずつずらして飾り付けて合って、口の中でとろけるような感じでした~。甘くて爽やかさもある洋梨ならではの美味しさは、先生が提案の、クレーム ダマンド ととても馴染んでいました~それぞれのパーツがバラバラではなく、一体感ありました~
そして、紅茶でも良さそうですが、洗練された上品なミカフェートの珈琲と合うと思います~
ここ・・・ポイントですね~
おかき巻き~
洋梨の甘味感じるお茶請けとはまた違う・・・、甘辛風味が楽しめるおかき巻き~
以前にも、お友達にいただいた時に、記事を書いた事があります~
兵庫県西宮市甲子園にある観光堂のお菓子~
店舗はいくつかあるようです。
通販はやってないけど、お取り寄せはできるとか~。
私は、お友達にいただくのですが、忙しい中、会えるだけでも嬉しいのに、わざわざお土産にくださったりします。
つい先日も、メールでお話していたのですが、ものすごく長~いお付き合いの、距離感がいつも一定の、大切なお友達です~
観光堂と言えばおかき巻きと言うくらい、看板商品のようです~
シンプルなおかきを、薄く焼いた洋風の生地で巻いてあります~
日本茶に合いそうですが、美味しい珈琲なら大丈夫でしょう~
昔、デイジーが生まれた時、産着数枚からベビー服、おくるみから、お風呂やクーファンまで、遠慮なくお借りしたのですよ~
そして、クーファンは、父が若干張り切り過ぎて壊した部分があったのですが、それらを又一式、そのお友達の2人めのお子様やそのお友達の妹さんのお友達のお子様がお生まれの時に、再び、お使いになられたのです~
そんな風に親戚にも似た感覚で、使わせていただいた事・・・、ありがたく・・・、最近ふと思い出して、感謝の気持ちです~
おかき巻き~、とっても美味しく頂きました~